goo blog サービス終了のお知らせ 

Opal・オパールやドイツ毛糸のお店「けいとや」の店長ブログ

Opal/オパール、Schoppel/ショッペル、Regia/レギア、addiのお店「けいとや」店長が綴るドイツ発ブログ

「けいとや広場」とは?

「けいとや広場」は、2014年2月2日にリニューアル・オープンいたしました。新しいサイトのアドレスは「けいとやひろば」になります。
このブログは「けいとや」店長のブログとして継続しますのでよろしくお願いいたします。

蚤の市でゲットしたもの

2015年04月26日 | けいとや店長の雑記
こんにちは、

土曜日開催の「夜の蚤の市」には、駐車場が見つからず行けませんでしたが、日曜日は二件をハシゴ。

一件目で、ここ一ヶ月探していた念願のものをゲット!







つまらんものですんません (*´ω`*)

見たとおりの蛇口です、お値段は千円ほどでした。


もしかすると、日本では蛇口、ましてや中古品を買うなんてことは誰もしないかもしれませんねぇ。

ところが、今日行った蚤の市でも、新品の蛇口専門店?が数店。ごみ、もとい、あらゆる中古品に混じって中古品を並べている人は数知れず・・・

何故かは明日をお楽しみに♪

この蛇口、捻るところがお水とお湯と別にあってヒトデみたいな形 - これをずっと探していたのですが、お湯の温度を簡単に調整できるレバー式がほとんどで、なかなかなかったんです。

欲を言えば、水の出口がグースネックだったらなぁ・・・

こういう蛇口って「水は青」で「湯は赤」で識別できるようになっているのが、最近の万国共通(たぶん)ですが、この蛇口はクラシカルに黒文字で「C」と「E」ってなってます。

ん、「C」と「E」???

ドイツ語なら「K」と「H」
英語なら「C」と「H」

なので、別の言葉ですね。

たしか普通は、蛇口に向かって右が「水」で左が「湯」なので、

冷たいが「C」で始まり、熱いが「E」で始まる単語の言葉っていったい何語なんでしょうね?

お分かりの方教えてくださ~い。

と、こんなふうに千円の蛇口 -しかも実用- で結構楽しめるでしょ!?

ではまた。