まみさんとのお泊り女子?ツーより、無事帰宅しております
後日、改めてアップしますが
今回のお宿は、大当たり
今日の朝食
そして、その後、ケーキ
某旅行サイトの口コミで、事前に知ってはいましたが
思ったより豪華でビックリ
しかも、想定以上の美味しさでしたよぉ~
私の幸せは、美味しさに直結していると
改めて、実感したお泊り女子?ツーリングでした
最後までお読み頂き、ありがとうございます
にほんブログ村のランキングに参加しています
ポチッとして頂けると嬉しいです
まみさんとのお泊り女子?ツーより、無事帰宅しております
後日、改めてアップしますが
今回のお宿は、大当たり
今日の朝食
そして、その後、ケーキ
某旅行サイトの口コミで、事前に知ってはいましたが
思ったより豪華でビックリ
しかも、想定以上の美味しさでしたよぉ~
私の幸せは、美味しさに直結していると
改めて、実感したお泊り女子?ツーリングでした
最後までお読み頂き、ありがとうございます
にほんブログ村のランキングに参加しています
ポチッとして頂けると嬉しいです
毎年恒例、まみさんとのお泊り女子?ツー中です
ランチも毎年恒例、『いち ICHI』さん
今年も美味でございました
最後までお読み頂き、ありがとうございます
にほんブログ村のランキングに参加しています
ポチッとして頂けると嬉しいです
今朝の情報番組で初めて知りました
でっ、真っ先に思い浮かんだのがこの写真
メチャメチャ、お気に入りの一枚です
えっ、芋掘りじゃないの?
そうなんです、逆に植え付けの方なんですよね
しかも、ジャガイモです
何度かアップしていると思いますが
我が家は、1994年4月から1996年の3月まで(主人は5月まで)
帯広に住んでいたんです
その時、長男は4~6歳
転居して直ぐ、近く幼稚園に入園して4ヶ月後
夏休みが終わってすぐ8月25日に、芋掘り遠足が…
えっ、8月に?
そうなんです、だって、サツマイモではなく
ジャガイモ掘りなんですモン
そう云えば、過去に北海道ツーリングで訪れたところで
【新じゃが堀り】やってましたっけ
そして、その翌年1995年、幼稚園の行事で
年長さんは5月に農家のご厚意で、植え付けも体験させて頂けたんです
その時の写真が、最初にアップしたモノなんです
もう、凄過ぎて、笑っちゃいましたよぉ~
だって、見渡す限り畑で、地平線が見えるって
スケールが…
写真の裏には、芽室嵐山とありました
勿論、8月には芋掘り遠足があり、美味しく頂きました
最後までお読み頂き、ありがとうございます
にほんブログ村のランキングに参加しています
ポチッとして頂けると嬉しいです
14日土曜日の続きです
ランチから戻ると、バイクフォーラムが始まってました
既に満席でしたので、立ち見?後ろで聴いてましたよぉ~
フォーラムが終わった後は、コンテスト表彰式です
全く関係ないと思っていたら…
ナント、6位入賞
えっ、組織票もなく?
何はともあれ、ありがとうございました
賞品は、HONDAのロゴ入りのTシャツ
そして、毎回惨敗のじゃんけん大会
やっぱり、今年も惨敗でしたよぉ~
アンケートに協力して
ゼッケンを返して、記念品のピンズを頂いてから帰路に
素敵なポスターの前で/\_・)パチリ
16時過ぎには会場を後にしまして
R246も良い感じで流れていたのですが
東名の横浜青葉IC手前で、事故渋滞に巻き込まれちゃいました
まあ、それでも16:30過ぎに、無事帰宅
主人の戦利品?
購入したグッズ
私の戦利品?
やっぱり、都会は疲れましたが、とても楽しい一日でした
運営事務局の皆さんを始め、携わって頂いた方々
当日、お逢いできた方々、ありがとうございました
最後までお読み頂き、ありがとうございます
にほんブログ村のランキングに参加しています
ポチッとして頂けると嬉しいです
14日土曜日の続きです
今回は、展示車両も参加車両もあまり撮らなかったんですよね
EZ-9
全くと言っていい程、知らなかったバイクです
Dream C70
1957年とは
CA100
1962年と云う事は、主人と同じ年ですね
NSR50
1987年ですから、ジャストエイジです
展示車両は、この4台しか撮りませんでした
そして、今年もランチは『Little Darling Coffee Roasters』さん
カフェカブの会場から700m弱くらいのところにあるのに
この入口です
昨年とメニューも変わっていて、私的にはイマイチでしたが
ここから、また移動するのも…
と云うことで、しっかり頂きましたけど
主人がフライドチキン バーガー
私がフライドチキン サルサ ピタサンド
うぅ~ん、ゆったりとした空間は
変わらず良い感じでしたが、次はないかなぁ~
そうそう、主人の先輩の娘さん、取材を受けてましたよぉ~
彼女は、エコランの二輪車クラスの2位
【super Cub's+水戸藩】のライダーでもあるんですよ
このプレスの方は、『バイクの窓口』の方で
昨年、私も取材を受けましたが
この後、今年は夫婦で取材を受けましたよぉ~
どんな内容になっているか、ちょっぴり楽しみです
と云うところで、続きます
最後までお読み頂き、ありがとうございます
にほんブログ村のランキングに参加しています
ポチッとして頂けると嬉しいです
14日の当日にもアップしましたが…
『カフェカブミーティング in 青山』に参加しました
26回目の今年は、エントリーが抽選でしたが、夫婦ともに当選
001番~125番は、9時から受付開始です
余裕を見て、7時過ぎに出発ですが
主人が、先に60thの給油をしに行ってくれました
いつもの出発前
ナンか違うと思ったら…
CT125のナックルガードがクリアからレッドに
R246でひたすら青山を目指します
多摩川の橋の上、東京へ
お仲間発見
向こうも気が付いて、手を振ってくれましたよぉ~
思ったより早く到着したので、銀杏並木の所で時間調整
こちらもお仲間続々
今年は、銀杏も未だ青々としていました
時間をちょっと過ぎたら、ゼッケン?が44番と45番でした
2階でまったり休憩していたら
丁度、この日合流予定の主人の先輩とその娘さんを発見
私は、ラストのCT125の先輩とは、30数年振りです
お三方の中で、当選したのは娘さんだけで
お二方は、見学組に
落選後、運営事務局の方から、15日なら空いている旨連絡があったそうですよぉ~
やはり、土曜日の方が、圧倒的に人気があったみたいですね
と云うところで、続きます
最後までお読み頂き、ありがとうございます
にほんブログ村のランキングに参加しています
ポチッとして頂けると嬉しいです
毎年恒例のカフェカブミーティング
今年は、本日土曜日に参加です
そして、無事帰宅しました
何故か?6位入賞と云うおまけつき
先ずはご報告です
詳細は後日となりますが、またお付き合い頂けると幸いです
最後までお読み頂き、ありがとうございます
にほんブログ村のランキングに参加しています
ポチッとして頂けると嬉しいです
ようやく、blogも10月に入りましたよぉ~
今度こそ、毎年恒例の宿泊ツーの打ち合わせをするために
まみさんとランチの待ち合わせを
なんちゃって、口実ですが…
あっと、でも、今回は、本当に打ち合わせもしましよぉ~
7日は良いお天気でしたから、勿論、バイクで
候補のお店は何軒かあったのですが
結局、近くて、居心地が良くて、長居出来るところ…
と云うところで、『ICHI CAFE』さんに決定
いつもの出発前
TRICITYもスタンバってますが、別行動でしたよぉ~
で、折角なので、早めに出発して、ぐるっと走るつもりでしたが
着て行くつもりだったライディングパンツが見つからなかったり…
結局、ちょっと遠回りした程度になっちゃいました
開店11時と同時に入店…は、いつものことです
メニューはこちら
他にもあったんですけどね
ランチは、二人ともハヤシライス
デッセルは、ミニ白玉ぱふぇとアイスコーヒーをチョイス
美味しゅうございました
今回も3時間程、居付いちゃいました
ホント、居心地が良いんですよね
まだお日様の高い内、帰宅前に2台で/
\_・)パチリ
宿泊ツーの待ち合わせや諸々…一応、決めましたよぉ~
と云っても、昨年と『そば ichi』さんまでは変わらずですけどね
とにかく、楽しみだわぁ~
どうぞ、晴れますように
最後までお読み頂き、ありがとうございます
にほんブログ村のランキングに参加しています
ポチッとして頂けると嬉しいです
10月に入って、もう9日ですが
お話は、9月25日ですよぉ~
行き付けの…じゃなくて、掛かり付けの動物病院が
働き方改革で、日曜日が休診になっちゃいまして…
土曜日の診察が、やたら混んでるんですよぉ~
せっかく、主人が有休を取ったので、行きましょうと
れいたんと、MAY
とRHYE
を連れてGO
このblogには、あまりアップしませんが
MAYは、もうず~っとストルバイト尿石症の経過観察で
定期的に受診しているんですよね
RHYEとれいたん
は、爪切りに
我が家でやってみたのですが、なかなか上手くいかなくて…
病院でなら、爪切りでも、その前に診察もして下さるので
軽い定期検査も兼ねてます
と云うことで、久々にアップです
待合室?のカフェで
主人に抱っこされているれいたん
診察台は、やっぱり怖いみたい
体重は3.52kg
過去、一番重くなりました
でも、先生は、このくらいでも大丈夫との事
MAYは、借りてきた猫を地で行くので大人しいです
体重は3.76kg
尿検の数値は、相変わらずで、現状維持と云う感じです
RHYEの体重は3.78kg
家では、そこそこ大人しいのに、爪切りでは暴れん坊になるので
毎回エリザベスカラーを付けられちゃいます
短足トリオは、体重が殆ど変わらなくなってきましたよぉ~
皆、11歳を超え、立派なシニアですから
取り敢えず、元気と云うだけで良しですね
最後までお読み頂き、ありがとうございます
にほんブログ村のランキングに参加しています
ポチッとして頂けると嬉しいです
またまた、まだま9月のお話でして…
24日に『鐵馬厩』さんで、今シーズン最後の雪氷を頂いた後
主人は、CT125のプチカスタムを
と云っても、JA55の時に装着していたモノの移設?なんですけどね
先ずはbefore
そして、after
レッグシールドを装着です
もう一点のafter
センターキャリアなんですが、解かり辛いですよね
と云うことで、after
今年の【カフェカブミーティングin青山】の準備完了かしら?
最後までお読み頂き、ありがとうございます
にほんブログ村のランキングに参加しています
ポチッとして頂けると嬉しいです
今日から10月に入りましたが
お話は、先週の日曜日、9月24日のお話です
『鐵馬厩』さんのblogを拝見したら
雪氷が24日までと
そりゃあ、行くっきゃないっしょ
と云うことで、車でGO
ちゃんと予約して行きましたので、待ち時間はゼロでした
久々?のメニューを/\_・)パチリ
主人が手打ち蕎麦の大盛りで、私がミックスフライ定食
ミックスフライのフライの中に出汁巻玉子がありましたよぉ~
初めて頂きましたが、美味しかったです
デッセルは、勿論雪氷
主人が抹茶で、私はいちご
blogでは、フルーツ氷はあんずの筈でしたが
売れ切れになってしまったそうです
来年の課題?ですね
皆、安定の美味しさでした
近頃、行きつけ?のお店がTV出ることが多くて…
『鐵馬厩』さんもTVKの番組で取り上げられた当初はメチャ混みでしたので
全国ネットでは出ないようにと願うばかりです
最後までお読み頂き、ありがとうございます
にほんブログ村のランキングに参加しています
ポチッとして頂けると嬉しいです