【Ronnie James Dio】
●DIOの新ベスト盤『Very Beast of Dio Vol.2』がリリース。個人的にはうまみは無いが、レアトラックが収録されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/84/95fcfad4c1e95368e696850bfbaa811f_s.jpg)
【music】
●Monster / KISS (英盤)
キッスは聴くものではなく、見るものでしょう。通算20作目となる本作がなかなかの好評のため購入しましたが、これまでの経歴のなかでどういった作品になるのでしょうか。とりあえず、エネルギッシュでロックしてます。
●Van Halen / VAN HALEM (米盤)
1978年作、記念すべきデビューアルバムの2002年リマスター盤。
●Fair Warning / VAN HALEN (米盤)
1981年作、4thアルバムの2002年リマスター盤。待ちに待った来日公演、大阪2日目に行く予定。結構いい席が取れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/57/8663c27f8d268139f17234972e2ab18d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/e1/065db86cc498476408bbbcb421d45170_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/3d/b2d7767ded08d8f691b3ae1854e86f84_s.jpg)
【book】
●地層捜査 / 佐々木譲(文藝春秋 2012)
公訴時効の廃止を受けて再捜査となった15年前の老女殺人事件に挑む。さすがは警察小説の第一人者といったところ。今年読んだ本の中ではNO.1の出来き。
●インビジブルレイン / 誉田哲也(光文社文庫 2012)
2009年作の文庫化。姫川玲子シリーズ第3作、映画化も決定。これでこの作家を読んだのは3作目だけど姫川がヤクザに惚れる、という設定は無理があるし、浅いね。底が見えた感じ。
●Op.ローズダスト / 福井晴敏(文春文庫 2009)
2006年作の文庫化。かつての秘密工作員が政府に切り捨てられた恨みから、国内テロを実行する。いつもながら、この作家の筆力には圧倒される。本作も濃密で重厚、読み終えるまで3カ月以上を要してしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/e8/1de8769f9ed913040077959a3c960e90_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/c7/fb854dd4391aa0ba783231db21731319_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/3e/8577e33783cb1d418c645f9afa163ad1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/e7/991a3f0da22672daa19925a1b7b882da_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/ce/d4adab1577bedce242ee76bca74f08f0_s.jpg)
【movie】
●J・エドガー(J. Edgar)
●シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム(Sherlock Holmes: A Game of Shadows)
●TIME/タイム(In Time)
ここ数週間忙しいく、疲れてきました。
5年ぶりの宮部みゆきと7年ぶりの横山秀夫、大作ミステリーが発刊されました。いつ読めるかな。
●DIOの新ベスト盤『Very Beast of Dio Vol.2』がリリース。個人的にはうまみは無いが、レアトラックが収録されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/84/95fcfad4c1e95368e696850bfbaa811f_s.jpg)
【music】
●Monster / KISS (英盤)
キッスは聴くものではなく、見るものでしょう。通算20作目となる本作がなかなかの好評のため購入しましたが、これまでの経歴のなかでどういった作品になるのでしょうか。とりあえず、エネルギッシュでロックしてます。
●Van Halen / VAN HALEM (米盤)
1978年作、記念すべきデビューアルバムの2002年リマスター盤。
●Fair Warning / VAN HALEN (米盤)
1981年作、4thアルバムの2002年リマスター盤。待ちに待った来日公演、大阪2日目に行く予定。結構いい席が取れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/57/8663c27f8d268139f17234972e2ab18d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/e1/065db86cc498476408bbbcb421d45170_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/3d/b2d7767ded08d8f691b3ae1854e86f84_s.jpg)
【book】
●地層捜査 / 佐々木譲(文藝春秋 2012)
公訴時効の廃止を受けて再捜査となった15年前の老女殺人事件に挑む。さすがは警察小説の第一人者といったところ。今年読んだ本の中ではNO.1の出来き。
●インビジブルレイン / 誉田哲也(光文社文庫 2012)
2009年作の文庫化。姫川玲子シリーズ第3作、映画化も決定。これでこの作家を読んだのは3作目だけど姫川がヤクザに惚れる、という設定は無理があるし、浅いね。底が見えた感じ。
●Op.ローズダスト / 福井晴敏(文春文庫 2009)
2006年作の文庫化。かつての秘密工作員が政府に切り捨てられた恨みから、国内テロを実行する。いつもながら、この作家の筆力には圧倒される。本作も濃密で重厚、読み終えるまで3カ月以上を要してしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/e8/1de8769f9ed913040077959a3c960e90_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/c7/fb854dd4391aa0ba783231db21731319_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/3e/8577e33783cb1d418c645f9afa163ad1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/e7/991a3f0da22672daa19925a1b7b882da_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/ce/d4adab1577bedce242ee76bca74f08f0_s.jpg)
【movie】
●J・エドガー(J. Edgar)
●シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム(Sherlock Holmes: A Game of Shadows)
●TIME/タイム(In Time)
ここ数週間忙しいく、疲れてきました。
5年ぶりの宮部みゆきと7年ぶりの横山秀夫、大作ミステリーが発刊されました。いつ読めるかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます