![お出かけ。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/ef/b2a75809a35905bc079120fdea06d6e6.jpg)
お出かけ。
訳あって盛岡の端っこに来ている。 無事用事を済ませての休憩タイム。 ここまで来たのだか...
侵入者あり。
先日の呑み過ぎた次の朝のことだった。 午前3時に目が覚め眠れない。 もんもんとして横にな...
![やっと春到来。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5c/41/1fe050ab6d5d65cf1372247c98d25a80.jpg)
やっと春到来。
知らない間にクロッカスが咲いていました。 春だね。 梅の蕾も赤っぽさが増してきたようだ...
![んーーー悔やんでいる。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1b/af/eb31e21be89ec09b3340cbe438a943f7.jpg)
んーーー悔やんでいる。
今日は緑と水が豊富な日本に感謝し湧水を飲もうと思い立った。 仕事先に丁度沢水を引いた場...
![ケムトレイル。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4d/0e/3b1f308d75c1bd4b55389e114322fd35.jpg)
ケムトレイル。
んーー腹がたつ。 普通の人は飛行機雲と呼ぶ。 あの白いライン。 こんな田舎の空にまで撒...
![今日は釜石へ。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4c/02/d7e10d5a0f5e1d137a8335919a013574.jpg)
今日は釜石へ。
んーーーちょっと悩んでいます。 チリで地震があったと車内のラジオが云っていた。 チリか...
じぇじぇじぇじぇじえ。
恐るべしグーグルアース。 こんな田舎のところまで来ているなんて。 驚き。 というかむし...
涙が出た。
東北も候補?放射性廃棄物処分地 また東北が狙われている。 原発再稼働へまっしぐらの政府...
気になるなら動けばいい。
去年のお盆にあった大雨による道路崩壊現場の仕事。 よく考えてみたら川を挟んだ向かい側で...
![俺としたことが...忘れていた。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5e/09/53587235ca285789fc0baeed3f19dcd6.jpg)
俺としたことが...忘れていた。
予定表から満月の知らせ。 あちゃ....過ぎていた。 たまにはこんなこともある。 洗い米を...
- ワクワク。(2421)
- 健康オタク(1)
- ワクワクワク。(796)
- とりあえずやってみる。(86)
- 頂きます。(680)
- いただきまーす。(1647)
- 仕込みです。(483)
- 今日の失敗は明日の糧(16)
- とんでも話。(28)
- ふ.....と思うこと。(150)
- 畑の話。(211)
- 居酒屋「相方」(102)
- 暁天座禅会(118)
- まあ..いろいろあるさ。(105)
- いろいろ。(403)
- 美味しいか?(140)
- 美味くもないが不味くもない。(11)
- 自分のためのレシピメモ。(94)
- 567(3)
- 実験君!(111)
- 備忘録。(9)
- ジイジ頑張る!(17)
- クラッシックバイク(3)
- レストアしてみる。(7)
- お盆です。(13)
- ぽん子。(199)
- サタニ君(1)
- スピーカー作り。(14)
- Weblog(5617)
- 習わしじゃ!(29)
- ミドとファド。(6)
- 変化.....?(4)
- 教え。(8)
- さんぽ。(146)
- 大黒様。(4)
- 鉄鍋入門。(6)
- 「かみさまとのやくそく」(4)
- 呑み会(7)
- 蓮の花を咲かせるぞ。(6)
- 秋刀魚は下の火で焼くのが美味い。(5)
- 神様カード(6)
- 帰省対応等(16)
- まる。(72)
- 鉄瓶入門。(23)
- 平成30年だね。(5)
- ん。(26)
- 土壌菌。(2)
- 南部鉄器タミさんのパン焼き器(7)
- 一歩下がってニュースを見ると。(4)
- 孫式(2)