草土舎のブログ

北摂で山野草とミニ盆栽の苗木を中心に栽培しています。これらの植物や動物、身の回りで起こる事を書いて行きます。

いい、お天気で。

2015-02-28 18:25:05 | 実生
今日は朝からいいお天気で
ハウスでは両サイドのビニールを上げて
種を蒔いたケースをどこに置くかなどを
考えながらハウスに上がっています。

昨日は画像が有りませんでしたので
野草のくに伴園芸さんで撮って来ましたモノで
いつ見ても可愛い節分草    私の所では暑がって創り辛い

節分草(せつぶんそう)
随分昔に創っていました針犬薺     ヨーロッパの高山植物ですが創りやすい

針犬薺(ハリイヌナズナ)

朝から昨日に分けて貰った樹の種蒔きをしています
熊四手はすぐにでも発芽するかなぁ     何年も種を蒔いていますので

熊四手(くましで)
山香ばしは創りたかった樹で初めての種蒔きです

山香ばし(やまこうばし)
西洋鎌柄はこの子も前に創っていますのですぐにでも発芽するでしょう

西洋鎌柄(セイヨウカマツカ)
富士桜は欲しかった種で前には挿し木で創っていましたが

富士桜(ふじざくら)
ポット苗から挿し穂を採っていたので親木はいじけて枯れました。   ゴメンネ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする