goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐ~たら母ライダーの風しますぅ~?

バイク歴は小型から数えて40年!でもヘタレ
終のバイクはSEROW&C110&DESMO!
気ままに綴ってます♪

ビュッフェスタイルの朝食は、ついつい食べ過ぎてランチ食べられず(;^_^A

2024-11-29 21:21:21 | ツーリング

まごまごしていると12月になってしまいます

と云うことで、blogは、10月27日女子宿泊ツーの続きです

 

夜中?明け方??

何度か目が覚めましたが、結局7時過ぎまで寝ちゃいましたよぉ~

 

普段、平日は4:50起き、土日もほぼ関係なく同じ時間

もしくは、寝ることが出来ても5:30頃まで

 

久々に7時台まで寝ることが出来て、幸せでしたわぁ~

 

朝食は、ホテル内のレストランで、ビュッフェスタイル

 

ついつい取り過ぎちゃうんですよね

 

まみさんが、朝食越しのロケーションを撮っていてくれましたよぉ~

 

お腹いっぱい頂いて、ゆっくりと荷造り

11時のチェックアウトギリギリ?までのんびりと

 

帰りは『森のカフェ』さんでランチなんて思っていましたが

近過ぎてお腹がすく筈もなく…

 

『なんつッ亭』さんも考えていましたが、やっぱり無理

 

と云うことで、落ち着ける『鐵馬厩』さんへ

一応、他のカフェも考えたんですけどね

 

結局、ランチの時間に到着しましたが、お腹が空かず

スイーツとお喋りで

 

ゆったり、まったり、のんびりして16時前には帰宅しました

 

超近場、お喋り沢山、温泉もお食事も大満足のツーリングとなりました

 

まみさん、また、来年もよろしくお願いします

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます

にほんブログ村のランキングに参加しています

ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ    にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ    ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『御殿場高原ホテル』さんは時之栖のイルミネーションと温泉と『旬膳処 茶目』の美食♡

2024-11-26 20:20:20 | ツーリング

10月26日の続きですよぉ~

 

『とらや工房』さんで、お茶した後は、お宿に向かいます

お宿は、時之栖の『御殿場高原ホテル』さん

15時過ぎには到着

 

駐輪場所を確認したところ、屋根のある宿泊客専用の良い場所を案内されました

 

お部屋は、富士山が見えない残り1室をギリギリ抑えることが出来まして…

富士山なんて、別に見えなくても一向に構いませんから…

 

まあ、見えるに越した事はありませんが、目的は別ですモン

 

お喋りしながら、のんびりと、先ずは温泉に

露天風呂に炭酸泉、薬草湯、死海の塩風呂やサウナもありましたよぉ~

 

実は、私は、とても長風呂なんですよねぇ~

大満足で、次はお食事です

 

バイキングレストランが満席との事で、和食の食事処『旬膳処 茶目』さん

築200年の豪商の町家を移築したそうで

ナンか、いかにも由緒正しい感じ

 

セッティングされたお席に

この日のお品書き

 

お料理は、まとめて…

 

1時間半程掛けてゆっくり味わって…

とても、美味しゅうございました

 

ホテルから、結構歩くのが、難点でしたが

イルミネーションが、既に始まっていまして…

楽しみながら、ホテルまで戻りましたよぉ~

極々一部ですが…

 

他にもマルシェを見たり、アイスクリームを買ったり

ホテルもライトアップされてましたよぉ~

 

いっぱいお喋りして、美味しいものを沢山頂いて

ゆっくり就寝でした

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます

にほんブログ村のランキングに参加しています

ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ    にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ    ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子宿泊ツーは、一にお喋り、二に食べ物、三四がなくて、五に温泉…走りは??

2024-11-21 20:20:20 | ツーリング

一番古いバイク仲間の訃報から

どうも腑抜け?になってしまったようで…

 

いえ、多分、傍から見たら普通に生活してますよ

でもね、ナンか、ぽっかりと何かが抜け落ちた感覚??

 

だからといって、いつまでも引きずっていても…

残されたバイクライフは、それこそ限りがあるのですから…

 

そう、モットーは、安全(健康)第一、楽しく、美味しく、ですから

 

そんな私に、懲りずにお付き合いしてくれる女性ライダーが

今でもいてくれる有り難さ

 

今年もまみさんと、10月26日、27日で、

毎年恒例の宿泊ツーリングに行って来ました

 

宿泊ツーリングも10年連続11回目となります

 

天気予報が定まらず、ヤキモキの中

晴れ女2人、バイクで行くことが出来ましたよぉ~

 

当初、10月5日、6日で『花いさわ』さんに宿泊予定でしたが、

ちょっとしたアクシデントの為、延期に

 

『花いさわ』さんは、再予約出来なかった為

再度のお宿に選んだのは、時之栖の『御殿場高原ホテル』さん

 

いやぁ~、十二分に日帰りの距離ですが…私達は

一にお喋り

二に食べ物

三四がなくて

五に温泉

ですからぁ~

 

と云うことで、いつもの出発前

 

足長に見えますか?

この日のランチは『天いろ食堂』さん

 

途中、コンビニで休憩

 

11時開店で、20分頃に到着したところ、既に満席

待つことをお伝えして、外観/\_・)パチリ

 

まみさん撮影…お婆さん歩き??

20分近く待って、入店出来ましたよぉ~

 

メニュー

 

名物の「あまいろ定食は既に完売」

でも、私達のお目当てはローストビーフ丼

 

ご飯少な目にしたのに、結構な盛

無理とか言いながら、二人とも完食でした

 

食べ終わって、13時までまだ時間がありましたが

お宿のチェックインは、15時

 

まだまだ時間があるので、まみさんが行きたいと云っていた

『とらや工房』さんで、お茶することに

 

流石に、もう行列はなくなったそうなので…

変わらず、趣のある入口です

 

撮る人を撮るシリーズ

 

東屋も素敵で

 

気候も良かったので、テラス席へ

 

栗もちと煎茶のセット

煎茶は、とにかく美味しくて、お代わり自由ですよぉ~

 

のんびりと贅沢で美味しい時間を楽しんで、お宿に向かいました

と云うところで、続きます

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます

にほんブログ村のランキングに参加しています

ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ    にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ    ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番古いバイク仲間を失って…会いたい人には会っておくべきでした

2024-11-08 21:21:21 | 日記

昨日、今年初めての喪中はがきが届きました。

 

差出人を見て、ドキドキと鼓動が大きくなり、

短い文章に、涙がハラハラと頬を伝って…

 

1987年に一緒に北海道ツーリングに行ったバイク仲間の訃報を知りました。

彼女とは、主人よりも古い、多分一番古いバイク仲間でした。

 

とてもポジティブな彼女と知り合って、凄く影響を受けましたし、

一緒に行った北海道ツーリングは、とても衝撃的かつ感動的で、

私の人生のターニングポイントでもありました。

 

 

今思えば、二人だけでツーリングに行ったことはなかった気がしますが、

『立ちごけレディース』

 

お寿司屋さんの江〇銀

 

東〇電〇のチーム

 

貿易関係の方々と

 

教師の方々

 

主人の会社、の各有志のチーム?倶楽部??

あちこちのチームやクラブのゲストとして

とにかく、一緒に走ることが多かったです。

 

バイク以外でも、彼女の家にお泊りしたり、飲みに行ったり…

 

でも…お互いに結婚して、子どもが出来、彼女は遠方に越してしまい…

それでも、何度か会う機会もありました。

 

彼女がある病気に罹患して、治療を受け、最後の経過観察で再発が見付かり

その時も「このタイミングでよかった」と

「その後だと、また進行してからの発見になった可能性が高いでしょ」と。

 

それから、30年程?いつだったか、会った際に彼女がポソリと

「もう一緒に北海度ツーリングには行けなくなっちゃった」と

 

そう、お互いに子育てが終わってババアになったら、また一緒に北海道に行こうねと。

確固たる約束をした訳ではありませんが、過去にそんな話をしていて…

 

その言葉を聞いた時、私は何も言えませんでした。

 

まだ時間があるじゃないとか、リハビリ次第ではとか、

待ってるなんて、口が裂けても言えませんでした。

 

彼女が行けないと判断したのには、それなりの理由がある筈だから…

 

彼女が永遠にバイクを降りてしまっても

その時も、今も私はバイク仲間だと思っています。

 

以降は何事もなく何年?

年賀状だけのお付き合いになって久しいけれど

毎年届く賀状の一言が、とても楽しみでした。

 

やっぱり、心のどこかで、彼女の復帰を待っていた気もします。

 

今年の年賀状には…

「情けないことに、孫ちゃんの体力についていけないバアさんです」と。

 

遠方と書きましたが、決して行けない距離でもなく、

高速飛ばせば、日帰りだって可能で…事実、以前会いに行ってますし、

 

行こうと思えば行けたのに、ナンで行かなかったんだろう、私

会いたかったんだから、会いに行けば良かったんだよ、私

二度と会えなくなるなら…

 

ねえ、Kちゃん、

Kちゃんが、まだ、こちらにいる間に会いたかったよ

でも、いつになるか解らないけど、私がそっちに行ったら、

また笑い転げながら、昔の話をしたいね

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます

にほんブログ村のランキングに参加しています

ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ    にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ    ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする