ぐ~たら母ライダーの風しますぅ~?

バイク歴は小型から数えて40年!でもヘタレ
終のバイクはSEROW&C110&DESMO!
気ままに綴ってます♪

『PAPER MOON』いちごのショートケーキが11月23日から始まってますよぉ~♪

2024-12-18 18:18:18 | ツーリング

12月に入って、初めての更新です

しかも、日にちは、11月23日のお話です

 

今、と云うか、2019年から10年前のblogをリブログ?しているのですが

10年前の11月23日も『PAPER MOON』にツーリングに行っていたんです

 

いちごのショートケーキが始まっていたとの事

そりゃあ、行くっきゃないっしょ

 

ただ、今年もいちごのショートケーキが始まっているとは限らなかったんですが…

インスタも更新されてなかったですし…

 

でも、それでも他のケーキも美味しいので、問題はないのですが

 

そう云えば、10年前は、開店10分前で私達の後に3組のお客様だけ

まあ、開店後、どんどんお客様が入店したとありましたが…

 

近頃は、確実に1巡目に入るためには、1時間は前に着かないとね

 

と云うことで、8時には出発です

 

先ずは、給油

 

燃費は43.4km/L

前回44.4 km/Lだったのになぁ~

 

まあ、渋滞のR246をひたすら走ったのですから、こんなモンかな?

 

飯山のイチョウは、青々としたままで

 

雲は多めながら、一応晴れです

 

道の駅も混んでましたよぉ~

 

山中湖村に入ると本当に気温が下がります

7℃でしたよぉ~

 

道の駅の前に綺麗に見えていた富士山が、雲隠れ

 

10時ちょっと前に到着しましたよぉ~

 

既に車が2~3台到着していましたが、寒いせいか車中で待機

その隙?に、1番GETです

 

この日のラインナップ

んっ、いちごのショートケーキがありません

 

私達に気が付いた店員さんが

「今日からいちごのショートケーキ始まりましたよ」と

 

ははは…完全に覚えられているので

 

チョコレート掛けの方が、ちょっと時間が掛かると云う事なので

X'masバージョンの店内を/\_・)パチリ

 

と云うところで続きます

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます

にほんブログ村のランキングに参加しています

ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ    にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ    ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビュッフェスタイルの朝食は、ついつい食べ過ぎてランチ食べられず(;^_^A

2024-11-29 21:21:21 | ツーリング

まごまごしていると12月になってしまいます

と云うことで、blogは、10月27日女子宿泊ツーの続きです

 

夜中?明け方??

何度か目が覚めましたが、結局7時過ぎまで寝ちゃいましたよぉ~

 

普段、平日は4:50起き、土日もほぼ関係なく同じ時間

もしくは、寝ることが出来ても5:30頃まで

 

久々に7時台まで寝ることが出来て、幸せでしたわぁ~

 

朝食は、ホテル内のレストランで、ビュッフェスタイル

 

ついつい取り過ぎちゃうんですよね

 

まみさんが、朝食越しのロケーションを撮っていてくれましたよぉ~

 

お腹いっぱい頂いて、ゆっくりと荷造り

11時のチェックアウトギリギリ?までのんびりと

 

帰りは『森のカフェ』さんでランチなんて思っていましたが

近過ぎてお腹がすく筈もなく…

 

『なんつッ亭』さんも考えていましたが、やっぱり無理

 

と云うことで、落ち着ける『鐵馬厩』さんへ

一応、他のカフェも考えたんですけどね

 

結局、ランチの時間に到着しましたが、お腹が空かず

スイーツとお喋りで

 

ゆったり、まったり、のんびりして16時前には帰宅しました

 

超近場、お喋り沢山、温泉もお食事も大満足のツーリングとなりました

 

まみさん、また、来年もよろしくお願いします

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます

にほんブログ村のランキングに参加しています

ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ    にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ    ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『御殿場高原ホテル』さんは時之栖のイルミネーションと温泉と『旬膳処 茶目』の美食♡

