ぐ~たら母ライダーの風しますぅ~?

バイク歴は小型から数えて40年!でもヘタレ
終のバイクはSEROW&C110&DESMO!
気ままに綴ってます♪

今年初『魚敬』

2020-02-28 19:00:00 | ツーリング

23日、日曜日のお話しです

気温の予想は低めでしたが、とにかく晴れ予報

気温も低いとはいえ、例年に比べれば高めです

 

それなら、走りに行きましょうよ

と云う事でGO

勿論、SEROWですよぉ~

 

先ずは給油です

SEROWは初めて燃費が判明しまして…32.85km/Lでした

うぅ~~ん、街中ばかりだったのでこんなモンかなぁ~?

 

いつものR246、善波トンネルと抜けたら

ドォ~~ン!富士山が綺麗です

傘雲ではありませんでしたが、少し雲が…

 

走って行くうちに、それも取れまして

到着

はい『魚敬』です

 

って、お店が解る写真がありませんでした

10分前位に到着しましたが、既に結構並んでまして

並んでいる間に /\_・)パチリ

 

9番目でしたよぉ~

店内やメニューは撮ってません

 

いつものおまかせ丼を頂いて

 

お腹いっぱい、ご馳走様でした

 

帰りも富士山を見ながら…

背負いながら?松田町の桜祭りの渋滞も見ながら?

無事帰宅

 

そう云えば、この3月で『魚敬』に通って15年

なかなか、長いお付き合いですね

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走1:食4:話5?(≧▽≦)

2020-02-26 20:00:00 | 美味しいモノ

22日土曜日のお話しですが…

 

まみさんが、バイクの点検との事

 

それなら、待ち時間にお喋りして

その後、ランチしましょうと

 

実は12月に営業を終了してしまった『輪湘南』さんへ行く筈だったんですが

都合が合わず、そのまま年を越して今まで…

 

天気予報がイマイチで、当日までヤキモキしましたが

夕方までなら大丈夫そう

 

と云う事で、GO

 

バロンで待ち合わせです

 

終了後は、先日ランチして、お気に入りに追加?した『南蛮屋Cafe』さん

 

本当に近距離ですが、お天気が超怪しいのと

凄い強風で、足を延ばそうという気には、なれませんでしたわぁ~

 

到着して、今回は庭園の中に駐輪してみました

 

外観

 

店内やメニューの写真は撮りませんでしたよぉ~

 

前回、パスタランチを頂きまして、デッセルがお腹いっぱいで

いえ、それでも半分は頂きましたけど…

 

と云う事で、この日は“日替わりピタサンド”と

 

デッセルのワッフルと本日のケーキを

全てシェアしました

 

ドリップの美味しいコーヒーなどがドリンクバーで頂けるのが嬉しいです

 

いっぱい、お喋りしたつもりでも、全然足りず

また、ちょこっと走って、いっぱい食べて、沢山お喋り致しましょう

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚木の『山口屋』さんと海老名の『山口屋』さんと

2020-02-24 20:20:20 | 美味しいモノ

21日の続きですが…

 

UP GARAGE』を出たら、もう13時過ぎ

気になるカフェのランチは14時まで

 

ゆっくり食べたいので、今回は諦めまして

以前、まみさんとご一緒したカフェ『alii cafe』さんへ

 

特にランチの時間を設けている訳ではなく

しかもオーナー?の方がお客様の要望になるべく沿うようにやられているので

外観

ちっちゃな看板?

店内

 

主人がグリーンカレー

私はキッシュ

50円で飲み物が追加出来るのも嬉しいです

 

デッセルと云いたいところですが、遅いお昼なのにお腹いっぱいでパス

前回、まみさんともそうでしたので、今度はティーアイムをメインに伺いたいなぁ~

 

ただ、帰宅途中に『山口屋』さんが

 

そうなんです、主人は厚木の『山口屋』さんに寄るつもりだったみたいですが

前々から存在は知っていたモノの、なかなか来店出来なかった海老名の『山口屋』さん

 

丁度、いちご大福の季節ですから、寄るっきゃないっしょ

外観

店内

お目当てのいちご大福は白あんと黒あんの2種類

 

他にもいろいろありましたが、「絶対おすすめの御菓子」ナンバー1

連山もなかもお買い上げ

次男も含め、我が家の感想…どちらも美味しくて違いが判らん

はい!そんなモンです

 

ただ、味が同じくらいなら

女将さんの人柄からやっぱり厚木の『山口屋』さんを選びますね

 

どちらにしても美味しゅうございました

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

    ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着々と2♪…これで良いのか?

2020-02-22 18:18:18 | バイク

ポチッたサドルバッグサポートが届きまして

まだ、装着はしてませんが…

 

他にもハーネスも

 

でも、肝心のサイドバックが、かなり劣化してまして

新しいモノが欲しいんですよね

 

今のは元々、偶然見つけた片方だけの中古のモノだったんですが…

オフ車って、タンクバックが装着しずらくて

 

あっても容量が少ないく固定ベルトタイプが多くて

使っている方が少ない気がします

 

そう云えば、私自身、ロードタイプにもタンクバックを使わなくなっちゃいましたね

 

二匹目のドジョウはいないと思いましたが

行ってみたいところもあったので、昨日21日にGO

 

『U-MEDIA』の中古のパーツや用品を扱っている店舗です

平塚にあったんですが移転

 

ここにも、ちょっと変わった?凝ったオブジェがあって

思わず /\_・)パチリ

 

中古と云っても、ウエア類とかは未使用の新古品?も多く

型落ちが気にならず、サイズが合えばかなりのお買い得ですね

 

気になるライディングシューズがありましたが

24.5cmと、ちょっぴり大き目だったので一応?我慢??

 

次は『UP GARAGE』

久し振りの撮る人を撮るシリーズ

見たかったのは、WEBにも出品されていたサイドバック

 

主人はこんなものを購入

 

私はと云えば、こんなモノを

KOMINEの防風防寒ライディングパンツ

 

一昨年購入したワークマンの防風防寒ジーンズがあるのですが

細身シルエットで成長したのか?ちょっとキツくなりまして…

 

それに、やっぱりライダー用の方がプロテクターがちゃんと装着出来ますからねぇ~

 

がっ、ワンサイズ大きめ…

 

伸縮タイプなので、本来はジャストサイズで着るべきなんですが

ウェストゆるゆるはいくらでも食べられて楽チン…これで良いのか?

 

相変わらず、慣らしも進んでいませんが…これで良いのか?2

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着々と♪

2020-02-16 20:20:20 | メンテナンス

4()目のSEROWは、TOURING SEROWなので

今までのようにスクリーンやハンドルガード、リアキャリアなど既に装備済

 

でも、サイドバックを付けたいんですよね

今までのSEROWがこんな感じ

今までのモノはリアキャリアが違うので、使用できないそうです

 

となると、サドルバッグサポートが必要に

 

一応、ポチッたのですが、入荷待ちと云う事で…

っつーか、今日ポチッたんですけどね

 

ただ、そうなるとヘルメットホルダーが使えなくなるんです

と云う事で、先行して別途付けて貰いました

こちらは、パーツは今までのモノで充分なので…

実際に使用するとこんな感じです

 

着々と…でも、慣らしが進みませぇ~~ん

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいお蕎麦 wa ホーンを2回?

2020-02-11 20:20:20 | ツーリング

9日日曜日のお話しですが…

 

予想最高気温が一桁で、寒さを覚悟して出掛けるにしても、何処行きましょう?

 

前々から気になっていて、先日yokoさんからもお勧めを受けていた『ふか沢』

山の中にある古民家のお蕎麦屋さんです

 

お山は凍結が怖いのよね

と言いつつ、食い意地に負けてSEROWでGO

 

出発前

えぇ~、もうリアボックスが付いてるぅ~

いきなり、リアボックスは、ちと怖い

 

走り出して直ぐ、ウィンカーと間違えてホーンを鳴らしちゃいました

そうなんです、株と上下が逆で、その後も1回鳴らしちゃったんですよね

 

はぁ~~、応用の効かないヤツです、ハイ

 

先ずは、主人が給油です

 

待っている時に /\_・)パチリされまして

目つきが悪い?鋭いとの指摘が…

 

いつものR246の善波峠を抜けると

ドォ~~ンと富士山が綺麗で

テンションが上がります

 

雲が少しありますが、富士山には掛からずホント綺麗

 

途中からは私が前を走りまして

山道に入ると途端にビビリミッターが効き始めます

 

《ポツンと一軒家》のロケのような車がすれ違えないような道ですが

一軒家ではなく、民家が点在しているのが凄いです

 

道を間違えた?と思ったら、ちゃんと案内板?

解らないってばっ

 

急に開けて駐車場にバイクが沢山

 

ロケーションが良いわぁ~

 

先日のblogで看板は撮りましたが、外観を追加で

お店を入ると玄関にこんなモノが

店内に

メニュー

 

主人がざるの大盛

私が天せいろ

天ぷらはお野菜が中心ですが、蒟蒻とか林檎が斬新です

 

っつーか、美味しいけれど食べ切れず

主人に助けて貰いましたよぉ~

帰りは主人に先を走って貰い下山??

うぅ~~ん、次も来たいけれど、SEROWじゃなくて株が正解かな?

 

さあ、次は何食べよう…じゃなくて、何処行きましょう??

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビビリミッター全開 de 山奥の蕎麦店

2020-02-09 23:23:23 | ツーリング

寒い中、慣らしも兼ねて?SEROWでお出掛け

 

車がすれ違えないような細~い道をビビリミッター全開で

素敵なお蕎麦屋さんに行って来ましたよぉ~

 

詳細は後日に

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スィーツバイキングは終わっちゃったけど『南蛮屋Cafe』さんでランチ

2020-02-04 21:21:21 | 美味しいモノ

C11012ヶ月点検の引き取りの時、勿論ランチに行きまして…

ずぅ~っと気になっていた『南蛮屋Cafe』さん

 

昔、移転前のお店には何度か行った事があるのですが

こちらに移られてからは一度も行けず…

 

スィーツバイキングもあったんですけど、終了しちゃったみたいです

 

どうにか12時前に到着できましたが

既に車が結構駐車してました

 

先月まで《にゃんフェス開催》されてたみたいです

 

外観はこんな感じで

前日に焼き菓子工房もオープン

 

カフェは2階で

気候の良い時にはテラス席も良いかも?

 

でも、遠くのロケーションは山々が素敵ですが

直ぐ近くは資材置き場?でちょっと残念

 

店内はこんな感じ

流石コーヒー専門店のカフェですね

 

メニューに

 

ケースに見本も

 

主人が牛すじのカレーに私が本日のパスタ(トマトソース)

 

ドリンクバーとホットアップルパイも

 

コーヒー専門店のドリンクバーはとってもお得感が

タンザニアがとっても美味しかったです

 

12時を過ぎて、結構待っていたみたいなので

土日祭日は、早めに行くか予約が良いかも?です

 

次も有りなカフェがまた一つ増えました

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12ヶ月点検

2020-02-02 20:20:20 | メンテナンス

Super Cub11012ヶ月点検の葉書を頂きまして

預けられるのならば、予約しなくても良いとの事

 

それなら、晴れの時に行きましょうと

昨日の土曜日に預けにGO

 

主人に車で同行して貰いましたよぉ~

 

そして、本日、引き取りにGO

R246で渋いサイドカーのバイクに遭遇しまして

今度は後ろに着きました

「ん、何か積んでる?」

 

ジョーズ君でした

 

無事終了の無事帰宅

 

メーター周りは交換しているので、まだこの距離ですが

実際はもっと走ってますよぉ~

 

C125と一緒に/\_・)パチリ

 

さて、当分はSEROWの慣らしかな

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする