思いのままに!

おけいはんのブログ

稲刈りシーズン

2015-09-12 22:03:38 | Weblog

 

          

久しぶりの秋晴れです。
おけいはんの地域ではあちこちで稲刈りをしています。

息子が帰ってきて、稲刈りの手伝いをしてくれました。
刈り取ったもみを運ぶのはたいへんです。
息子も久しぶり重いものをもつので腰が痛くなってきたとか。

一方おけいはん息子の御馳走づくくりをしました。
息子は肉が好きなので、昼はステーキ、夜は牛丼をしました。
みんな美味しくいただいてくれましのでよかったです。


ホールインワンにめぐまれる(グラウンドゴルフ)

2015-08-04 22:23:59 | Weblog

       

毎日続く猛暑、でも暑さに慣れようと
近くのグラウンド場へいきました。

7月は回数は少なかったので8月はと思い
暑いのに頑張りました。

8月は3回目です。
目標は暑さになれる。クラブを振るです。
きょうは6回ゲームで、4回もホールインワン
4回も入ったのは2回目です。
何にも入らない日のほうが多かったりです。
そんな時はなんで入らんのかなあと悩みます。

でも、こんなに入る日もあるのです。
ほんとにホールインワンって気まぐれです。



青じそ入りの餃子

2015-07-09 03:33:22 | Weblog

今旬の青じそがいっぱい育っています。

きょうは青じその入りの餃子をつくってみました。
材料は 餃子の皮  豚ひき肉  にんにく  ニラ  青じそ  キャベツ 
     土しょうが

調味料 日本酒  醤油  こしょう 等

いつもの餃子づくりの方法でしました。
青じそは6枚ほど入れました。

青ジソのかおりがしておいしかったです。

青じそと豚肉とよく会いますね。

     焼きかたが下手だけど、
    

 


今年も燕さんが

2015-07-07 14:32:46 | Weblog

   

もう3回目のひなかなあ。
可愛い5羽の雛たちは親鳥がとってきてくれる餌をまっています。
勝って口の天上に巣をしています。
毎日 夫はウンチをとりかえています。
夫はどんな動物でも可愛がります。

隣の人は「今年は燕がこうへんな」と言っていましたが
おけいはんとこは住みここちがいいのかきています。
燕さんも良く知っていますね。


さくらの季節

2015-04-01 18:43:32 | Weblog

   

きょうは4月1日
朝から名居神社にお参りしました。
月の最初はいつもお参りします。
今月も家族を守ってくださいとお祈りします。

朝から雨が降っていましたが境内にはさくらが咲いていました。
春本番です。

午後から、選抜高校野球を見ました。
敦賀気比対東海大四です。お互い1対1でせりあいのゲームでしたが
敦賀の松本てっぺいさんのホームランで3対1となり敦賀気比が優勝でした。


きょうこの頃

2015-03-08 10:59:08 | Weblog

    

 上の写真は2月に行った大阪城公園の梅林です。

3日晴れなしの天気で雨がよく降ります。
きょうは、2,3、日前から腰痛です。
多分、冷えたか、グラウンドゴルフのせいかもわかりうません。
グラウンドゴルフも本ゴルフと同じで練習を良くするとスコアもよくなります。
月例杯で3回も優勝するとついうれしくてします。

先日の名張大会も3位で朝日杯のたてをいただいてうれしかったです。


蝋梅の花

2015-02-07 04:35:27 | Weblog

       

庭先に蝋梅の木があります。
黄色いかわいい花です。

真冬の花として、貴重な花です。
この蝋梅も遅咲きと早咲きがあります。

すでにもう1本は早咲きで咲いてしまいました。
これは遅咲きの蝋梅です。

他、このところ寒いのでおけいはんは家の中ばかりで過ごしています。


2月の撮影(奈良公園付近)

2015-01-23 09:42:50 | Weblog

 

      

フォトクラブで奈良へ撮影に行きました。
奈良公園付近を散策しました。

奈良公園の鹿さんは日なたぼっこをしていました。
鹿さんはあちこちにいました。
鹿せんべいをさしだすとまと、もっとほしいとばかりにまとわりついてきます。

そのほか2月堂、若草山、春日大社などを行きました。

これといって気にいったところはなかったです。

 


母の命日参り、長谷寺へ

2014-12-29 02:38:51 | Weblog

         
                      長谷寺の寒ぼたん

姉、弟の3人で長谷寺へお参りしました。

母が生きておれば、満95歳になっています。
きょうは日曜日とあって、大勢のお参り客です。
冬の風が入る本堂でお祈りが始まりました。
唱えてくれるお坊さまのお経が始まりました。
母の戒名も唱えてくれました。
私たちは焼香させてもらいました。
あっという間の供養でした。

後、観音さまのお身足をなぜさせてもらいました。
健康でいられますように、お祈りしました。

もうすぐ お正月がきますが、
母のお餅づくりが思い出しました。
父はキネでペッタンペッタン、お餅つきました、
母は水をかけて手返ししました。
そして大きなかがみ餅をつくったこと思いだしました。

両親との過ごした思い出は永遠です。

 

 


お花ありがとう

2014-12-07 12:11:47 | Weblog

       

     

12月6日は、おけいはんの誕生日です。
かぞえで74歳ですが満73歳です。

いつも息子夫婦から、お花のプレゼントをいただきます。
有難うございました。

誕生日にあたって思うことは,運動と頭で考える何かをやりたいと思っています。

今は運動では、ゴルフ半分とグラウンド半分をやっています。

ゴルフはもう引退しょうかと考えますが、友だちがさそってくれるまで
行こうと思っています。

旅もしたいですが、おけいはん1人は不安ですので
まだ実行していません。

要は認知症にならぬようにしたいのが、今の心境です。

 


北島三郎ショー(新歌舞伎座)

2014-12-02 04:48:18 | Weblog

      

 

千秋楽

さぶちゃちゃんの舞台公演を見に行きました。
さぶちゃんももう78歳、最後の舞台公演でした。

夫が興味あるので私もついていきました、
千秋楽とあって、満席でした。
私たちは1階の真中ごろに席をとっています。

クライマックスはさぶちゃんが船の上から「北の漁場」を歌うところから
「まつり」など、舞台は華やかにキラキラ、客席は色とりどりのペンライト
で調子をとり、観客と一体になるところでした。

もう、二度とこの瞬間はみられません。
ちょっとさみしく思いました。

観客席から「ありがとう」の声が飛びかいました。
久しぶり楽しませていただきました。


クリスマスまで

<embed src="http://blog.goo.ne.jp/img/portal/misc/goochristmas2009.swf" bgcolor="#ffffff" width="180" height="240" allowScriptAccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash" />

クリスマスまで

<embed src="http://blog.goo.ne.jp/img/portal/misc/goochristmas2009.swf" bgcolor="#ffffff" width="180" height="240" allowScriptAccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash" />

クリスマスマデ