![今日は土曜日なので。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/27/97/e63b13fdde715a84e769e53faacea9a8.jpg)
今日は土曜日なので。
まずは南高梅を干す。 その間に模様替え。 相方から長いこと指摘されていた部屋の掃除。 ...
![小豆入り玄米を炊く。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6b/64/bbce1311933022e6d76ce4a0f2d4427c.jpg)
小豆入り玄米を炊く。
小豆に虫がいることを知ってしまったので慎重になる。 晒の上に半カップの小豆を広げる。 ...
七号食 六日目の朝。
あと半分。 今日まで入れてあと五日。 夕べは何もする気が起きなかった。 限界に近づいて...
![少々フライング。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/13/827c40246769b40c02dff3d6cf35ad46.jpg)
少々フライング。
曇り空からたまにお日様がでる天気。 土用に3日雨干しを干すと知り週間天気予報をチェック...
![ボトリング。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/63/bf/4a7aced3aa86f86fe755797454ad8ff6.jpg)
ボトリング。
3リットルの水+200ccの酢から約2リットルの紫蘇ジュースが出来た。 味見が出来ないので...
![今日19日は...。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/30/97/f091dde9f7b6cf096738a5dd43db180c.jpg)
今日19日は...。
トークの日。 そして土用である。 土用といったら巷はウナギだが、俺は梅を干す。 天気予...
七号食 五日目の朝。
もう半分だ。 やっと半分だ。 どっちかな。 夕べ寝るあたりに喉がいがらっぽくて咳が止ま...
![紫蘇が余ったので。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/51/70/e1983939ba5e5f0797ac7895ec468deb.jpg)
紫蘇が余ったので。
紫蘇ジュースを作った。 葉を摘んで。 洗って。 煮だして。 砂糖入れて。 灰汁とって。 ...
ふと考えた。
本当のマスコミは国民の目線で政治などを監視するべきものだ。 それが手に手を取って権力側...
坂岡 真を続けて読んでいる。
死ぬがよく候 一 月 (徳間文庫)クリエーター情報なし徳間書店 たまたま手にした鬼役から坂...
- ワクワク。(2424)
- 健康オタク(1)
- ワクワクワク。(796)
- とりあえずやってみる。(86)
- 頂きます。(680)
- いただきまーす。(1647)
- 仕込みです。(487)
- 今日の失敗は明日の糧(16)
- ふ.....と思うこと。(150)
- とんでも話。(28)
- 畑の話。(211)
- 居酒屋「相方」(102)
- 暁天座禅会(118)
- まあ..いろいろあるさ。(105)
- いろいろ。(403)
- 美味しいか?(140)
- 美味くもないが不味くもない。(11)
- 自分のためのレシピメモ。(94)
- 567(3)
- 実験君!(111)
- 備忘録。(9)
- ジイジ頑張る!(17)
- クラッシックバイク(3)
- レストアしてみる。(7)
- お盆です。(13)
- ぽん子。(199)
- サタニ君(1)
- スピーカー作り。(14)
- Weblog(5617)
- 習わしじゃ!(29)
- 変化.....?(4)
- ミドとファド。(6)
- 教え。(8)
- 大黒様。(4)
- さんぽ。(146)
- 鉄鍋入門。(6)
- 「かみさまとのやくそく」(4)
- 蓮の花を咲かせるぞ。(6)
- 呑み会(7)
- 神様カード(6)
- 秋刀魚は下の火で焼くのが美味い。(5)
- 平成30年だね。(5)
- 鉄瓶入門。(23)
- まる。(72)
- 帰省対応等(16)
- ん。(26)
- 土壌菌。(2)
- 南部鉄器タミさんのパン焼き器(7)
- 一歩下がってニュースを見ると。(4)
- 孫式(2)