2024-11-26 20:20:20 | ツーリング

10月26日の続きですよぉ~

 

『とらや工房』さんで、お茶した後は、お宿に向かいます

お宿は、時之栖の『御殿場高原ホテル』さん

15時過ぎには到着

 

駐輪場所を確認したところ、屋根のある宿泊客専用の良い場所を案内されました

 

お部屋は、富士山が見えない残り1室をギリギリ抑えることが出来まして…

富士山なんて、別に見えなくても一向に構いませんから…

 

まあ、見えるに越した事はありませんが、目的は別ですモン

 

お喋りしながら、のんびりと、先ずは温泉に

露天風呂に炭酸泉、薬草湯、死海の塩風呂やサウナもありましたよぉ~

 

実は、私は、とても長風呂なんですよねぇ~

大満足で、次はお食事です

 

バイキングレストランが満席との事で、和食の食事処『旬膳処 茶目』さん

築200年の豪商の町家を移築したそうで

ナンか、いかにも由緒正しい感じ

 

セッティングされたお席に

この日のお品書き

 

お料理は、まとめて…

 

1時間半程掛けてゆっくり味わって…

とても、美味しゅうございました

 

ホテルから、結構歩くのが、難点でしたが

イルミネーションが、既に始まっていまして…

楽しみながら、ホテルまで戻りましたよぉ~

極々一部ですが…

 

他にもマルシェを見たり、アイスクリームを買ったり

ホテルもライトアップされてましたよぉ~

 

いっぱいお喋りして、美味しいものを沢山頂いて

ゆっくり就寝でした

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます

にほんブログ村のランキングに参加しています

ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ    にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ    ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子宿泊ツーは、一にお喋り、二に食べ物、三四がなくて、五に温泉…走りは??

2024-11-21 20:20:20 | ツーリング

一番古いバイク仲間の訃報から

どうも腑抜け?になってしまったようで…

 

いえ、多分、傍から見たら普通に生活してますよ

でもね、ナンか、ぽっかりと何かが抜け落ちた感覚??

 

だからといって、いつまでも引きずっていても…

残されたバイクライフは、それこそ限りがあるのですから…

 

そう、モットーは、安全(健康)第一、楽しく、美味しく、ですから

 

そんな私に、懲りずにお付き合いしてくれる女性ライダーが

今でもいてくれる有り難さ

 

今年もまみさんと、10月26日、27日で、

毎年恒例の宿泊ツーリングに行って来ました

 

宿泊ツーリングも10年連続11回目となります

 

天気予報が定まらず、ヤキモキの中

晴れ女2人、バイクで行くことが出来ましたよぉ~

 

当初、10月5日、6日で『花いさわ』さんに宿泊予定でしたが、

ちょっとしたアクシデントの為、延期に

 

『花いさわ』さんは、再予約出来なかった為

再度のお宿に選んだのは、時之栖の『御殿場高原ホテル』さん

 

いやぁ~、十二分に日帰りの距離ですが…私達は

一にお喋り

二に食べ物

三四がなくて

五に温泉

ですからぁ~

 

と云うことで、いつもの出発前

 

足長に見えますか?

この日のランチは『天いろ食堂』さん

 

途中、コンビニで休憩

 

11時開店で、20分頃に到着したところ、既に満席

待つことをお伝えして、外観/\_・)パチリ

 

まみさん撮影…お婆さん歩き??

