見出し画像

動物占いでは小鹿です。

羽釜で玄米を炊くぞ。

越後の釡職人

ほほう。

これで玄米炊けることに気が付いた。

早速玄米をうるかす。

午前6時からうるかした。

6時間から10時間とな....炊き始めるのは昼から午後4時か....。

まあ今日は旗日だしいいさと会社の給湯室でガスに着火。

白米の1.5倍の水か。

3合なので900㏄。

強火で沸騰したら弱火で20分。

おおーーいい感じ。

美味しそうに炊けました。

玄米って美味しいのにどうして嫌われるのか不思議だ。

これにしてからウン○の量が半端じゃない。

ヘタな薬飲むより玄米だぜ。

コメント一覧

ひよこです。
玄米の出来具合。
んーーと。
活力鍋の場合もちっとするというかべたっという仕上がりになります。

羽釜の方はパラパラした御飯になります。

炊飯器の仕上がりに似ています。

おひつに入れたらいいのだがまだ手に入れていません。

保温ジャーはあるのだけれど。
知り合い
この釜と、活力鍋では、玄米どっちが美味しいですか?
活力鍋がイマイチなんだよな~。私の炊き方の問題かもそれないけどね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事