本日8/29日、北海道ツーからバイクが戻って来ました
返却ラッシュだそうで、大型でやって来たため、
我が家の前には着けられず・・・
離れたところで駐車
聞くところによると、返却がとっても多いそうです
そして、道内での故障車両の搬送も
なんでも暫く乗らず、オイル交換もチェーンメンテもせず・・・
そのまま乗っていけば・・・ねぇ~~
って、自分達も気を付けなくっちゃです
先ずは20th Anniversary
すでにナンバーはありません
30th Anniversaryも揃い
お帰りなさい&お疲れ様でした
そして、セローズは解散です
ご訪問有り難うございます
ランキングに参加していますので、
宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです
と、思わず漏らしたのは・・・
お隣の席になったお姉さんでした
何処の?
『ペーパームーン』です
先週の金曜日お店のFBをチェックしたら
「もうじきピーチのショートケーキも終わりを迎え~~~」
とありました
次男も行きたいと云うのでGO
ところが・・・ありませんでした
昨年と同じだぁ~~
もう仕方ないとスッパリ諦め他のケーキを注文
と、お隣にカップルが着席
同じようにピーチのショートケーキの終わりを知り来店したようで、
彼女のほうが、凄~~く落胆
そして、このセリフでした
思わず笑っちゃいましたよぉ~
勿論、彼女には聞こえないようにね
気持ちは痛い程(オーバー?)解りますから・・・
昨年の私もそうでしたから・・・
と、云う事で・・・
主人がティラミス、次男がパイナップルのショートケーキと巨峰のタルト
私がマンゴーのショートケーキ
美味しゅうございました
今年の私のピーチシーズンは終了です
ご訪問有り難うございます
ランキングに参加していますので、
宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです
8月14日は最終日
なのに朝からこの青空
バイクをまた預けて帰るだけの日
いつもなら、そうなんですが・・・今年は違います
このblogにいつもコメントをくださるあけみさんお逢いする日です
我が家が旅費の関係で平日しか北海道にいないので、
日曜日休みのあけみさんとは、なかなか逢えず・・・
昨年はakuma邸で入れ替わりのニアミスでした
今年も無理かと思われたのですが、
ラスト1日金曜日にあけみさんのお休みが何とか重なり・・・
でも我が家は帰宅日なのでゆっくりも出来ず
いつもなら5泊の予定が、今回はAIの初お泊りなので4泊に
仕方ないとはいえ残念
でも、来年だって再来年だってありますから・・・
ただねぇ~、せっかくのあけみさんの連休が潰れちゃうのが申し訳なくて
まあ逆に早めが幸いして?その後ツーに出掛けて頂くのもありかな?と
あけみさんは、ウチ以上にゆとりを持って行動するので・・・
早めに身支度
このホテルは、パン
と飲み物
だけですが軽食の用意があるのが嬉しいですね
軽く頂いて・・・
チェックアウトして・・・あぁ~~、やっぱりもう到着してましたよぉ~
初めましてです
素早く?支度して
直ぐに高速に乗ってしまうので、輪厚PAでお話でも・・・
と思っていましたら、バイクを預ける千歳デポまで同行して頂けると
そうと決まれば、とっとと着いていっぱいお話がしたい
何故か私が先導です
TV塔を目指して?いえ通り過ぎて
札幌北ICから高速へ
今度は主人が先導
途中北広島辺り?で若干雨に降られ・・・
千歳デポに到着
荷物の入替をして、並んで/\_・)パチリ
この後20thの方はナンバーを外して持ち帰り
ちょっとの間でしたが、いっぱいお話をして・・・
名残は尽きなかったのですが、送迎のワゴンが出ると云うのでお別れ
この間の写真がありません
こちらも次回ですね
あけみさん、楽しい時間を有り難うございました
空港で、お土産を買って・・・最後のランチは・・・
またおにぎり
でも、羽田で買った佐藤水産のおにぎりの方が、
コスパも良く美味しかったわぁ~
スィーツは【ルタオ】で
ルタオサンデー
主人がルタオショコラサンデー[ベリー]で私がルタオサンデー[チョコレート]
ほぼ定刻通りのフライトで
海ホタルが見えますよぉ~
シャトルバスは予定通り?渋滞にハマり
それでもちゃんとAIのお迎えに間に合い・・・
北海道ツーリング 2015は幕を閉じました
あとは、バイクが戻って来るのを待つだけかな?
