本日ならペンギンランドに向けて発送しました。相変わらず最後はバタバタでしたが無事に終えました。
早速ですが、ならペンギンランドの私の作品を紹介します✨
お品書き①十二支妖×ペンギン ポストカード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6a/bf6c2e3070f8a29b790eccb58c8980f2.jpg?1736676796)
これは元々、2年前に羽子板の裏絵として江戸時代の浮世絵、歌川芳虎「家内安全ヲ守十二支之図」をヒントに描いたものでしたが、とても気に入っていたので、今回はポストカードとして表舞台に出しました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1a/7f9a3c36cdac8ab8af7b198a38d151b6.jpg?1736681464)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/57/7c3d07729ae7351cee6954276c1725c1.jpg?1736681483)
(羽子板は完売しております)
ポストカードは私自身初めてとなるシルクスクリーン印刷です。この夏の個展の時に、シルクスクリーン印刷をしているマノ製作所さんとたまたま知り合い、いろいろ教えてもらいながら作りました。
マノ製作所さんはとてもクールなデザインの印刷をされているところなので、十二支妖×ペンギンのようなデザインは大変恐縮だったのですが、こちらの要望をきちんと聞いてくださりとても親切にしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f0/d134a901f7f2bdd80a938c426f4c44c5.jpg?1736683768)
紙は厚くてしっかりしているし、色も要望通りに再現してもらっておかげでいいものができました。黄色には少しパールが入っているそうです。
ただ、シルクスクリーン4色刷りは製作費がとても高いのです😭
だけど多くの人にポストカードとして使ってもらいたい…
というわけで、儲けを度外視して、ポストカードとしては高いけど、シルクスクリーン印刷としては安いというギリギリの値段設定にしてみました。
この初の試みをぜひ応援してください🙇
ただし額装して飾ってもらっても全然OK
12年、いや一生使えるし、そもそも家内安全のお守りですから(笑)
さて、この元絵のことを知りたい方は太田記念美術館のnote に詳しく書かれています。なぜかリンクが貼れないのでネットで探してみてください。
それによると「十二支之図」は安政5年の浮世絵だそうです。
安政といえば、そうです、今年の大河ドラマ「べらぼう」の時代です!まさかこの元絵の浮世絵は蔦屋重三郎と関係ないと思いますが、いろんな想像ができて楽しいです。
お品書き② 十二支妖×ペンギン ミニトートバッグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f5/035b2cdab64cd70cb5aae219797f4768.jpg?1736682323)
こちらもマノ製作所さんにお願いしました。こちらは黒一色にしました。
トートバッグとしては小さいですが(W30×H20×D10cm)、しっかりとしたキャンバス地を選びました。ペットボトルやお弁当やちょっとしたものを入れてください。
ちなみにマノ製作所さんがおまけとして少しかすれたミニトートバッグをいれてくれたのですが、素人目にはさっぱりわからないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ea/d264ceae92ccb113c68dcab54ec7b13f.jpg?1736683162)
ミニトートバッグはそれぞれ微妙に大きさが違うので、マノ製作所さんは一枚一枚の大きさを確認してからそれぞれの真ん中に印刷してくれました。
丁寧な仕事をしてくれてほんと感謝しかないです。
こちらもとてもいいものができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/61/6060432a201309185015cfc60af5d775.jpg?1736742859)
トートバッグの値札も手作り
一枚だけ別の紙にしたら色が微妙に違ってしまいました💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f0/40330689c8eb55aa8a92f85ffb4dfe78.jpg?1736742871)
全部きって半分に折ってのりつけて穴あけて紐を通してトートバッグに結んで…
値札を作るのもけっこう大変です
ぜひ手に取ってみてください。
新春の奈良で花咲くならペンギンランド
どうぞお越しください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8a/24f0bac38f2cbbb5fb9b1078f1aac9b3.jpg?1736682726)
開催日 2025年1月15日(水)〜1月20日(月)
開催時間 午前10時~午後7時(最終日 午後3時)
場所 近鉄百貨店奈良店 3階催会場
初日は整理券が発行されるみたいなので、詳しくはサイトで確認の上お越しください。