20分近く待って、入店出来ましたよぉ~

 

メニュー

 

名物の「あまいろ定食は既に完売」

でも、私達のお目当てはローストビーフ丼

 

ご飯少な目にしたのに、結構な盛

無理とか言いながら、二人とも完食でした

 

食べ終わって、13時までまだ時間がありましたが

お宿のチェックインは、15時

 

まだまだ時間があるので、まみさんが行きたいと云っていた

『とらや工房』さんで、お茶することに

 

流石に、もう行列はなくなったそうなので…

変わらず、趣のある入口です

 

撮る人を撮るシリーズ

 

東屋も素敵で

 

気候も良かったので、テラス席へ

 

栗もちと煎茶のセット

煎茶は、とにかく美味しくて、お代わり自由ですよぉ~

 

のんびりと贅沢で美味しい時間を楽しんで、お宿に向かいました

と云うところで、続きます

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます

にほんブログ村のランキングに参加しています

ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ    にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ    ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の(かもしれない)?【カフェカブミーティングin青山】に参加して来ました(o^-')b !

2024-10-24 18:18:18 | ツーリング

先週の土曜日19日、【カフェカブミーティングin青山】に参加して来ました

 

今年は開催されないと云う噂があって気を抜いていたら、開催されると…

 

しかも、気が付いた時には、参加応募の締め切り間際

抽選なので、ダメ元で応募したら、運良く夫婦ともに当選しました

 

当選番号が200番台だったので、受付は10時以降

ゆっくりと、8時過ぎに出発です

 

R246最初は良いペースでしたが、途中で渋滞

 

そんな中、変わった車に遭遇

 

結局、神奈川を出るまで2時間近く掛かっちゃいましたよぉ~

相変わらず、渋谷周辺は工事中ですね

 

10時半前には、無事到着

 

受付後の写真撮影です

 

その後の展示スペース

 

会場のステージ

 

2階から/\_・)パチリ

 

そうそう、2階の展示車両にMONKEY BAJAがありましたよぉ~

我が家にも、大昔?あったんですけどね

 

1階には、カフェカブの歴史?想い出?もパネルと車両

 

私は、2017年からの参加ですが、主人はもっと前から…

 

青山での開催は、HONDAの本社社屋の建て替えに伴い

いったん終了のようです

 

新社屋は、2030年度の完成を目標だそうですが

その時にまた青山で開催されるとは限らず

何よりも私自身が乗っていると云う保証もなく…ちょっと感慨深かったです

 

他の展示車両や参加車両は、これ以上アップしないかなぁ~

コンテストは、当然?入賞することもなく、○○賞にもかすりもせず…

じゃんけん大会は、今回も夫婦揃ってステージ前にさえ行けず…

 

でも、過去には、2017年に3位

昨年2023年6位に入賞させて頂いたのが、良い想い出です

 

あっと、2020年のオンライン開催『第24回 カフェカブミーティング in 青山』で

【エヌジーシー賞】に選ばれましたっけ

 

終了と同時に記念品を頂き、雨雲が接近中でしたので、速攻で帰路に

最後に受付の撮影パネルの所で/\_・)パチリ

 

帰りもまたこんな車両と遭遇

 

途中、ポツポツと雨粒が落ちてきたりしましたが

レインウエアを着ることもなく、無事18時前に帰宅出来ました

 

安全第一、楽しく、美味しくでしたよぉ~

えっ、美味しくは??

 

とても素敵なカフェでランチを頂けたので、改めてアップしたいと思います

お付き合い頂けると、嬉しいです

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます

にほんブログ村のランキングに参加しています

ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ    にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ    ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お目当ての和栗スイーツを求めて、株株でGO!

2024-10-18 20:00:00 | ツーリング

先週末からの12日からは世間様は3連休

 

でも、我が家は土日のお休みだけ

次男は、3連休でしたが、彼はリモートでいつも家にいるので変わりなし?

 

12日の土曜日には、株株のオイル交換などのメンテナンス日

まあ、作業は主に主人で、私は洗車くらいだったかなぁ~

 

考えたら、株も北海道から帰って来てから乗ってなかったんですよね

と云うことで、日曜日にGO

先ずは、給油です

燃費:68.2km/L

R412厚木市内では23℃、良い感じの気温です

 

気持ち良く走っていたら、いきなり渋滞?こんなところで??

と思ったら、『オギノパン』渋滞でしたよぉ~

 

道志道に入って、グルっと宮ケ瀬湖駐車場へ

時間調整&休憩

 

相変わらずバイクが多かったですね

 

はいこの日の目的地は『Le Cafe' d' Oguisso』さん

またぁ~って言わないで下さいねぇ~

 

期間限定のスイーツがあるんです

勿論、予約必須です

 

撮る人を撮るシリーズ

 

先ずは、サンドイッチを

チキンフィレカツサンドと秋色野菜サンドをシェアしまして

 

そして、そして、お目当てのデッセル

 

和栗のスイーツ3点盛と和栗のモンブラン

本当に、本当に、美味しゅうございました

 

帰りは、ちょこっとルート変更して、買い物をして帰宅です

さあ、次は【カフェカブミーティングin青山】です

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます

にほんブログ村のランキングに参加しています

ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ    にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ    ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン最後の雪氷を頂きに3か月振りにSEROWでGO♪

2024-10-03 20:30:40 | ツーリング

先月9月28日土曜日のお話です

 

今週末に予定していた毎年恒例の“宿泊女子?(BBA)ツー”

(諸事情で延期になりましたが…)

 

なのに、酷暑続きに雨続き?で、北海道から帰って来てから

一切、バイクに乗っていませんでした

 

SEROWに最後に乗ったのが、6月30日と云うありさま

 

ひと昔前なら、何ヶ月も乗らなくても不安になるなんて

殆どありませんでしたが、近頃は不安で…

 

と云うことで、主人に付き合って貰い、ちょこっと走ろうと

 

いつもの出発前

 

先ずは、宮ケ瀬を回って…

 

【クマ出没注意】の看板が

 

厚木の飯山と清川村の境辺りでも2枚見掛けたのですが

そちらは、もっと具体的に、9月22日8時と同日19時

 

周りには住宅もあるところでしたから、怖いですよね

 

宮ケ瀬の鳥居原園地駐車場も10時半の段階で

こんな感じ

 

バイクが凄く少ないです

 

はい到着したのは『鐵馬厩』さん

 

大好きな「雪氷」が、今シーズンは9月30日までだったので…

【ふわふわ雪氷】の旗?も色褪せて、ご苦労様でした

 

ランチは、主人が親子丼で、私はミックスフライ定食

出汁巻玉子のフライが美味しいんですよね

 

そうそう、朝採れ野菜があったのでキープしたのですが

 

ミックスフライの中に、オクラ肉巻きがありましたから

もしかして、こちらも新鮮朝採れだったのかも?

 

我が家でも、フライにはしませんでしたが、肉巻きにしましたよぉ~

写真はありませんが…

 

そして、今シーズン最後の雪氷

主人はみかんで、私が黒みつきなこ

ランチも雪氷も美味しゅうございました

 

帰る前に2台で\_・)パチリ

 

結局、この日は28℃でした

メッシュのジャケットで、丁度良かったかな?

 

最後にツーに備えて給油です

 

燃費は44.4km/L

前回49.7 km/Lだったのになぁ~

 

と云っても、前回は5月11日でしたから

4か月半程経っていることを思えば致し方ないかな?

 

この日も安全第一、楽しく、美味しくでした

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます

にほんブログ村のランキングに参加しています

ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ    にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ    ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お泊りツーリングの打ち合わせは…

2024-09-25 21:21:21 | ツーリング

来月の毎年恒例のお泊りツーの打ち合わせの為に

21日の土曜日は、まみさんとバイクでランチの予定でした

 

私は、ずぅ~~っと、SEROWに乗っていないので…

 

でも、予想最高気温が34℃だったか…

無理無理…

 

と云うことで、結局、本厚木の駅近で…

 

チョイスしたのは、私は久し振りで

まみさんは、お初の『十日えびす』さん

 

ランチセットのメニューですよぉ~

 

二人とも「本日のお造り」のほうで

ご飯は、半分にして頂きました

 

お気に入りのお蕎麦屋さんが閉店していく中

是非とも、続けて頂きたいお店です

 

そうなんです

お泊りツーの初日は、山梨県北杜市の『そば ichi』と決まているのに

いつの間にか、閉業になってたんです

もうもう哀しい限りです

 

と云うことで?『十日えびす』さんは

長居をするようなお店ではないので、そうそうに後にして…

 

ウインドウショッピングを楽しんで

ティータイムは、こちらも超久々の『nana's green tea』さん

 

いっぱいお喋りして、一応、ちゃんと?打ち合わせして??

来月がより楽しみになりました

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます

にほんブログ村のランキングに参加しています

ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ    にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ    ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅かったけど…お帰りなさい♪

2024-09-18 20:20:20 | ツーリング

8月17日北海道ツーリングから帰って来てから、1ヶ月弱

9月5日の日曜日、バイク達が戻って来ました

 

いつもなら、バイクを降ろしている最中の写真とかも数枚アップしていましたが

デジカメの調子が悪く、今回はありません

 

何はともあれ、北海道ツーリングの本当の?終了ですね

車両の確認をして、書類にサインです

 

いつもながら、本当にお世話になりました

 

「来年もお願いします」と、ご挨拶の後

次のお客様のモトへ

 

バイク達もお疲れ様でした

 

さて、来年は…また株株?それとも、SEROW&TRICITY??

そして、どこへ行きましょう???

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます

にほんブログ村のランキングに参加しています

ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ    にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ    ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道に捨ててきたモノ(;^_^A

2024-09-11 21:21:21 | ツーリング

それは、よれた衣類とライディンググローブです

 

連泊ツーだと、どうしても荷物が増えてしまうんですよね

出来れば、少しでも減らしたい

 

夏の北ツーは、近頃、5泊6日

 

途中で洗濯出来るのがベストですが

コインランドリーがある宿泊施設を選んでも

出来ない可能性もあるので、日数分の衣類は持って行きます

 

そこで、着ている内によれてきて、捨てる寸前になった衣類を

保管しておくようにしているんですよね

 

流石に、アウターはみすぼらしくなるので、やりませんけど…

今回も数枚、着た上で捨てて来ましたよぉ~

 

そして、ライデインググローブですが…

いつ購入したか覚えていない程使い込んでいたお気に入りでしたが

かなりよれて来ましたし、新しいものをと考えてはいたんです

 

でも、いつもの?感覚で、使えるとなるとなかなか新しく出来ないまま…

ただ、今回のツーで、トリミングの部分がボロボロと剥がれてきて…

 

流石に、買い替えようと

でもねぇ~、持ち帰ったら、なんやかんやと使い続ける気がして…

 

なにせ、物持ちの良さには定評があるワタクシですから…

と云うことで、バイクを陸送する時に、思い切って捨てて来ました

 

そうなると、新しく買わなくちゃ

と思いつつ、長く居座った台風と、この暑さに保留

 

そんな中、久し振りにまみさんとランチへ

 

8月31日は、小田急は止まるは、R246のトンネルは崖崩れだはで

まみさんが、車で送迎に

 

ランチに選んだのは『nil cafe』さん

何でもアップしているので、外観の写真はありませんが…

 

今回は、サラダのないコースで、メインは「ガパオ」

安定の美味しさです

 

そして、この日のお目当てがこちら

黄金桃のトフィーパイ

 

ここで、どうしても「いちじくシナモンアーモンドケーキ」を食べたい私は

まみさんにシェアして頂くことに

 

追加で注文したのですが、お店の方があらかじめ二等分に切ってくれましたよぉ~

何かと接客には問題のあるお店ですが、こんな気遣いも出来るんですね

 

とにかく、お料理もデッセルも最高に美味しゅうございました

 

2時間の区切りがあるので、お店を後に

 

その後、まみさんにお付き合い頂いて『2りんかん』へ

レディースグローブのコーナーも見ましたが

結局購入したのがこれ

 

前のと同じ『RS TAICHI』のもの

 

定価:10,780円がセールで7,980円で、ここから現品限りで1,000円引き

良いお買い物が出来ました

 

実は、私、手が小さくて、指も短く、グローブを決めるのに難儀するんですよね

いろいろと試着したいんです

 

こういう時はのお買い物は、女同士がいいですね

意見も聞けますし…

 

まみさん、ランチと云い、お買い物と云い、いつもありがとうございます

 

さあ、いつデビューかな?

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます

にほんブログ村のランキングに参加しています

ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ    にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ    ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いサイロGET出来ましたがANAのハサミ紛失トラブルに巻き込まれ…それでも2024年北ツーは無事終了です(^o^)v ~北海道ツー vol.11~

2024-09-06 21:21:21 | ツーリング

8月17日、お天気は曇り

この日は、バイクを預けて帰るだけなので、雨さえ降らなければOKです

 

濡れたレイウェアを送ったり、持ち帰るのって凹むんですよね

 

朝食付きのホテルを選んだので…

主人は、ベーコンエッグ

私は、ハンバーグ

 

 

意外と、朝からガッツリ頂きました

出発前に\_・)パチリ

 

走り出したと思ったら、直ぐに着いちゃいました

 

昨年も苫小牧からだったので、小樽や札幌に比べると楽でしたが

今年は、同じ千歳ですからねぇ~

 

手続きをして

9:10発の送迎バスで、新千歳空港へ

 

お土産を全く買ってなかったのと、昼食の調達とソフトクリームを

昨年と比べてもかなりお高くなった気のする空弁に手が出ず

結局、コンビニへ

今回は、久々に『よつ葉』をチョイス

 

「よつ葉ソフトクリーム北海道塩キャラメル」ですよぉ~

美味しゅうございました

 

そうそう、新千歳空港のソフト・アイスクリーム総選挙なるものの

結果発表も

 

まあ、個人の好みですけどね

 

と時間を潰して、待っていたのは【赤いサイロ】の入荷です

もう、ずぅ~~っと、買えなかったんですが

ようやくGET出来ました

 

お一人様2点限りでしたが、アッと云う間になくなっちゃいましたよぉ~

 

と、ここまでは順調でした

 

まだ、混み具合も午前中10時過ぎだったこともあって

このくらいで

 

本格的な激込みの前に早めにチェックインして、ゆっくりするつもりが…

例のANAのハサミ紛失トラブルに寄る保安検査場トラブル一時閉鎖に巻き込まれ

12:20新千歳発の筈が、2時間以上遅れ

 

でも、まあ、35便も欠航したのですから

無事18:30頃には帰宅出来たので、善しとしないとね

 

9月6日の今日現在、まだバイクは戻って来てませんが

一応、2024年の北海道ツーリングは、ひとまず終了です

 

走行距離:6km

総走行距離:929km

 

費用  

ANA航空券+宿泊1泊+キャンセル保険:93,920円

BHSバイク輸送:149,380円

交通費(リムジンバス+タクシー):7,600円

ガソリン代:4,030円

宿泊費:90,180円

食費:12,015円

お土産代:17,934円

雑費(コインランドリー他):912円

合計:375,971円

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます

にほんブログ村のランキングに参加しています

ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ    にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ    ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お初の『美瑛放牧酪農場』のお目当てはソフトクリーム旨しですが、最後の夕食はホットシェフのないセコマなんて…(T_T) ~北海道ツー vol.10~

2024-09-03 22:00:00 | ツーリング

8月16日の続きです

 

給油をした後は、美馬牛を抜け

こんな景色の中走って

 

到着したのは『美瑛放牧酪農場』

 

【星の庵】の宿泊客の方から

ソフトクリームが美味しいと教えて頂いたんですよね

 

牛さんが、ガン見してますよぉ~

 

気持ちの良いわぁ~~

 

牛たちが、牛舎に戻るのもイベントのよう?