そうそう走行距離は1,233kmでした
また来年行けるよう頑張るぞぉ~
ご訪問有り難うございます
ランキングに参加していますので、
宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです
8月13日の続きですよぉ~
幸福ICから帯広広尾自動車道~道東自動車道と走り、札幌を目指します
道東自動車道の占冠PAで休憩
勿論?ソフトを頂きます
鈴木牧場のソフトを頂くつもりが・・・
プレミアム生クリームソフトになってしまいました
こう云うのに弱いのよぉ~
でも当たり!激ウマでした
ただ、北海道限定ではなくこちらでも頂けたようですが・・・
またまた走り出して・・・
対向車線下りのお盆渋滞を尻目にのぉ~んびり
昨年雨で取れなかった【サッポロビール】の
大看板を/\_・)パチリ
輪厚PAで最後の給油
TV塔が見えると札幌に着いたなぁ~って思います
劇団四季の劇場を通り過ぎ
お宿【ホテルニューバジェット札幌】
屋根はありませんでしたが、建物の脇に駐輪出来ました
しかも無料
今まで札幌のホテルでは、バイクで駐車場の片隅でも、
大抵駐輪料金を取られてましたから有り難いですね
ただ、こちらに慣れていると、部屋に喫煙室があるなんてすっかり忘れ
しかも旅行会社も商品案内にもなくて
喫煙室になってしまい、しかも満室のため変更も出来ず、テンションだだ下がり
食事処も禁煙どころか分煙の所さえ少なくて
評判の良い分煙の食事処に予約の電話を入れても満席
時期的に当たり前ですね
たぬき小路でお土産を買って
夕食は・・・何故か普通の?【カレー道場黒帯】
主人がコレ
私がコレ
最後の夜を北海道食材?ガッツリ食べたかったのに・・・
私はちょっと不機嫌になりましたが・・・諦めましたよぉ~
ホテルに戻って持参した薔薇のバブルバスでご機嫌に
そう云えば、道内の温泉にも行ってないわぁ~
これも来年の課題??
ご訪問有り難うございます
ランキングに参加していますので、
宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです
8月13日起きたばかりの頃は日差しも見えましたが・・・
結局、また厚い雲が・・・
朝食の風景
バランスよく美味しく頂きましたよぉ~
りんごちゃんは待てです
そう云えば、なっちゃんの写真がありません
次の課題?ですね
しっかり食べた後に、北海道のお赤飯が出て来て
前日も勿論頂いたのですが・・・とにかく美味しくて・・・
別腹でまた頂いちゃいました
この日帰宅するのだったら、絶対に頂いて帰るところです
実は、私はお赤飯って好きじゃないんです
でも、ママさんのは別
セコマでも売っているのですが、店頭にない事の方が多いです
荷物を積んでいると、前日の方が早くも戻っていらして
一緒にバイクが並びます
「また来年か再来年」再会を約束して出発です
ちょっぴり寂しいけれど・・・blogでもバイクでも繋がってます
あっと、ワンコでもニャンコ
でもね
akuma親分ママさん
今年もお世話になりました
また宜しくお願い致します
R38から道道62へ
また雨に降られ・・・レインウェア着用
と、向かいの草原を見ると・・・ん?タンチョウ??
