< |
Sakuraさまのソースです。
10枚画像です。
自動的に動きます。
今月は芍薬やカキツバタ、あやめなど、何回も写しました。
この小技は初めてです。
成功してうれしく思いました。
< |
子どもの成長を祝って
おけいはんのところでは
旧の節句がくると、ちまきでお祝いしています。
子どもが小さい時、よくつくりましたが、
今はつくりません。いただきものですませます。
ちまきは餅粉をこねて丸くつくります。
それを笹でまいてつくります。
いただき方は、そのまま ゆでて
きな粉でいただきます。
笹のにおいがあっておいしいです。
旧の節句は6月ですが、きのういただきました。
今も受け継がれているちまきはいつまでも
残してほしいように思います。
珍しいのでちょっとスケッチ
イヤー、このマツバギク
おけいはんの大嫌いな花です。
今、おけいはんの石垣に咲いています。
そのそばに植えてあるのはサザンカです。
このマツバギクは、そばにある植物の栄養を
とって咲くのです。
増殖しどんどん増えていくのです。
以前みんな捨てたこの花を、夫が好きで
また、育てているのです。
イヤー、毎日イヤな思いで見ている
おけいはんです。
もう そばにあるサザンカもやっぱり
いきおいをなくしてるのに。
カキツバタの写しこみ
Aプロの写真
おけいはんの写真
上の写真から
構図と絞りを考えないと
いけないなあと思いました。
構図を考えるためには、
写す場所も選らばなければ
いけないなあと思いました。
今のおけいはんは、絞りとシャッター速度が
わかりません。
きょうの勉強で写しこみの基本がだいたい
分ったような気がします。
写しこみの狙い、構図、絞りなど。
四葉のクローバー、
またはシロツメクサともいいます。
おけいはんの自宅近くの空き地に
シロツメクサの群生があります。
ふと思いついて、四葉を捜してみようと
思いました。
日頃シロツメクサは見てるから
何も思わなかったのですが。
殆ど三つ葉ですがその中から四葉を
捜すのは大変でした。
10枚ぐらい見つかりました。
四葉は幸せを呼ぶ花とは
聞いていましたが。
その中でも、
特にいつまでも健康でいられるような
幸せもをくれるようです。
おけいはんが摘んだ四葉は
本に挟んだりしようかなあとも思います。
また、写真はハメバチ作りに利用します。
さて、四葉はどこに写っているでしょう。
JTrimの画像加工です。
最近、気にいったので、PC教室の先生に
教えていただきました。
なかなか難しく、今は先生に教えてもらわないと
出来ません。
おけいはんは写真をいっぱい撮るので
何とか写真を有効に使ったものは出来ないかと
考えていたところ、これを思いついたのです。
上の写真はバラをレースで枠かざりを
したものです。
バラの写真は以前バラ園で撮ったものです。
きょうはすがすがしい朝です。
グラウンドゴルフも5月から、
夏時間8:30開始です。
おけいはんは、新まいだから早目に
行きます。
もう、当番の方は旗を立ててくれていました。
きょうは2チームです。
ゲーム中のこと。ホールポストを越えてしまった。
ヤー、強く打ちすぎたなあ、
落ち着いて2打目、
入った時はうれしかったです。緊張して力が入りすぎ、ボールは
思うように飛ばない時がありました。おけいはんのチームはM指導者がいてくれます。
Mさんはホール、ポストに近づいた時のことを
教えてくれました。
クラブを短く、持って、軽くポンと打つこと。
これがなかなか難しく練習がいると思いました。結果は1ゲーム23点、2ゲーム22点、3ゲーム26点
平均は1ゲーム23,6点でした。
やっとよい天気になりました。
畑の花壇で花をうつしていたら
きれいなアゲハチョウが、白い花に
とまりました。
すかさずシャッタを押しました。
一瞬を写すのです。
あちこちとチョウは飛び回り
また、おけいはんの前の花にとまりました。
また、あわてながらもシャッタを押しました。
いつも、こんどこそはと思うのですが
逃げられてしまいます。
ハッチーさんからのたより
ちょっとめずらしいから、ハッチーさんの
ブログを紹介します。
北海道の花時計のことが掲載されています。
ここをクリックしてごらんください。
親ツバメが餌を運んで帰ってきた寸前
ひなどりさんは口をあけます。
あっというまに、ひなどりの口へいれて
パット、また、虫をとりに飛んでいきます。
そのしぐさはおけいはんがいるから
警戒しながらの行動です。
だからなかなかいいチャンスは撮れません。
かわいいひなどりが6羽います。
小屋で居ます。
6羽のひなどりさん
5/11日のこと長岳寺→鳥見山
ツツジがきれいでした。
新緑に映えるツツジ。
赤は赤でもいろいろな赤でした。
黄緑色と赤色のコントラスト。
とてもきれいでした。
ここは標高700m.ありますが、
きょうは真夏日でしたので
高い山でも暑かったです。
フォトクラブで奈良の長岳寺へ行きました。
今、池のカキツバタは見頃です。
光りがあたって、よいタイミングで写せるのですが、
三脚を持っていながら使用しなかったから
ちょっとブレているような感じがします。
絞り優先で写したのですが、どれ1ついいのが
ありません。
残念、残念、腕が悪いのだから、、、、、
お堂も写し込み
鯉も泳いでいました。
池のふちの石の上で