お目当てのソフトクリームですよぉ~

 

美味しゅうございました

 

R237に戻り、『かんのファーム』を横目に

 

富良野のセコマで昼食

 

ここで、アクシデントが…と云う程ではない??

主人のCTに下げてある?地図を確認しようと

熱々のエキパイに、手の甲が触れちゃったんですよね

 

結構、醜い火傷なので、画像はありません

 

でも、どうにかグローブは装着できたのが、今思うと不思議です

 

実は、ここから、この日のお宿までのルートを相談しようと

一番遠い占冠ルートは却下で、近い岩見沢ルートは、面白みに欠けるし…

やっぱり夕張ルートでしょ

 

昨年、バケツをひっくり返したような雨に見舞われたので

チョッピリ心配しましたが、大丈夫でしたよぉ~

 

こちらの方が、今年は特に心配だったり…

それにしても、この一年で、このルートがかなり整備されてきましたね

 

シューパロ湖ですよぉ~

 

夕張からの途中にあったのは『牛小屋のアイス』さん

はい定休日です

 

勿論、事前に知っていましたが、時間もありますし

一応、寄ってみました

こんな写真を撮っている間にも、何台も車がやって来ては帰って行きましたね

 

この日のお宿は、航空券とセットだった【千歳第一ホテル】さん

 

夕食は…主人が買い出しに行って、セコマでした

しかも、最寄り?のセコマは、ホットシェフがなかったとの事

哀し過ぎますよぉ~

 

まあ、手は火傷でしたし、足は重度の?靴擦れで…

ホテルの部屋で、ゆっくりで良かったのかも?

と、自分で慰めてみたり…?

 

来年は、食の充実を目標とするかなぁ~

 

走行距離208km

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます

にほんブログ村のランキングに参加しています

ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ    にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ    ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大満足の朝食と丘のまちを走る珍しいつづら折りの農道は素晴らしくて往復です♪ ~北海道ツー vol.9~

2024-09-02 21:21:21 | ツーリング

16日、雲は多いながら晴れ模様 

 

朝のお楽しみは、朝食です

 

和食と洋食が、一日おきに交互で

初めて宿泊した時が和食だったんですが…

 

昨年、リクエストして洋食を頂きまして…

自家製酵母のパンの美味しさに一挙にファンに

 

今年も予約の時にリクエストさせて頂きました

もう、もう、大満足でしたよぉ~

お野菜も自家製で、まあ、美味しいこと

 

来年も食べたいなぁ~…って、また来年の話かぁ~~い

 

お宿の前で\_・)パチリ

撮る人を撮るシリーズ

 

出発する時は、オーナーご夫婦と他のお客様も見送りに

見えなくなるまで

手を振ってくれて嬉しいですよね

 

この日は、スィーツ三昧?も良いかな?と思っていたのですが…

もう何年も、『フラノデリス』さんに行ってないんです

 

お取り寄せは…まあ、チョコチョコ?

 

でも、前の日に、【星の庵】さんのお客様に教えて頂いた道に行く事に

農道なのに、クネクネとつづら折りで、丘の町らしくアップダウンも

 

快晴なら、山々が正面にドォ~ンと見えるそうなんですけどね

次のお楽しみと云うことで

 

トラクターには、道を譲りますよぉ~

 

その後、前後の車が来ないことを確認して\_・)パチリ

撮る人を撮るシリーズ

 

素敵な道なので、往復しちゃいましたよぉ~

 

 

R237に戻り、早めに給油です

燃費:CT125→67.7km/L

          C110→75.9km/L

 

