先週の土曜日(6/1)から長崎ペンギン水族館で個展が始まりました。
そして本日の長崎新聞の朝刊に「ペンギン美術館」の記事が掲載されました。
QRコードの件も触れてあります。ありがとうました。
(画像提供:鈴木ちゃん
thanks)
長崎新聞のネット配信はこちら
ネット配信には残念ながら掲載されていないんですが、紙面ではモネの睡蓮×ペンギンが大きく、しかもカラーで取りあげられていて驚きました

このモネの作品について今回は書きます。
長崎ペンギン水族館から昨年末に依頼があった時、真っ先に頭に浮かんだのが、モネの巨大睡蓮の中を泳ぐペンギンたちの姿でした。
私にとってペンギンはというと、二本足で立っている人に近いイメージであり、または水の中を高速で泳ぐロケットのイメージでした。その二つしかない印象を覆したのが、長崎ペンギン水族館のふれあいペンギンビーチでした。
記憶が確かではないのですが、ふれあいビーチがはじまってから比較的早くに大田美智子さんと一緒に訪れており(ここでもまた大田さんに感謝です)ビーチで泳ぐペンギンたちを見て
「ペンギンって…水鳥でもあるんだ
」と当たり前のことに衝撃を受けたのでした。
実際の自然界ではあんなに悠長に泳いでいないとは思うのですが、ペンギンたちがゆったりと泳ぐ姿に感銘をうけ、このペンギンビーチの監視員さんになりたいと真剣に思いました(いまでも思ってます
)
この時からモネの睡蓮の池で泳ぐペンギンたちをいつか描きたいと考えていました。
ちょうど今年は長崎ペンギン水族館 ペンギン飼育60年ということなので、お祝い
を兼ねて、長崎ペンギン水族館の9羽のペンギンたちをモネの睡蓮に描くことにしました。
元絵はモネ「睡蓮 緑の反映」です。(毎度のことですがご自分で検索してくださいね
)
検索したらわかるとは思いますが、元絵は「緑の反映」のタイトル通り緑色がものすごく濃い作品です。構想の段階ではそのように濃く描いていたのですが、これだとペンギンが目立たないのでやめました。
(制作前の構想図)
同じ緑でもアクアグリーンやライトグリーンを重ね塗りすることにしました。
またこの作品はよこ4.25m×たて1mでとても大きく、制作は構想や準備をいれたら1ヶ月以上かかりました。描くのもほんと大変で…なにせ狭い我が家では全部を広げて描くこもできないので暗中模索でしたし、絵の具も追加で買いに走ったりしなければならなかったので、自分でもよく描いたと感心しています。
(制作の様子)
しかし制作中の苦労は終ってしまったらすべて忘れてしまいました
不思議なことに今は楽しんで描いたとしか覚えていません。
ところがです
これが梱包も大変なら展示も大変でした。
梱包は家族総出で行い、展示も長崎ペンギン水族館の方がまる2日かかって壁面に展示してくれました。
今は無事に日の目をみることができたことにほんとに感謝です。
(設営の様子1)
(設営の様子2)
松島佳世個展「ペンギン美術館 Part2」は7月7日までやっております。
ぜひモネ「睡蓮 緑の反映」× ペンギンを会場でご覧下さい。
とにかくでかいです
松島佳世個展「ペンギン美術館 Part2」
日時 6月1日(土) ~ 7月7日(日) 9:00~17:00 会期中無休
場所 長崎ペンギン水族館
ギャラリートーク 6月16日(日)11時~、14時~ (各30分程)
まだお席があるそうです!ぜひお越しください。
こちらもお忘れなく
「松島佳世 個展」
日時 8月19日(月) ~ 8月24日(土)11:00~18:30 会期中無休
場所 ニッチギャラリー
東京都中央区銀座3-3-12 銀座ビル3F
お盆明けの暑い中だと思いますがぜひお越しください。
ペンギンアート展2019
日時 9月21日(土)~ 9月23日(月・祝)
会場:PINEBROOKLYN(パインブルックリン)
大阪市福島区福島1丁目2≠R5
2年に一度のペンギンアート展。今回は大阪です。
そして本日の長崎新聞の朝刊に「ペンギン美術館」の記事が掲載されました。
QRコードの件も触れてあります。ありがとうました。


長崎新聞のネット配信はこちら
ネット配信には残念ながら掲載されていないんですが、紙面ではモネの睡蓮×ペンギンが大きく、しかもカラーで取りあげられていて驚きました


このモネの作品について今回は書きます。
長崎ペンギン水族館から昨年末に依頼があった時、真っ先に頭に浮かんだのが、モネの巨大睡蓮の中を泳ぐペンギンたちの姿でした。
私にとってペンギンはというと、二本足で立っている人に近いイメージであり、または水の中を高速で泳ぐロケットのイメージでした。その二つしかない印象を覆したのが、長崎ペンギン水族館のふれあいペンギンビーチでした。
記憶が確かではないのですが、ふれあいビーチがはじまってから比較的早くに大田美智子さんと一緒に訪れており(ここでもまた大田さんに感謝です)ビーチで泳ぐペンギンたちを見て
「ペンギンって…水鳥でもあるんだ

実際の自然界ではあんなに悠長に泳いでいないとは思うのですが、ペンギンたちがゆったりと泳ぐ姿に感銘をうけ、このペンギンビーチの監視員さんになりたいと真剣に思いました(いまでも思ってます

この時からモネの睡蓮の池で泳ぐペンギンたちをいつか描きたいと考えていました。
ちょうど今年は長崎ペンギン水族館 ペンギン飼育60年ということなので、お祝い
を兼ねて、長崎ペンギン水族館の9羽のペンギンたちをモネの睡蓮に描くことにしました。
元絵はモネ「睡蓮 緑の反映」です。(毎度のことですがご自分で検索してくださいね

検索したらわかるとは思いますが、元絵は「緑の反映」のタイトル通り緑色がものすごく濃い作品です。構想の段階ではそのように濃く描いていたのですが、これだとペンギンが目立たないのでやめました。

同じ緑でもアクアグリーンやライトグリーンを重ね塗りすることにしました。
またこの作品はよこ4.25m×たて1mでとても大きく、制作は構想や準備をいれたら1ヶ月以上かかりました。描くのもほんと大変で…なにせ狭い我が家では全部を広げて描くこもできないので暗中模索でしたし、絵の具も追加で買いに走ったりしなければならなかったので、自分でもよく描いたと感心しています。

しかし制作中の苦労は終ってしまったらすべて忘れてしまいました

ところがです

これが梱包も大変なら展示も大変でした。
梱包は家族総出で行い、展示も長崎ペンギン水族館の方がまる2日かかって壁面に展示してくれました。
今は無事に日の目をみることができたことにほんとに感謝です。


松島佳世個展「ペンギン美術館 Part2」は7月7日までやっております。
ぜひモネ「睡蓮 緑の反映」× ペンギンを会場でご覧下さい。
とにかくでかいです


日時 6月1日(土) ~ 7月7日(日) 9:00~17:00 会期中無休
場所 長崎ペンギン水族館
ギャラリートーク 6月16日(日)11時~、14時~ (各30分程)
まだお席があるそうです!ぜひお越しください。
こちらもお忘れなく

日時 8月19日(月) ~ 8月24日(土)11:00~18:30 会期中無休
場所 ニッチギャラリー
東京都中央区銀座3-3-12 銀座ビル3F
お盆明けの暑い中だと思いますがぜひお越しください。

日時 9月21日(土)~ 9月23日(月・祝)
会場:PINEBROOKLYN(パインブルックリン)
大阪市福島区福島1丁目2≠R5
2年に一度のペンギンアート展。今回は大阪です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます