ナポリタンDEウィスキー 4

B級な食と酒と自分勝手な趣味の世界を綴る日々。ま、備忘録みたいなもんです。

豚骨ラーメン 醤油な日々

2024年04月27日 | ラーメンとつけ麺な日々

市ヶ谷の[横浜家系ラーメン 市ヶ家]で豚骨ラーメン 醤油

+ネギチャーシュー+生ビール+ハイボールです。

豚骨ラーメン 醤油¥860-+ネギチャーシュー¥300-

+生ビール¥400-+ハイボール¥400-で、¥1,960-也。

22時過ぎに市ヶ谷で終了。晩飯を求めて[松屋]へ行くも既に閉店していた。

(閉店時間を過ぎたら表の灯りを消しておかないと、入店しちゃうよ)

ということで、隣のラーメン屋へ。およそ2年振りですかね・・・券売機の

前で暫し悩み、取り敢えず生ビールとネギチャーシューをポチッとな・・・

先にビール、その後ネギチャーシュー・・・って、凄い色ですねぇ。辛そう。

食してみると、辛い。多分、葱をさらしてないからダブルで辛いという感じ。

餃子で締めようと思っていましたが、ラーメンに変更して葱を載せることに。

こんな時間にラーメンを食べるのって何年振りだろう?・・・味的には普通。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッポロ一番 札幌ラーメン どさん子監修 味噌ラーメンな日々

2024年04月03日 | ラーメンとつけ麺な日々

[サンヨー食品]の

サッポロ一番 札幌ラーメン どさん子監修 味噌ラーメンです。

休日、相方と[スーパー三和 アメリア稲城三和ランド通り店]で買い物を

していると、以前、何処かで見掛けた即席麺を見付けたので買い物カゴへ。

でもって、数週間後のお昼にいただくことに・・・「もっちりとした食感の

中太めんです。めんに味付けをすることにより、スープのなじみがよくなって

おります。ポークと味噌のうまみをバランスよく配合し、野菜の調理感と

香味野菜の風味を合わせた味噌ラーメンスープです。」(メーカーのHPより)

とのことで、普通のと比べると麵が黄色い。調味油なんてのも入ってますね。

スープも麵も普通のより若干、濃くてコシがあるような・・・ごちそーさま。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7プレミアム 天外天 豚骨ラーメンな日々

2024年03月09日 | ラーメンとつけ麺な日々

7プレミアム 天外天 豚骨ラーメンです。¥448-也。

昼、相方は病院、娘は学校。なので、買い置きの冷凍食品を食べることに。

麵とスープが下の容器、具が上の容器と分かれているので具を麵とスープの

上に載せ、小松菜のお浸し&おろし大蒜を追加。うーむ、工業製品っぽい。

実際そうなんだけど、「7プレミアム」なら、もうちょっと頑張ってほしい。

それと、容器が楕円形なのはデザイン重視か?・・・汁物には不向きですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッポロ一番 塩らーめんな日々

2024年02月28日 | ラーメンとつけ麺な日々

[サンヨー食品]のサッポロ一番 塩らーめんです。

具は白菜、長葱、しめじ、舞茸、[米久]の御殿場高原バラ焼豚切り落とし、

[桃屋]の味付メンマ。私的には珍しくハムではなく焼豚切り落としを使用。

さてさて、野菜を菜種油で炒めて塩・胡椒で味付けしてラーメンに載せると。

何時ものキャベツも旨いけど、白菜も旨い。甘味が良いですね。ご馳走さん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田なまはげラーメン 醤油な日々

2024年01月14日 | ラーメンとつけ麺な日々

秋田の船越にある[八郎めん](製造者は[五十嵐製麺])の

秋田なまはげラーメン 醤油です。

自宅近くの[京王ストア 稲城店]で食材を買う序でに、パッケージ買いです。

でもって、土曜のお昼にいただくことに。具は[紀文食品]の肉ワンタン、

[桃屋]のメンマ、茹で卵、長葱、三つ葉、焼き海苔。[八郎めん]も

[五十嵐製麺]も知りませんでしたが、なかなか出来たスープじゃないの。

低温熟成乾燥麺という麵も好みだったりして。再購入ありかも。ご馳走様。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そばな日々

2024年01月12日 | ラーメンとつけ麺な日々

中野の[中野 邦ちゃんラーメン]で中華そばです。¥750-也。

近頃、ちょいと気になっていた「ちゃん系」。中野の店舗に入ってみました。

事前情報で「油膜が多い」と知っていたので、油少なめの中華そばで・・・

でもって、入店しておよそ6分で着丼・・・油少なめでも油膜は厚そうですね。

スープを啜ってみると、油膜の恩恵なのか熱々・・・てか、すっげー熱いです。

でも、そのスープは意外と塩味が抑えられた感じ、ある意味、物足りないな。

麵はプリッとしていて滑らかな喉越し。此処はもり中華の方が正解なのかも?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王道タンメン 丸鶏 旨塩な日々

2024年01月08日 | ラーメンとつけ麺な日々

調布の[王道タンメン 調布店]で王道タンメン 丸鶏 旨塩です。¥680-也。

昼過ぎ、自宅の食材を調達する序でにサク飯をということで、此処へ初入店。

「タンメンなら野菜を摂れるよな」てなことで、王道タンメン 丸鶏 旨塩を。

んー、まぁ、普通にいただけますね。此れで¥680-ならありかなぁと・・・

また、セルフコーナーにある生しょうがと刻みにんにくを入れると更に良い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかめラーメンな日々

2024年01月08日 | ラーメンとつけ麺な日々

[エースコック]のわかめラーメンです。

何時でしたか?・・・何かのTV番組で高評価だったカップ麵を観て初購入。

もう40年も売られているのに、初めて食べるという・・・ま、そんなもんか。

さて、いただいてみると、胡麻と若布が良い仕事をしてる。再購入ありかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川らぅめん青葉醤油な日々

2023年09月23日 | ラーメンとつけ麺な日々

[藤原製麺]の旭川らぅめん青葉醤油です。

旭川へ行くことになり、「食べてみたい」と思うラーメン屋はあれど行程的に

「無理かもしれんなぁ」ということで、[藤原製麺]の乾麺ラーメンを購入。

[旭川らぅめん青葉 本店]か[よし乃本店]で迷い、先ずは[青葉]から。

「創業昭和22年。旭川の老舗。豚骨、鶏ガラに鰹節、煮干し、

昆布などを加えた深みのあるスープが特徴です。」(メーカーのHPより)

という商品。スープを啜ってみると、鰹節&煮干し感がありますよ。ほほぅ。

麵も安定の出来。でも、具が既製品だし袋麺なので実店舗に行けたら良いな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッポロ一番 塩らーめんな日々

2023年09月18日 | ラーメンとつけ麺な日々

[サンヨー食品]のサッポロ一番 塩らーめんです。

昼、相方に「お昼どうする~?」と聞くと「任せる~」ということで・・・

我が家(私)の定番インスタント袋麺のサッポロ一番 塩らーめんに「決定」

丁度、前日に買ったロースハム(ポロ一の塩は叉焼じゃなくハムなんだよ)、

前日残りの煮玉子、茹で小松菜、瓶詰めメンマ、バターを載せてと・・・

やっぱり、誰がどう作っても間違いようがないですよね。馬勝った牛負けた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする