玉野の1枚

随時玉野の紹介をします。

地域のお宝発見!

2015年08月20日 17時35分11秒 | イベント
岡山放送局(OHK)が毎週金曜日 午後7時~ 「金バク」が地域のお宝発見!あなたの知らないお宝に出会えるかも! 
ナビゲーターの神谷文乃さんの放送がある。
今回は、8月21日 午後7時~でアートの街!として玉野市築港地区のお宝発見が放映される。

収録風景



金バク OHKのホームページから引用

       

OHKホームページから

                

面白そうなお宝が発見できたかな? 楽しみだ!!

さしひきプラスorマイナス?

2015年08月16日 06時00分00秒 | 観光
全国的に観光を売り出している自治体が多くある。 玉野市も「みんなで創る観光のまちづくり」として観光振興に取り組んでいる。

今年8月1日に空き店舗だった宇野港の一画にかき氷の店「おまち堂」がオープンした。



猛暑も手伝って連日賑わっている。宇野港に多くの観光客が押し寄せすごくプラスになっている。

我々観光ボランティアガイド「つつじの会」も、宇野港に乱雑に駐輪している自転車の整理をしている。

整理前

      

整理後

            

観光客に対し、ホスピタリティの向上に役立っているのでプラスかな?

そして、暑さを少しでも和らげる仕掛けとして、愛の女神像もミストで涼感を誘う。

                      

さて、マイナス面もある。 JR宇野駅から直島に向かう道の傍に、旧日本海軍軍艦のイカリが設置されており、多くの観光客が目にしている。
ところが、雑草が生い茂り、イカリの足元が見えない。海の玄関口が雑草で覆われているのは「みんなで創る観光のまち」に相応しいとは言えない。 今までのプラスが帳消しになるようで・・・やるせない。(草刈りをどこがやってるのか調査中)

                             

農業みたいなもの

2015年08月15日 08時05分33秒 | 農業
昨日は家の裏側の菜園の手入れをした。 イチゴとはラディッシュを植えていたが、草が生え放題!! どちらも思い切り廃棄し、あとは耕運機ですっきり。



        

                

トマトとスイカはそのままにし、ほんの僅かの隙間に耕運機を・・・機械の力はやはりすごい。 あっという間に終わった。

墓参

2015年08月14日 20時19分55秒 | 日記
親子三代で墓参  東京から帰省した孫を連れて、深山墓苑に出向き墓参り。深山公園の一角に多くの墓地を造成している。 近くには、みどりの館「みやま」があり、季節には多くの客がお供えの花を購入する。






みどりの館「みやま」は、地域農林水産物の生産と流通を促進。生産者と消費者の交流を図っており、なかなかの人気者だ。


久し振り!!

2015年08月12日 18時50分52秒 | 日記
久し振りに孫が帰省した。 待ちかねたように「またいとこ」達と一緒に行動している。
わが家の前に大きな池があり、網を片手に出かけすぐに戻ってきた。 日本ザリガニを捕獲しており、夢中で遊んでいた。



すぐさま近くの公園に出かけ、ブランコ遊びに興じていた。 冬休み以来で、久しぶりの再会を体いっぱい楽しんでいる。 今夜は、またいとこの家にお泊り。 お蔭で、わが家は普段の静寂を取り戻している。