ズゥーム
やっぱりタンチョウだぁ~~
ラッキー
ただの名もない?道でも真っ直ぐでアップダウンで・・・
だから北海道ツーリングは魅力的なんですよね
昼食はジンギスカンンの【白樺】
開店ちょっと過ぎに到着したのに・・・順番待ち
受付番号は43番で1時間待ちと言われましたよぉ~
この日は勝毎の花火大会だったので余計に混んでたのでしょうね
札幌ナンバーがやたら多かったです
勿論バイクも・・・
でもね、待ってでも絶対食べたいんです
1994年から通っている?お気に入りのお店です
ジンギスカン2人前+ラムジンギスカン3人前+稲きびごはん大小
大変美味しゅうございました
近くの幸福駅へGO
途中リアル[熊出没危険]の立て看板が
幸福駅は駅舎が建て替えられてからは初
と云うところで続きます
ご訪問有り難うございます
ランキングに参加していますので、
宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです
8月12日の続きですよぉ~
名もない展望台を後にして
セコマ小清水店で休憩
そして【くりーむ童話】に到着
流石にレインウェアを脱ぎましたよぉ~
珍しく主人もスペシャル5種盛
しかもお店の方にお任せ
人気3位までのバニラ・みるく・桜もちにジャガイモとごま
私も勿論スペシャル5種盛
同じくバニラ・みるく・桜もちにかぼちゃと山葡萄
美味しゅうございました
お宿へお土産を買って・・・
駐車場に戻ると同じ20th AnniversaryのSEROWが・・・
しかも同じ相模ナンバー
ちょこっとお話してバイバイです
お宿に戻って、忘れモノを受け取って
昼食は【ぽっぽ亭】
前日給油している時にお店の前にバイクがずらぁ~っと駐車していたので
メニュー?
主人がジンギスカン定食
私が摩周の豚丼
美味しかったのですが・・・次はないですね
道道53などを気分よく走って
釧路市湿原展望台で休憩
市街地を避けて
R38をひたすら走って到着
昨年も、一昨年も3年連続お邪魔しちゃったakumakozo親分のお宅ですよぉ~
展望台からメールをしたのですが、りんごちゃんのお散歩中
いえいえ、ちゃんと時間の想定内で、ママさんに先に洗車して貰っててと
バケツ他準備万端(写真にもちゃんと写ってます)
ホント申し訳ありません
ガレージに入れさせて頂いて・・・荷解き・・・全て写真がありません
なんかね、ママさんもそうですが、
「おかえりぃ~」って言って頂くと、ホッとしちゃってさぁ~
写真とか忘れちゃうのよね
で、乾杯
うふふ・・・しっかりもよ子姉さんが写ってますね
美味しいママさんのお料理も撮り忘れ、ガッツリ食べてお話して・・・
と、真夜中の訪問者?いえ真夜中ではありませんでしたが
夕食の途中で怪しい?じゃなくakuma親分旧知のライダーの方々
釧路へのお墓参りの途中に降られ、雨宿り
でも、一向にやむ気配もなく・・・
親分がバイクを置いて、親分宅の車で行く事を勧めてGO
言うのは簡単ですが、なかなか出来る事ではないと思います
親分と言われ皆さんから慕われるのも解りますよね
日付が変わるまでお喋りしておやすみなさい
楽しい時間は本当にアッと云う間ですね
ご訪問有り難うございます
ランキングに参加していますので、
宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです
8月12日お宿の朝のリビングダイニング
良い感じです
前日雷雨のため、撮れなかった外観
天気はイマイチ
予報は相変わらず大気が不安定で午後から雷雨?
朝食を頂いて
宿泊客のライダーから聞けば、前日は良い天気で
名ものない展望台も凄く混んでいたとか・・・
あぁ~~やっぱり行けばよかったかな?
でも、距離的に一番酷い時に
まだ走ってたと思うと、
やっぱり、ほかり公園で正解だったのでしょう
と、支度をしていて、はたと気が付いて・・・指輪がない
ガチャガチャ荷物をひっくり返して探しましたけどありません
でも不思議と大丈夫なんて思ってましたが・・・
オーナーに問い合わせましたが、落し物は届いてないと
あぁ~~失くしちゃったかなぁ~?
でも、建物の中か自分の荷物の中だろうから、
オーナーに見つかったら連絡をして貰う事にしてGO
この日は私が先行です
摩周のホクレンで給油して
今年はフラッグは購入しませんでした
途中雨粒がパラパラ来て迷いましたが、先を走っていたライダー2人組が、
レインウエアを着出していたので、結局私達も着る事に
でも、その後は曇りのまま・・・ガスってきましたが
10:40名もない展望台到着
80年代のライダーはついついVサイン?
展望台の上からの景色はやっぱりガスってました
天に続く道・・・とも言われるところで/\_・)パチリ
前日混んでいた言われましたが、お天気のせいで人出はまばら
ところがこの後大型観光バスがぁ~~
名もない展望台も、その内名前が付き、
大きな駐車場とトイレとお土産屋さんが出来ちゃうんだろうなぁ~
なんて話しながら、この後をどうするか?
天気が悪いと思っていたので、来たルートを戻るつもりで
前日雷雨のため断念したくりーむ童話に寄らなかったのですが、
当初の予定は知床横断道経由で釧路に行くつもりだったんですよぉ~
もうくりーむ童話は諦め
だったんですが、携帯に知らない番号の着信履歴が
道内の番号です
ピーン指輪
が見付かった??
ビンゴ
着払で送って貰おうかと思ったのですが、取りに戻る事に
ふふふ・・・結局ジャラート食べれるぞぉ~
と云う事で続きまぁ~す
ご訪問有り難うございます
ランキングに参加していますので、
宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです
8月11日の続きですよぉ~
写真はちょっと前後しちゃいますが・・・
中標津でタンチョウを見る事が出来ました
主人が撮りましたが解り難いぃ~
御機嫌に走って
迷ってようやく着いた【喫茶ほかりこうえん】
小さなお花越しのSEROW
アップのお気に入りの1枚
外観
ほかり公園は、9万坪の個人所有の公園なんですよぉ~
知ったのは『人生の楽園』と云うTV番組
テラス席からの眺めです
メニュー
主人が“ナポリタン風うどん”
私が“ラム肉のヨオギガレット”
アイスコーヒーにサービスの人参のケーキ
美味しゅうございました
ナンですが、ラム肉をごっそり持ってかれちゃいましたよぉ~
綺麗な園内
来た道をお宿に向かいます
途中、ずぅ~っと撮りたかったタイムスリップ写真
1994年6月26日
実は長男の名前が翔なんですよぉ~
何度も前を通り過ぎてるんですが、
なかなかわざわざ止まるってしなかったんですよね
雲行きがおかしくなって稲光が・・・
と思ったら大粒の雨
そして雷雨・・・と云うよりバケツをひっくり返したような雨と稲光
長いバイクライフの中で、雷雨の中を走ったこともありますが、
過去最高の雨の激しさでしたよぉ~
雨粒がヘルメットに当たって煩いの・・・カンカン
いえ、パチパチって感じかな?
ガスっている訳でもないのに前が見えない程の雨
普段はトラックの後とか嫌いですが、
トラックが先行した後をずぅ~っと追尾しましたよぉ~
勿論写真はありません
後から気象情報で確認したところ、
1時間に100ミリの猛烈な雨だったそうです
雷も凄くて・・・でも、お宿に着いた途端、
一段と近くに落雷した感じで・・・もうバリバリバリ!!!
怖かったぁ~~~~
雨の凄さ解りますか??
お宿は昨年もお世話になった【鱒や】
16時過ぎにはチェックインしたのでゆったりとして
夕食
お魚は時知らず
美味しゅうございました
本当に無事に辿り着けただけで良かった
ツーは無事に帰る事だと実感痛感した日でした
ご訪問有り難うございます
ランキングに参加していますので、
宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです
8月11日起きた時は曇り
でも、支度をしている間に霧雨
お宿までの距離は200kmありません
その日の天候次第で、コース変更出来るようなプランにしたので・・・
取り敢えず、弟子屈まで行って決めようと
前日取れなかったお宿【Rider House&Cafe Pit】の写真
バイクも増えてましたよぉ~
出発前に他のライダーの方が写真を撮って下さいました
哀しいかなまたレインウェア
朝食はセコマ中士幌で
山わさびのおにぎり美味しいぃ~
相変わらずの霧雨にナイタイ高原牧場はパス
足寄の市街地を抜けると青空
久し振りにオンネトー湖へ
ここでタイムスリップ写真を
と、思ったら・・・もっと奥だったかも?
次回に持ち越しですね
ピーカンなのに雨装備ですよぉ~
でも、大気は不安定でも当分は晴れそうですしどうしようか?
名もない展望台へ行くか?ほかり公園に行くか??
雲の感じでほかり公園にGO
養老牛を通って・・・
ロールを見ながら
北19号線
ここでもタイムスリップ写真を
って、肝心な道路が見えないじゃん
で、こんな感じ
ちゃんとずれて/\_・)パチリ
今年ここで写真を撮れると思ってなかったので、昔の写真を持たず
実は若干場所がずれてますが・・・
1988年の北19号線
SEROW20th&30th Anniversary
勿論、安全確認をして撮ってますよぉ~
と云う事で、続きます
ご訪問有り難うございます
ランキングに参加していますので、
宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです
8月10日出発の日
羽田8:00発のフライトでしたが、
4:50のシャトルバスでGO
超心配性の私達は早め早めの行動になります
渋滞もなく空港に到着
未だに足を踏み入れてない国際線に行きたかったのですが、
主人が行かないと云うのでパス
朝食は佐藤水産のおにぎり
普通の2倍はありそうなグルメおにぎり
美味しゅうございました
7時頃は晴れていた空が
搭乗時間前には雨
札幌も傘マークが付いてましたよぉ~
ほぼ定刻通りに新千歳空港に着
お迎えに来て頂いて千歳デポに向かいます
途中取締り情報やお天気のことなどお聞きして・・・
早速鹿を見る事が出来ました(写真はありません)
SEROW達がスタンバってます
チェックとサインをして・・・今年もレインウェアでのスタートです
当初の予定は、南下して海岸沿いから日高の国道R274、
日勝峠越えを予定してましたが、いきなり高速へGO
十勝清水ICで降りて牛トロ丼を頂く筈が、
主人がドライブイン違いでトマムICから狩勝峠越え
R38沿いのドライブイン十勝着
以前帯広に住んでいた時、よく休憩に利用していたんですよね
所在地も清水だったので勘違いしても仕方ありません
時間も15時近く・・・どうしましょう?
今年は六花亭の本店はスルーしようかと思ってましたが、とんでもない
本店限定(札幌本店もOK)で“マルセイアイスサンド”が新発売されたと
これはもう行くしかありません
本店は駐車場が狭いのが難点ですかね?
サクサクパイのケース
そしてマルセイアイスサンド&サクサクパイ&雪こんチーズ
大変美味しゅうございました
この日のお宿は【Rider House&Cafe Pit】
旅慣れたライダーやチャリダーが集まるお宿です
お宿の写真は撮り忘れましたが、
お客様のバイクは/
\_・)パチリ
夕食はCaféで頂きました
豚丼とYB丼
美味しゅうございました
結局、ずぅ~っとレインウェアを着用してましたが、
降ったり止んだりで、ずっと雨ふりを覚悟していたので
まあ良い方だと考えましょう
寝不足気味だったこともあり、8時半前に就寝でした
ご訪問有り難うございます
ランキングに参加していますので、
宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです