goo blog サービス終了のお知らせ 

HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

ハクサンボク(白山木)2025-1

2025-03-03 | 冬 樹木 果実・葉
二年前にここで撮ったけれど、花も果実も撮ってはいない。     ハクサンボク(白山木) レンプクソウ(←スイカズラ)科ガマズミ属 Viburnum japonicumガマズミ、ニワトコ属はレンプクソウ科に移されている。(2025.02.25 大明石町)☆  ▲ 秋の果実 ▲------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリッ . . . 本文を読む

トウネズミモチ(唐鼠黐)2025-1

2025-03-03 | 冬 樹木 果実・葉
常緑樹だけれど、葉は入れ替わる。入れ替わる前に葉は葉緑体が無くなってゆく。 (2024.12.24 明石公園)☆  ▲ 葉は厚いけれど、葉脈は透かして見える。▲(2025.01.23 明石公園)☆   トウネズミモチ(唐鼠黐) モクセイ科イボタノキ属 Ligustrum lucidum(2025.02.25 明石公園)☆  ▲ 果実の違い ㊧ネズミモチは楕円形  トウネズミモチや㊥イボタ . . . 本文を読む

ツツジ ヤマツツジ(山躑躅)

2025-03-03 | 冬 樹木 果実・葉
春の山に入れば見ることの出来る橙色。  ヤマツツジ(山躑躅) ツツジ科ツツジ属 Rhododendron kaempferi(2025.02.25 大明石町)☆ ▲ ㊧ かつて伊吹山北尾根のページに残した画像  ㊨ キレンゲツツジ(Rhododendron japonicum f. flavum)植栽 ▲ 伊吹の画像にはレンゲツツジと書いているのだけれど、花弁が丸み帯びているこ . . . 本文を読む

ヘデラ・カナリエンシス

2025-03-03 | 冬 樹木 果実・葉
洋物の蔦、アイビー、或いはヘデラと呼ばれている常緑の蔓性低木。ヘデラ・カナリエンシス、オカメヅタ、オオバヅタ(大葉蔦)と呼ばれることも多い。    ヘデラ・カナリエンシス(Hedera canariencis)ウコギ科ヘデラ属(キヅタ属)ヘデラ・ヘリックス(Hedera helix)、通称イングリッシュ・アイビー、和名はセイヨウキヅタツタ(蔦) ブドウ科ツタ属 Parthenociss . . . 本文を読む

シイノキ スダジイ(頭陀椎)

2025-03-02 | 冬 樹木 果実・葉
二年前にもここで撮った。その折にも「シイノキ」だった。スダジイは別名イタジイ、シイ、ツブラジイはコジイ、シイ。いずれもがシイノキ、椎の木。  スダジイ(頭陀椎)ブナ科シイ属 Castanopsis sieboldii(= C. cuspidata f. lanceolata、C. cuspidata ssp. sieboldii、C. cuspidata var. sieboldii)ツブラジイ  . . . 本文を読む