ぐ~たら母ライダーの風しますぅ~?

バイク歴は小型から数えて40年!でもヘタレ
終のバイクはSEROW&C110&DESMO!
気ままに綴ってます♪

ふたりの桃源郷

2021-04-28 20:20:20 | 日記

先週の水曜日、映画『ふたりの桃源郷』を観て来ました

   

 

FBのお友達の方お勧めの映画で

幸いにも、市内の映画館で1週間だけ上映する事になったので…

 

元は、山口放送のTVドキュメンタリーシリーズを映画化されたモノ

地元で25年間取材された内容は、本当に考えさせられ…

 

誰でもやがて訪れる老い

 

映画の中の家族は、日本の古き良き時代の家族

 

羨ましくも切なく…

残酷でもあり、幸せな結末な気がしました

 

ただ、私自身は、東京で生まれ育ち…

親は物心ついた時には既に夫婦としては破綻していて

夜逃げ(実際は昼)同然に父親から逃れ、私には兄弟もなく…

 

場所や土地に愛着は出て来ても、執着はない貧乏な根無し草?

故郷を持たない者には、やはり“山への想い”に関しては理解出来ず…

 

でも、こんな風に、夫婦で年を重ねられたら…

 

二人で生きること、そして二人で老いること、最後をどこで迎えるか?

年齢的に、これから迎える老いの先を突き付けられた気もします

 

ご夫婦の子ども達が、育てて貰った感謝を介護として返そうと…

そのまた配偶者の方の人柄にも頭が下がります

 

自分の事と比べて反省…でも…

 

老夫婦(親)がお見舞いに来てくれた子ども達が帰る時に

お互いを支え合いながら、雨の中いつまでも

深く頭を下げて「ありがとう」と

 

子どもに対してでも、心から感謝していたこと

 

我が親は…

謝ったり、感謝の言葉を言われた記憶が殆どない気がします

 

その事もあって、私自身は、子ども達に間違ったことは謝る

「ありがとう」の感謝の気持ちを伝えることを

心掛けてきたつもりですが…

 

ただ、子ども達に介護して貰おうとは思いませんけどね

 

それなりに、夫婦仲良く連れ添ってきたつもりですが

この先、老いてからが真価?を問われるのかな?

 

我が家の桃源郷はどこだろう??

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

     ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりバイクって楽しい♡

2021-04-26 20:20:20 | ツーリング

21日の水曜日に、まみさんから24日土曜日のランチのお誘いが

勿論、二つ返事で

 

出来れば、バイクでお出掛けしたい旨、お伝えしまして

まみさんからは、『なたね』か『Le Cafe' d' Oguisso』(以下オギッソ)のリクエストが

 

ここのところ、サンドイッチづいているので

『オギッソ』のフルーツサンドが食べたいなぁ~と

 

だって、苺の季節も残り僅かだと思うから、最後のチャンスかも?と

 

近頃、予約必須ですから木曜日には予約したのですが

既に開店時11:30の予約はいっぱいで、12:00となりましたよぉ~

 

折角なので、早めに待ち合わせして、外でお喋りしながら待ちましょうと

私は、もっと早めに家を出て、グルグルッと走ることに

 

主人にお出掛けの事を話したら、勿論気持ち良く送り出してくれましたし

5ヶ月以上乗ってなかったSEROWを

朝、エンジン始動の確認までしてくれましたよぉ~

 

有り難いことです

バッチリ始動

 

PSもバッチリ始動確認

怪しいおじさんですが…

 

出発する時、主人は外仕事でれいたんも一緒に日向ぼっこ

出発前にSEROWミーティングで購入した

Tシャツ\_・)パチリ

 

10時過ぎには出発しちゃいました

 

相模川の川沿いの道や宮ケ瀬の周りを廻って50km以上

やっぱりバイクって楽しいですねぇ~

 

開店時間前に到着すると

 

もう満席の案内板が

 

待っている間に\_・)パチリ

 

フルーツサンドは予約時に一緒に注文しておきましたが

もう1個は到着後としたら、もう玉子サンドのみと

 

まあ、玉子サンドも久し振りなので問題はなかったのですが

今度は予約時に注文しようっと

 

はい、玉子サンドと

フルーツサンドをシャアして

 

デッセルはまみさんがシフォンケーキで

私がチェリータルト

 

勿論、全て美味しゅうございました

 

外で待っているお客様がいらっしゃいますから

食べ終われば、早めにお店を出ます

 

でもでも、まだまだ時間も早く、喋り足りません

 

鳥居原園地までちょこっと走り、宮ヶ瀬湖を見ながらたっぷりお喋り

 

相模原はまん延防止等重点措置が適応されるためか

『鳥居原ふれあいの館』の営業時間も15時までと短縮です

 

駐車場を閉鎖された訳ではありませんが、これをきっかけに帰宅する事に

16時前には無事帰宅

 

れいたんのお散歩には間に合いませんでしたが

安全第一、楽しく、美味しい一日でした

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ

にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初のワンワン+ツーニャンズ受診

2021-04-23 21:21:21 | LEY

18日の日曜日、れいたんの初診とMAYの診察

ニャンズの爪切りに行って来ましたよぉ~

 

しかも初の全員一緒で

今まで、KENNYの時はRYEがいなかったですし

AIは大人しかったですが、流石に別々に通院してましたわぁ~

 

で、やってみたかったスリング

 

実はれいたんが我が家にやってくる前から購入済だったんですよね

私もれいたんも初めてで、ぎこちない感じです

 

ニャンズは、いつもの各々のキャリーバックで出発

 

20年以上お世話になっている動物病院

 

エントランスまでのアプローチで待ってるワンコに吠えていたれいたんですが

中に入って、椅子で待っている間は、スリングの中で大人しく待ってましたよぉ~

 

いつも混んでますが、春は狂犬病の予防接種もあり1時間以上待ちました

先ずはツーニャンズの爪切り

 

内弁慶のMAYは診察台に乗ると

文字通りの借りてきた猫

 

RYEは逆で、エリザベスカラーをしなくちゃならない程暴れます

 

れいたんは初診で

担当医師の方といろいろとお話しさせて頂きました

 

勿論、狂犬病の予防接種も

 

MAYの検査結果が出まして、再度診察

 

コロナ禍では、緊急を要しない場合の受診は、やっぱり憚るので

5ヶ月振りでしたが、劇的に良くなっている訳ではありませんが、現状維持?

 

人間もワンニャンも年を重ねると病院は大事ですね

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

     ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンドイッチ専門店とパンの移動販売と

2021-04-22 21:21:21 | 美味しいモノ

今年の3月3日にオープンしたサンドイッチ専門店『ease_sandwich』

SNSなどで、美味しそうな写真を見るたび食べたいなぁ~っと

 

17日、朝から雨で、撮り溜めのビデオを見たり

息子から借りた【ゆるキャン】読書とか 

 

その為の食糧確保?

行って来ましたよぉ~

 

外観

結構な雨降りで、写真を撮らなかったのでお店のインスタから頂きました

店内

こちらもお店のインスタからです

 

お店の名刺?を頂き

 

フルーツサンドの苺と葡萄、焼き肉とキャベツに海老とトマト

食べる前にちゃんと写真を撮った筈なのに、何故か保存されてなくて

苺を一つ食べちゃってから再度\_・)パチリ

 

ガッツリ食べちゃいましたよぉ~

 

そして、19日月曜日、PC立ち上げたらFBにアップされていた

『Plaisir プレジール千穂』の移動販売

 

販売開始前に到着できそう

ハード系が美味しいと聞けば、行くっきゃないっしょ

 

10分以上前に着いたのに、4番目

ラインナップが解り辛いので

事前に買うモノを決めて行って良かったぁ~

 

買い終わった時には、この行列

一番買いたかったさくら餡ブレットを前の方が3個買った時はドキ

私が最後の1個でしたよぉ~

 

そうそう、購入したのはさくら餡ブレットの他に

ミルククリーム、あんこバター、ダブルベリーカンパーニュ

冷凍庫がもっと空いていたら、もっと買ったのになぁ~

 

そうそう、話がちょっと戻りますが

厚木でサンドイッチと云えば、無人販売所が

TVなどでも何度も取り上げられている

『ヤマモトヤ』の玉子サンドが超有名なんですよね

 

そのTVの影響で、早朝でも買えないらしいです

 

でも『ドン・キホーテ』で購入出来ると知り

昨年12月に買った時の写真が出て来ましたよぉ~

 

玉子の量が多く、美味しかったんですが、ハマる程ではなかったです

写真はありませんが、フルーツサンドも頂きました

 

私的には、ヤマモトヤ<ease_sandwich<オギッソですね

最も、価格も比例してますけど…

 

そう云えば、そろそろ苺の季節も終わりそうなので、行かなくっちゃ

何処へ???

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

     ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『金港堂珈琲』deロイヤルアルバートのオールドカントリーローズ

2021-04-19 20:20:20 | 美味しいモノ

昨年の11月26日のblogの中で

「ちょっと良い感じで、一度行ってみたいなぁ~と」とアップした

『金港堂珈琲』さん

 

オープン当初、火曜日から金曜日しか営業してなくて

独りで行くのもちょっと…

 

今年に入って、第2土曜日が営業日に追加されましたが

なかなかチャンスがなくて…

 

先々週の土曜日、4月10日にようやく行って来ましたよぉ~

 

主人が通院日でしたので、余裕をもって

12時予約を入れました

 

相模川に面したカウンター席を希望でしたので…

 

厚木街道を相模大橋に向かって歩いて行くと

看板がありました

 

入口

 

カップボード

他にもあったのですが、満席状態でしたので写真は遠慮しました

 

予約したカウンター席からのロケーション

メニュー

 

飲み物のメニューは撮り忘れ

 

そうそう、飲み物はアメリカンは何杯も頂けるんですよぉ~

そして、カップを選べるんです

 

チョイスしたのは、ビートルズ来日時に使用したといわれるカップ

現在廃盤だそうです

 

コーヒーを頂きながら待っているとミニサラダが運ばれて来ました

 

ランチは、主人が英国式ビーフカレー

私がバターチキンカレー

 

よく見ると、ナイフレストがダックスフンドじゃありませんかぁ~

 

デッセルは、おすすめの魅惑のおまかせフルーツスフレの

この日のフルーツをお聞きしたところ、苺が入ってなかったので止め

 

モンブランは、この時間で既に売れ切れでしたので

焦がしミルクレープに

どれも美味しゅうございました

 

プレートがロイヤルアルバートのオールドカントリーローズなのね

 

好きなシリーズなので、今度はカップもこれにしましょうか

小さな子を連れたお客がいたり、ちょっと店内が騒がしい感じ?

土曜日はこんな感じなのかしらね

 

出来れば、平日に喧騒を避けてゆったりしたいカフェだわぁ~

 

そう云えば、近頃、独りでカフェでまったりなんてしてませんが

今度ゆっくりd(-_^)ネッ?

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

     ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の季節にさくらアイスをもう一度♪

2021-04-16 21:21:21 | 美味しいモノ

4月3日、本来なら主人の帰って来る週末ではありませんでしたが

れいたんが来たので、帰って来ることに

 

れいたんが可愛くて仕方ないと云うのもありますが

私が一人で大変だろうと…

 

有り難いことです

 

早朝、あ散歩に間に合うように5時台に帰宅ですよぉ~

 

れいたん、カートから降ろされるとなかなか動かず

主人に甘えちゃってます

 

まだ桜が綺麗で、花びらがお鼻についてますよぉ~

 

そう、桜の季節も終わりそうなので

期間限定のさくらアイスを頂きたいなぁ~と

 

珍しく、この日は次男も行くと

 

今回は、開店時間の前に待つように家を出まして

 

はい、『板そば 喜右衛門』さんに到着です

 

お店の前の駐車場には、車が1台のみ

 

3月はお雛様が飾ってありましたが

今回は兜などの5月飾りが

 

メニューは前回と変わってないと思いますので、割愛

前回撮ってなかった分

 

主人と次男で板そばを

つゆは、主人がカレー汁で、次男がきざみ鴨汁

 

のどぐろの天ぷらも

 

私は、また揚げ餅そば

実は、お餅と海老天を少し残しちゃいました

 

原則お残しはしない主義ですし

前回はちゃんと食べ切れたんですけどね

胃腸もお年??

 

でも、お目当てのさくらアイスは

勿論、美味しく頂けましたよぉ~

 

あっと、揚げ餅そばも美味しゅうございました

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

     ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

れいたんのトライアルとトイレ事情

2021-04-14 21:21:08 | LEY

今年の2月8日に保護されたれいたん

以前にもアップしましたが、縮小、廃業して行くブリーダーから

保護された元繁殖犬でした

 

仮ママさんパパさんに我が家まで送って頂いて(飼育環境の確認も兼ねて)

手続きを済ませた後、コロナの事もありますし、早々に帰られました

 

れいたんに気が付かれないようにと、お見送りも辞退され

私がれいたんを抱っこしている内にと

主人がお見送りを

 

仮ママさんパパさんが帰られてから

れいたん、廊下で玄関の方をジッと見ていました

 

でも、その後、ベットでゆっくり休んでくれて一安心

きっと、ここが自分の家だと解ったんだと思います

 

いろいろな方の預かりblogを拝見してきましたが

ホント、不思議とワンコ自身が仮の家と里親の家が自分の家になると云う事を

理解しているように感じるんですよね

 

夕方の初めてのお散歩は、先ずカートから

 

降ろすと固まって殆ど歩きませんでした

 

少しずつ、本当に少しづつ公園などで慣らし

5日目くらいで少しだけ歩くように

 

今でもカートは必需品ですが、大分歩けるようになりました

 

今までのワンコが普通に出来たことが、やっと出来る様になる‥

それがこんなにも嬉しく愛おしいなんて‥

ホント、赤ちゃんと同じですね

 

と思った日の夜、何故か夜鳴きで息子が気が付き起こされ

リビングで一緒に寝る事に

 

でもね、別に寄り添って寝る訳でもなく

 

仮ママさんのところでは、大丈夫だったそうで

結局、2晩リビングで寝ましたが

 

ケージの扉を閉めなければ鳴かないようです

 

トイレトレーニングも駄目ダメです

未だに、ちゃんと自力でトイレに行って済ませると云う事が出来ません

 

でも、排泄した後ちょこっと吠えて教えてくれたりするんですよね

 

毎日、ペットマットの洗濯に明け暮れてまして…

今までのワンコが外派で、苦労がなかったので結構大変で…

 

流石にそろそろシンドクなってググったら

犬は、人間がトイレの場所を教えなければ覚えてくれません」と

 

そうだったのか?と目から鱗

排泄記録を付けたり、いろいろと工夫して今日のお粗相は1回だけ

 

仮ママさんとのLINEでトイレの話になり

れいたん、10歳までケージの中でトイレなんてなく

それこそ排泄物の上での生活だったのでは?と

 

実際、仮ママさんのお宅に来たばかりの頃は、ベットで排泄してたそうです

 

具体的なアドバイスも頂き

一番響いたのが「オムツを上手く使って頑張り過ぎない事」です

 

気落ちが軽く楽になりましたよぉ~

 

れいたん、マイナスからのスタートのシニア犬

三歩進んで二歩下がる感じで、のんびり行きましょう

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

     ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月2度目の『Pescatrice みぃ丸亭』

2021-04-13 22:00:00 | 美味しいモノ

お話はかなり遡りまして…

 

【あつぎ飲食店応援電子商品券】の使用期限が3月末だったので

れいたんが我が家にやってくる前に使い切りましょうと

 

またランチに『Pescatrice みぃ丸亭』さんに行って来ました

 

一応、カウンター席の予約が取れましたが

ここはお勧め出来ないですね

 

普通の席はいっぱいで、狭くても構わなければ…と言われていたので

承知はしていたのですが、想像以上

 

それに、この日に限ってなのかも知れませんが、女将の感じがちょっと…

まあ、当分行かないからいいけれど…

 

外観も変わりませんし、メニューも変わらずなので写真は割愛しますね

 

カウンター越し?の店内を\_・)パチリ

 

お料理は、勿論美味しかったですよぉ~

 

珈琲とデッセルも前回と同じ感じで

 

今回は主人と二人だったので、追加注文はしませんでした

充分、お腹いっぱいで満足出来ますから

 

【あつぎ飲食店応援電子商品券】もしっかり使い切りまして大満足でした

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

     ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大安吉日 de 登録&登録抹消

2021-04-09 21:21:21 | LEY

バイクとか車とか思った方、いらっしゃいました?

 

残念ながら、我が家の4本足の新しい家族の登録を

本日済ませました

そして、哀しいけれど、AIの登録抹消の手続きも…

 

【犬鑑札】は提出せずに済みました

KENNYの時もそうして頂いたんですよね

 

市役所の方の前では涙を見せずに済みましたが

帰りのエレベーターから涙が…

 

LEYの登録は嬉しいけれど、AIの事はやっぱり哀しくて

KENNYからAILEENへ、そしてLEYへのバトンタッチですね

 

そんなLEY、呼び名は「れいたん」です

 

保護団体さんが命名した名前から

仮ママさんが「○○たん」と愛称を付けて下さっていたので

きっと、馴染むのが早いかな?と

 

思った通り、トライアル初日から呼ぶと振り返ってくれました

 

そんなれいたん、縮小、廃業して行くブリーダーから保護された繁殖犬だったそうです

 

でも、保護された時、既に10歳

人間にしたら大体56歳だそうですから、それまで繁殖させてたの?

 

小さな身体は3kg強しかありません

 

生きていくための最低限のエサ(食事じゃない)に

ケージに入れられっ放しの飼育環境だったんだろうなぁ~

 

だから、お散歩なんて知らないし…

トイレなんて関係ないし…

 

お口の中はボロボロで、乳腺腫瘍もあったそうです

病理検査で良性と聞き、一安心です

 

それでも引き出して貰えただけマシって聞いて…

 

前バイク仲間で現犬仲間に聞いたお話しでは

繁殖犬が最後の繁殖になると、縫合もせずにそのまま焼くって

その話を聞いた時、怒り心頭と云うか涙が…

 

自然分娩さえさせずに、その上で生きる権利も奪うって

人間の心なんてない人

 

有り得ない事だと思うけれど、これが今の日本のペット事情なんですよね

勿論、良心的な?適正な?ブリーダーさんもいると思いますが…

 

嫌なお話ですみません

でも、スルー出来ない話なので…

 

そんなれいたんですが、仮ママさんのところで愛情いっぱい

 

お散歩は、首輪やハーネスを付ける事から始まり(最初は嫌がったらしいです)

家庭犬1年生として学習しながら生活

 

そんな仮ママさんのblogをずっと拝見していました

他の保護団体さんの預かりblogも、勿論チェックしてましたよぉ~

 

最初は10歳と云う年齢にちょっと躊躇

 

でも、ミニチュアダックスフンドの平均寿命は13~16歳と長いらしいですし

前にも書きましたが、自分たちの年齢も考えたらねぇ~

 

そして、6日のblogにもアップしましたが

主人と同じ誕生日って…縁なのかな?

 

そのご縁が繋がったのか?我が家の一員に

TVのCMじゃありませんが、私と同世代、シニア同志仲良くしようね 

   

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

     ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい家族です♡

2021-04-06 21:00:00 | LEY

昨日、4月5日に11歳になった

ミニチュアダックスフンドの女の子

名前はLEY(れい)です

 

実は、3月28日からトライアルが始まってました

 

トライアル期間は2週間ですが

開始後5日後から正式譲渡の申し込みが出来る事になっていました

 

LEYの様子は、ずっと仮ママさんのblogを拝見していましたから

余程の事がない限り、断るなんて考えていませんでしたが

申し込むなら、4月5日のLEYのお誕生日と決めてました

 

この日は、主人の誕生日でもあり

《ご縁》を感じていたんです

 

そして、昨日、正式譲渡の申し込みをして代表の方に承認を頂きました

 

保護団体さんのルールで、トライアル期間中に

その様子をSNSにアップするのはNGでしたので

晴れて?アップ出来ることに

 

少しずつ紹介していきたいと思いますので

我が家の一員として、宜しくお願い致します

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

     ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ヤマハ発動機】防災ライダーFIST-AIDのリターン品♡

2021-04-01 20:20:20 | バイク

昨年の11月に応援購入した

クラウドファンディングMakuakeの

『【ヤマハ発動機】防災ライダーFIST-AID』のリターン品が

告知?通り、3月末まで、30日と31日届きましたよぉ~

 

このプロジェクトを知ったのが遅かったので

お得なコースは既に完売でした

 

30日に届いたのが

《いざという時のお守りI’LL BE BACK KIT》

メチャメチャ格好良いです

 

ビニールから出してないので、イマイチ伝わりにくいかも知れませんが…

 

工具メーカーDEENとのコラボツールの

アジェスタブルレンチ

マルチパーパスビットラチェットtuned by YAMALUBE (ヤマハオイル)

1/4sqソケット8㎜/10㎜/12㎜/14㎜

ヘックスビット 3㎜/4㎜/5㎜

プラスビット +2/+3

変換アダプタ(ビットホルダー)

 

ヤマハ純正工具のクロームフィニッシュ特注加工

ニップルレンチ(#9 & #10)

メガネレンチ(19㎜ & 22㎜)

プラグレンチ(18㎜)

プライヤー

 

この特注品は、燕三条で生産された純正車載工具を

クロームフィニッシュしたモノで、あまりに手間がかかるため

実は、加工した工場から今回限りと云う事になったそうです

 

サバイバルツールとして

救急ホイッスル

緊急補修用ダクトテープ

エマージェンシーブランケット

御挨拶状?とそして、キットの手引き書

 

昨日、31日届いたのは

《防災ライダーブックレット&FIST-AIDステッカーS》

 

 

防災ライダー100のテクニック

同志の証のステッカー

 

ブックレットの方には、支援購入した方々の

名前またはニックネーム巻末に記載されてましたよぉ~

 

勿論、私も

 

そして、印刷用紙には、東日本大震災で大きな被害を受けた

日本製紙石巻工場で開発され復興支援商品として位置付けられた

「モンテシオン」を使用しているそうです

こちらにも御挨拶状?が入ってましたよ

 

画像は省略です

 

このブックレットは一冊のご支援ごとに

別の一冊を教習所などへ届けて役立てて貰うそうです

 

実際に災害が起きた時に、何が出来るのか?

災害の種類にも規模や場所にも寄りますけど…

 

取り敢えず、応援したかったので…

まあ、自他とも認める?YAMAHA党ですしd(-_^)ネッ?

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする