ながさき情報倶楽部 スイッチの取材を受けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/92/78bcb80b3b756bb9b994822cb7dc32c9.jpg)
なんと表紙も飾りました![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/85/2628ad88b4798c6dc53949738815720d.jpg)
こういう撮影や取材はかの「STORY」以来でしたが、とても楽しくできました。撮影スタッフ並びにライターさんありがとうございました。
下記のサイトでそのうち8・9月号がアップされると思いますので、後で読んでみてください。
ながさき文化のひろば
で、注目はですね、私ではなく撮影場所なんです。
そう、上の写真にも書いてある通り「旧長崎水族館」なのです![exclamation2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/exclamation2.png)
水族館の隣にある長崎総合科学大学付属高等学校が今の長崎ペンギン水族館の前身「旧長崎水族館」なのだそうです。私は全然知りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/33/d6e6d029eff832fd6e5504de61ba32a5.jpg)
撮影をしたのが、昔の食堂だった場所らしく、今は高校の美術室だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cc/9a9b6efaa118358a0e08f5235109efe4.jpg)
学生さんの作品が壁にあるため建物内部の上ばかりの写真を撮りましたが、これだけでもどんなに素敵な建物かわかりますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c9/8fb2ee51c704723e2de77d9e1a455db6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3f/87f3bc2cb42104cc4f69c3891d864790.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/82/6f7a190bd2d8dc0fb741c6ee3364db4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/15/af44d2881dde329b781ae9591fc0ecd2.jpg)
こちらがその食堂から続くらせん階段と昔の受付だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b6/0ea86bdd7b766c765c96c4d3e8a27a8a.jpg)
ここで入館料をはらったのですよね。レトロでめちゃおしゃれ~![symbol4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e3/99ee88e4c749b31f92419cbc1baac487.jpg)
その奥が昔の「長崎水族館」だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d0/96b73b94bc440e1356cbdbefe31657de.jpg)
ガラス越しに写真を撮りました。
今は高校ですが、昔は水槽が並んでいたんですね![yellow25](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow25.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/97/6d3115f7686db554cf1c43310116a539.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ca/398b9a0570f3686dfa0e34bf1a6b3c8c.jpg)
旧長崎水族館のこの場所で、60年前の8月5日にヒゲペンギンがやってきて、それから日本でのペンギン飼育の歴史がはじまったんですよね。
そう思うとここで撮影できたことにご縁があるというか、感慨深いものがあります。
8月5日は長崎ペンギン水族館も記念イベントがあり、なんと入館料が無料だそうです。長崎の人は行かなくては!ですね。
さて、撮影の時に私は絵を描いていますが、それがこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/30/ff5cb09329cb06503cd7ba52092c9814.jpg)
撮影前に描きかけの絵を持ってきてほしいと言われ、慌てて前日に制作したものを、当日はカメラマンさんと楽しくお話ししながら色を塗ってました。
この作品はその後きちんと描き直して、銀座での個展で展示します。
どういう風になったのか、お楽しみに。
そんなこんなで銀座個展の追い上げの真っ最中ですが、ま、ともかく暑さにめげずにがんばります。
「松島佳世 個展」
日時 8月19日(月) ~ 8月24日(土)11:00~18:30 会期中無休
場所 ニッチギャラリー
東京都中央区銀座3-3-12 銀座ビル3F
お盆明けの暑い中だと思いますがぜひお越しください。
新旧あわせて30数点展示予定です。
元絵が検索できるQRコードは銀座個展ではしません。ごめんなさい
)
ペンギンアート展2019
日時 9月21日(土)~ 9月23日(月・祝)
会場:PINEBROOKLYN(パインブルックリン)
大阪市福島区福島1丁目2≠R5
2年に一度のペンギンアート展。今回は大阪です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/92/78bcb80b3b756bb9b994822cb7dc32c9.jpg)
なんと表紙も飾りました
![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/85/2628ad88b4798c6dc53949738815720d.jpg)
こういう撮影や取材はかの「STORY」以来でしたが、とても楽しくできました。撮影スタッフ並びにライターさんありがとうございました。
下記のサイトでそのうち8・9月号がアップされると思いますので、後で読んでみてください。
ながさき文化のひろば
で、注目はですね、私ではなく撮影場所なんです。
そう、上の写真にも書いてある通り「旧長崎水族館」なのです
![exclamation2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/exclamation2.png)
水族館の隣にある長崎総合科学大学付属高等学校が今の長崎ペンギン水族館の前身「旧長崎水族館」なのだそうです。私は全然知りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/33/d6e6d029eff832fd6e5504de61ba32a5.jpg)
撮影をしたのが、昔の食堂だった場所らしく、今は高校の美術室だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cc/9a9b6efaa118358a0e08f5235109efe4.jpg)
学生さんの作品が壁にあるため建物内部の上ばかりの写真を撮りましたが、これだけでもどんなに素敵な建物かわかりますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c9/8fb2ee51c704723e2de77d9e1a455db6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3f/87f3bc2cb42104cc4f69c3891d864790.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/82/6f7a190bd2d8dc0fb741c6ee3364db4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/15/af44d2881dde329b781ae9591fc0ecd2.jpg)
こちらがその食堂から続くらせん階段と昔の受付だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b6/0ea86bdd7b766c765c96c4d3e8a27a8a.jpg)
ここで入館料をはらったのですよね。レトロでめちゃおしゃれ~
![symbol4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e3/99ee88e4c749b31f92419cbc1baac487.jpg)
その奥が昔の「長崎水族館」だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d0/96b73b94bc440e1356cbdbefe31657de.jpg)
ガラス越しに写真を撮りました。
今は高校ですが、昔は水槽が並んでいたんですね
![yellow25](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow25.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/97/6d3115f7686db554cf1c43310116a539.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ca/398b9a0570f3686dfa0e34bf1a6b3c8c.jpg)
旧長崎水族館のこの場所で、60年前の8月5日にヒゲペンギンがやってきて、それから日本でのペンギン飼育の歴史がはじまったんですよね。
そう思うとここで撮影できたことにご縁があるというか、感慨深いものがあります。
8月5日は長崎ペンギン水族館も記念イベントがあり、なんと入館料が無料だそうです。長崎の人は行かなくては!ですね。
さて、撮影の時に私は絵を描いていますが、それがこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/30/ff5cb09329cb06503cd7ba52092c9814.jpg)
撮影前に描きかけの絵を持ってきてほしいと言われ、慌てて前日に制作したものを、当日はカメラマンさんと楽しくお話ししながら色を塗ってました。
この作品はその後きちんと描き直して、銀座での個展で展示します。
どういう風になったのか、お楽しみに。
そんなこんなで銀座個展の追い上げの真っ最中ですが、ま、ともかく暑さにめげずにがんばります。
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
日時 8月19日(月) ~ 8月24日(土)11:00~18:30 会期中無休
場所 ニッチギャラリー
東京都中央区銀座3-3-12 銀座ビル3F
お盆明けの暑い中だと思いますがぜひお越しください。
新旧あわせて30数点展示予定です。
元絵が検索できるQRコードは銀座個展ではしません。ごめんなさい
![yellow12](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow12.png)
![2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/2.png)
日時 9月21日(土)~ 9月23日(月・祝)
会場:PINEBROOKLYN(パインブルックリン)
大阪市福島区福島1丁目2≠R5
2年に一度のペンギンアート展。今回は大阪です。