![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/27/78e97f1ea0f9d39e7bdd9392dc1b0f87.jpg)
中古で手にいれて 2馬力船外機が買えなくていつまでもお庭の風景と化した 2分割FRP艇 のスーパーショット号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d4/b3d1c5dc957ea484c0c0553f5765ad3a.jpg)
本日 自分にとってはメモリアルDay(59ちゃい)すでに孫もいるおじぃちゃんだが年齢的にもおじじに近づいている 昨日までとても忙しくて さすがに体力的にも精神的にもバテて 今日は自分の為だけに過ごそうと 思っていて 朝の5時に目覚めたら なんと夜に雨がしっかりと降っていて なおかつ 曇り空・・・・せっかく バイクに乗って山へツーリングを考えていたのだが 天候が不順なのでバイクは中止 で あ~海も見て~と ネットでライブカメラ見たら 海は晴れているじゃないの!! で お庭のオブジェ状態になっていたスーパーショット号・・・
とりあえず テスト航海してみようかと 思い立つ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0d/e5e47db5754b384ab4ee6e1613344640.jpg)
買ってから一度も 海に浮かべていないので 実際にどうなんだろう と 妄想/空想はしていたが実感は当然ながら無い!! うんこらしょと軽トラに積んで出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cc/4eb3bc117218e1f0e039bcdfcc5ea51c.jpg)
風はあるが 天気も回復 さくらも満開で 気分も上場!ナビで調べると近いホームの海と思っていたら 片道42Kmもあった で 今日はのんびり行くぞ~と軽トラを走らせて 海に出た!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e0/3cc4c53f2bdbede3d43936ed5dbd4b19.jpg)
海に来たら 風がえげつない!? ウサギも跳ねる状況で釣りなら中止だが 今回は テスト航海 と言っても 船外機がないので オールでそのへんをコギ漕ぎする程度なので また 堤防で囲まれた海水浴場のため とても安全に遊べるとここに決めた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5a/5d0033c0b5be3955757648e97b6ea0a2.jpg)
節句が近いので2年ぶりに来た海水浴場は鯉のぼりが泳ぐエリアとなっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a7/9ac07e178c67d2ab64a1b6dbe6e8253d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/10/f437a355205647ca155f1bdb23e24baf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c4/e09902c94542d4c5f4a4f7230b79ea73.jpg)
リトルボートのスーパーショット号は 2分割艇で組みたてはすこぶる簡単でボルト1本で固定できるすぐれた船である 金具のはめあいはちょっと慣れが必要だがすぐに出来た でタイヤをはめてスロープと砂浜を移動!/font>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c8/aabbe13523cf2d6774e2ddc87945dc97.jpg)
船体重量50Kg超えだあるが 太く大きなノーパンクタイヤはしっかりと 砂地を走破した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d6/52450d21dee97a4cf9e535ec8098822a.jpg)
風さえなければ すでに5月じゃねぇの?と勘違いさせるようなまばゆい太陽と紫外線である でも 風がスゲ~吹いている 鯉のぼりも元気一杯 泳いでいるよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/79/fecdd5580180100f749649e9b46ebc59.jpg)
テスト処女航海(とっても中古なので処女ではないよね?)くたびれた付属の木製パドルとカヌーで使っているパドルとビニールボートについていたおもちゃレベルのオールを持参したで どれも本当に使えるかもテストしたかったのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/57/22e950b6d8d87e0a8866ca4708b8164d.jpg)
2.7mとショートボートで定員2名ではあるが よく出来た船体で乗り込む時も降りるときも不安なくできた また 海上でも なんの不安もなく一時安定をしており この手のボートの初心者でも すぐになれるだろうなと思わせる感じが カヤックを初めて乗った時は グラグラするしフラフラするしすぐに転覆の恐怖で 小心者の私くしめ なかなかなじめなかったが 結局当時 4m越のカヤックに出会い さすがにその超弩級カヤックでは安心して楽しめた記憶がよみがえって来た 今は3.7mのバイキング忍に乗っている 軽にも問題なく車載出来るショート艇だが 忍は今では自分の体の一部みたいに自在にどこへでも運んでくれる頼もしい相棒となった このスーパーショット号も いずれ 自分になじんでくれるんだろうか それにしても 新品船外機が買えない今の状況・・・・・ 我慢/我慢!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cb/185f838a3812b3e864bf96a9728f0f7e.jpg)
木のオールはさすがにきちんと漕ぐとぐんぐん進むがなにせ風がすごく すぐにあっちやこっちに船体が風見鶏状態となり のんびりは出来ない でビニールボートの付属品であったおもちゃのオールは全く役に立つことがない 理由は単純・・・柄が短すぎて両端で漕げない・・・でカヤック用のパドルは以外と使える 腕の疲れもそれほどないが・・・・いかんせんパドルに付いた水滴が艇内に落ちて 水たまりが・・・・・ 木のオールならそんなことはなく やっぱり専用品だねと答えが出た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fe/6292328fd28ac365c6b66f49957a16bb.jpg)
新品でアルミのオールを買おうかとも考えたが・・・船外機が付いたらオールなんてほとんど使わない感じだし 逆にカヤックのパドルで漕いだ方が小回りが利くような感じだ 離岸する際に 押すこともできるしね 予備オールの代わりに船内に置いておくも手かとおもわれた なので木のオールを補修して使おうと結論になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d4/a4400d02aea62305897f1fd25999e951.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bb/519cbe97351d47d18dbb0c7a17cb82f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8f/9281d4de68a8cd97442afd62c92a7f70.jpg)
安定性の続き・・・オールを置いて両手で左右のガンネルを持ってゆっさゆっさしてみても 安定感バッグン! これなら他所の横波でも大丈夫かと思われる
船外機で推進力があれば 波切りも出来そうだ 小さいボートではあるがさすがリトルボートのスーパーショット号である 60分ほど海の上にいたが 船内への浸水や漏水もなく カンコも大丈夫だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/33/e393b986055328433fd1adc88ddd79d9.jpg)
無事 処女航海?を終えて よっこらしょと駐車場へ移動して軽く全体を水洗いして しばし休憩!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/df/9e7044aa800fe915237b54ed9ba47ddb.jpg)
東屋でスーパーで購入したランチを 久しぶりの海を見ながらまったりと楽しんで 帰路についた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e9/e5c111b63f0e166feedeab07a9a63dc0.jpg)