昨日 夕方 雷がどっか~んと何本も落ちつつ ゲリラ豪富みたいな夕立があり
それに合わせて 三菱ミニキャブ軽トラのエンジン不調が再発!!
でも 対策はしてある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/97/3508ee72cf1e80e125c7c325f1ead454.jpg)
いつでも交換できるように 事前に3本 ダイレクトイグニッションコイルを車に常備しておいた
雨が上がり まずは一番怪しい左側を交換!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/89/782a094b4fb5daebee0162fe03d72a6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f0/d7cd3ab83bfbd027b31c69c438759f63.jpg)
例の如く プラグホール内の底にはオイル汚れ ウェスでふき取り 新品を装着
結果発表! 残念 ハズレ エンジンのアイドリング不安定 振動も治らず
今度は 右側交換・・・・・やっぱり 不調のまま
更に中央を交換・・・・その際 プラグホールから抜くのに上部だけが抜けて 下部はきつくて抜けなかった
ゴム製品なのでプライヤーで引き抜いて・・・・・新品を装着・・・・・・・
祈る様な気持ちでエンジン始動・・・・・・
不調解消! 今回もやっぱりイグニッションコイル故障です
もう何度も経験しており やっぱり中華製なので はずれを引いたのかと さきほど 上下が分解(はめ込みなので取れる構造)した中央のダイレクトプラグを見てみると
なんと・・・・・・・
本体の穴の奥底にプラスネジの頭がみれるのですが 底が 錆びていました
外した3本共にネジ頭 のサビあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/59/300662fbbf61c188217a30d543b2636f.jpg)
ここの頭と下部のプラグにつながるスプリングの接点なので サビがあれば当然 接触不良できちんとした
電気が流れないと推測されます
やっぱり中華クオリティー・・・とりあえず その錆びた頭にCRC-556を塗布して やすりで磨いておきました
次回 不調が起きた場合 これらはずした3本を使って 治れば 接点不良で・・・・アイドリング不調・・・加速不足・・・・・異常振動の原因と説明できるかも・・・・
さいわい 三菱の軽トラの場合 助手席座面を外すだけで 簡単に交換できるため 難易度は低いですが
また再発しても良い様に 新品のダイレクトプラグをアマゾンでゲットだぜ!
それにしても 15万キロ走行した過走行車 なんだかんだで手間が掛かりますね
それに合わせて 三菱ミニキャブ軽トラのエンジン不調が再発!!
でも 対策はしてある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/97/3508ee72cf1e80e125c7c325f1ead454.jpg)
いつでも交換できるように 事前に3本 ダイレクトイグニッションコイルを車に常備しておいた
雨が上がり まずは一番怪しい左側を交換!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/89/782a094b4fb5daebee0162fe03d72a6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f0/d7cd3ab83bfbd027b31c69c438759f63.jpg)
例の如く プラグホール内の底にはオイル汚れ ウェスでふき取り 新品を装着
結果発表! 残念 ハズレ エンジンのアイドリング不安定 振動も治らず
今度は 右側交換・・・・・やっぱり 不調のまま
更に中央を交換・・・・その際 プラグホールから抜くのに上部だけが抜けて 下部はきつくて抜けなかった
ゴム製品なのでプライヤーで引き抜いて・・・・・新品を装着・・・・・・・
祈る様な気持ちでエンジン始動・・・・・・
不調解消! 今回もやっぱりイグニッションコイル故障です
もう何度も経験しており やっぱり中華製なので はずれを引いたのかと さきほど 上下が分解(はめ込みなので取れる構造)した中央のダイレクトプラグを見てみると
なんと・・・・・・・
本体の穴の奥底にプラスネジの頭がみれるのですが 底が 錆びていました
外した3本共にネジ頭 のサビあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/59/300662fbbf61c188217a30d543b2636f.jpg)
ここの頭と下部のプラグにつながるスプリングの接点なので サビがあれば当然 接触不良できちんとした
電気が流れないと推測されます
やっぱり中華クオリティー・・・とりあえず その錆びた頭にCRC-556を塗布して やすりで磨いておきました
次回 不調が起きた場合 これらはずした3本を使って 治れば 接点不良で・・・・アイドリング不調・・・加速不足・・・・・異常振動の原因と説明できるかも・・・・
さいわい 三菱の軽トラの場合 助手席座面を外すだけで 簡単に交換できるため 難易度は低いですが
また再発しても良い様に 新品のダイレクトプラグをアマゾンでゲットだぜ!
それにしても 15万キロ走行した過走行車 なんだかんだで手間が掛かりますね