![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5e/703e7a7ed25b8935a58b38304108721f.jpg)
2021年 謹賀新年 賀正!
コロナ禍で 散々だった 2020年も過ぎ去り 2021年 私の干支である丑年の始まりである 普段 年明けは 朝寝坊で初日の出など ここ5年ほど 出かけていない まだ子供が居たころは 初詣と初日の出はしたものだが・・・・ポッチでは そんな気力もないが・・・・・ 大晦日の夜 早めに寝落ちしてしまい 朝の3時ごろにがっつり 目覚めてしまい くそ寒い部屋に居たくもないので テレビで天気予報を見ると このエリア 雲はあるが どうやら初日の出はみれそうだ! で 片道50Kmになるが一番近くの
海へ出かけた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d9/18b890f2cff6d5a1544353d2cc97c0b9.jpg)
外は美しい 夜空であるが・・・・寒~っ!!
新年の夜道はほぼ車はおらず ラジオから流れる新年のあいさつなど聞きながら 日の出がよく見えそうな とある港に着いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1b/d3de2147dd96b61f2f67d6b61fa4638f.jpg)
私はスマホは所有していないガラケーおやじなのでコンデジで撮影・・・・高感度モードがあるため くらい夜景も ある程度
撮れた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bd/3f0568c092a1cd03ece8d6038e2bf946.jpg)
AM6時ごろ まだ 海は暗いが 20台ほどの車が集まってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ab/c4d45fcf970919efec41d027c629f57d.jpg)
AM6時30分 水平線が明るくなってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/be/24e1a111b9c83375460122a381359e57.jpg)
6時50分ごろ このころには50台近くの車と 地元の方が初日の出を見に来ていた
同じ考えの人々がいるんだな~とポッチではあるが たくさんの人々と心が一つになって 新年が良い年になるように
祈った!
AM7時5分 神々しい 新しい年の 日の出が拝めた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9e/ee4fec0e08ab48995e5440693402362d.jpg)
大きくもない港なので 早々に退散した
話は進んで~7日 本日 名古屋市内で仕事があり その帰りに名古屋港に行ってみた
冬の時期はこの様な場所で 根魚祭りをするのが恒例で その下見もかねていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/22/f31bcdc97948f1cc734146604ca327d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fa/73b1c819424fc7daee67a4d4308e6e23.jpg)
午前11時までは太陽が輝き 穏やかな感じであったが 港に着いたPM1時ではすでに強風と風波がいきり立っていた
冬の海である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1b/9ca7abe2e2b48d8d70f024d357e6f088.jpg)
毎回 ここで撮影しているのだが 本日もいいアングルで写真が撮れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/21/a78232831624a10eb070505a71706cf2.jpg)
浜千鳥!? 意外と人なれしていて かなり近づいてくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5b/581b594d5e35b09788d3a7b089a7cb26.jpg)
港だと 野良猫もひとなっつこいが 小鳥も同じじゃ!
さて 通常 湾奥の港の護岸・・・・通常は波など立たない穏やかな海であるが 台風の時と この様な季節風が
荒れ狂う場合 テトラとは違い 敷居とがあるのでこの様な波が立つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/47/2b3d95e6c12e6a209e45415d734ea3db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/26/7d0684277e1cc99b70bb687ed9ac8c29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c6/4eb45d49d09241ccc167998bc652f2e3.jpg)
写真では迫力は伝わりにくいが 結構なパワーの波濤である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/91/1350bd17065b5f645443855f88e7757f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3d/616339b40d959feb5951cc5181b7cf3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1b/d37fa22c11bd1fcd53c59e603c590874.jpg)
穏やかな運河よりでも すげ~波が来る~っ!?
昔から この様な 波を見ると テンションが挙がるのはなぜ?といつも思う
寒すぎて 10分も居れなかったが よい 気晴らしが出来た
で 自宅付近になると 今年2回目の雪が降り出した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/aa/a133c548fa744f44067dded2db9a1744.jpg)
今年は 寒い 冬になりそうだ!
5月まではカヤックは出来そうにないが SUPもあるので 知らない海で 漕いで 釣って 泳いでを楽しみに
早く 春よ来いと と 切に願う今年60歳になった 初老おやじであった