ようやく、燃費が伸びて来ましたね

 

さあ、次は、スィーツですよぉ~

と云うところで、続きます

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます

にほんブログ村のランキングに参加しています

ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ    にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ    ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りのお宿【星の庵】さんで最高の時間を過ごす♪ ~北海道ツー vol.8~

2024-08-30 20:00:00 | ツーリング

8月15日の続きです

 

『エスペリオ』さんを出てから、途中からは、私が先を走り

ルートは、R237花人街道です

 

時間に余裕はありましたが、『パッチワークの路』の標識はスルー

 

ロケーションが良いのは知っていますが

有名どころの“木”は、何度も行っていますし

そちらのルートをチョイスすると、お宿まで辿り着ける自信がなくて…

 

目印のない丘の上にポツンとあるんですモン

勿論、それが凄く魅力なんですけどね

 

と云うことで、R237の途中『ぜるぶの丘』に寄ります

 

C110だけで\_・)パチリ

2台で\_・)パチリ

撮る人を撮るシリーズ

 

丘の町美瑛らしい風景の中

 

小さな案内板?を頼りに【星の庵】さんへ

 

15:30のチェックインですが、15時ちょっとには到着

 

屋根のある駐輪場で荷物を下ろしたり

折角の丘の上の椅子でまったり

\_・)パチリ

 

本当に最高の時間ですね

 

お風呂からの景色もこんな感じで

 

お目当ての夕食です

 

お野菜が中心ですが、お刺身もあったり、ボリュームもたっぷりで

とにかく美味しいんです

 

デッセルも自家製です

 

夜、星を見に外に出ましたが、ド近眼にはなかなか…

それでも、綺麗でしたけどね

 

写真はありませんが…

 

実は、北ツーの日程は、航空券&宿泊券のセットツアー?の

お得な早い時期に決めてしまうのですが

 

ルートに関しては、こちらの【星の庵】さんと

『牛小屋のアイス』さんの営業日次第で決めていたんですよね

 

今年は、お気に入りのお部屋「さくらんぼ」が、先約されちゃったので

来年こそは、また泊まりたいなぁ~…と

 

って、早くも来年への想いです

 

走行距離200km

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます

にほんブログ村のランキングに参加しています

ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ    にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ    ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気も回復!青空の中、どうしても食べたかった『エスペリオ』さんのソフトクリーム旨し♡ ~北海道ツー vol.7~

2024-08-27 21:21:21 | ツーリング

15日、お天気はどんより…と云うか、小雨?霧雨??

取り敢えず、朝食です

 

やはりバイキング方式で

主人は、こんな感じ

私は、こちら

ついつい食べ過ぎちゃうんですよね

 

レストランに、可愛い折り紙が…

 

お部屋で支度していると、何となくお天気も回復方向?

 

出発する頃には、青空でしたよぉ~

 

左に見えるテントが、駐輪場でした

この時は、停めきれず、一般の車のスペースに停めていたライダーも

 

相変わらず、道道は空いていて、気持ちよく走れます

 

早めに給油して

燃費:CT125→60.0km/L

           C110→62.8km/L

やっぱり、燃費悪いわぁ~~

 

道道220に入ってから、C110のオドメーター?が5555.5に

撮れましたよぉ~\_・)パチリ

 

ロケーションが素敵なところです

 

こんな景色の中走って

 

ようやく休憩したのは『もち米の里☆なよろ』

 

なのですが、食べたいようなものがなく、速攻で出発

比布のセコマで、昼食…写真はありませんが

 

この日の、一番の目的は『エスペリオ』さんに到着

 

正面がこちら

テンション上がってますねぇ~

 

お目当てはソフトクリームです

 

TV番組で紹介されて、絶対に食べなくちゃって思ったんです

 

いやぁ~~、本当に美味しゅうございました

と云うところで続きます

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます

にほんブログ村のランキングに参加しています

ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ    にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ    ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする