
雑草に違いない。
ハゼラン(爆蘭) ハゼラン(←スベリヒユ)科タリヌム属 Talinum paniculatum
(=Talinum fruticosum、=Portulaca fruticosa、=Talinum crassifolium、
=Talinum triangulare、 =Portulaca triangularis サンカクハゼラン)
APGではスベリヒユ科→ハゼラン科
(2024.06.19 林)
☆
▲ 果実が幾つも出来ている。果実を覆っている萼片が枯れ落ちると赤色になる。▲
------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------
ハゼラン2024 ハゼラン 花・果実2023 ハゼラン2023 林のハゼラン2021 須磨のハゼラン クサハナビ(草花火)
ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)
ハゼラン・・・と~っても素敵です。
桃色の蕾、開花したお花、おしべやめしべ、赤い果実、
こちらで見させていただくと、より魅力的です。
とても可愛いです。
また次に出逢えた時には、間違いなくまたでかけていることでしょう。
ありがとうございました☆⌒(*^∇゜)。
お陰でハゼランの花は蕾のまま雨に濡れていました。
暫くはそんな天気が続くのでしょうが、合間を縫って歩きたいと
月曜日には山仲間と小野・浄土寺周辺の散歩予定です。
いよいよ雨の季節ですね。
月曜日は皆様とお出かけなのですね。
良いお天気でありますように・・・
どうぞお気をつけて行ってらして下さい。
梅雨空がどこまで禍するかは未知数ですが、お互い元気で何より…と
年寄りの冷や水にならないようにしております。
そんなわけで花だよりが少し滞っているので心配してくれる人たちも居ますが。