気儘に書きたい

受験勉強よりもイラストを書くのが好きだった高校生の頃---、無心に絵を描く喜びをもう一度味わえたらいいのだが。

ホンダ シビック

2007-08-28 22:26:38 | 車の絵
大学に入ってからの目標の一つが、バイトをして車を買うことだった。入学した年にオイルショックが起き、物価が高騰した。親からの月35000円の仕送りは、10000円の家賃を払うと、瞬く間に消えていった。車どころではなかった。下宿先は6帖一間の間借りで門限があったが、大家の承諾を得てから、日本橋のT貴金属で夜間のアルバイトをすることにした。5pmから10pmまで、時給280円。社員食堂で夜食がでたので、非常に助かった。大学2年になると、少し貯金が貯まり、カー雑誌で中古車を物色しはじめた。30万円くらいで買えるトヨタスポーツ800やフロンテクーペが本命だった。夏休みに帰省した時、父が程度のよい中古のシビックGL3ドアを下関のホンダ店で見つけてきた。1972年7月にシビックが世に出てから2年を経て、そのユニークな姿を時々街でみかけるようになっていた。閉店間際に見に行きその場で購入を決めた。左フェンダーに修理跡があったが、ネイビーブルーの外観とブラウン色のレザー調の内装がよくマッチしていた。一つしかないフォグランプが若者風でかっこよかった。新車価格54万円から考えると諸経費込みで51万円と高かったのは、人気車だったからだろう。生まれてはじめて大きな買い物をした。北海道から九州まで日本中をこれで走りまわった。社会人になって2年目に買った車もシビックだった。得意先のホンダディーラーで中古の1500RSLをローンで購入したが、5速ミッションが磨耗してギア抜けするようになるまでよく乗った。この後に買ったのが、65年式ビートルだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする