草土舎のブログ

北摂で山野草とミニ盆栽の苗木を中心に栽培しています。これらの植物や動物、身の回りで起こる事を書いて行きます。

ああ

2015-08-17 21:33:53 | 挿し木
今日の朝は夜中の雨で涼しく
近くの山も霧で霞んでいます
日中は暑くなくいよいよ秋を実感しています
でも
夜間温度が20度になり
発根しずらいモノはもう挿し木が出来ません
去年は9月1日に秋茱萸をポットに挿していますが
活着率10%位で柔らかい枝を挿すと
根が付かずに腐ります      浜ぼうも同じかな?
どうしようかと迷っていました
天皇梅を4回目の挿し木をしていますが     100本ほどです
1回目の5月に花を取って挿したのが一番成績が良いみたいですよ

天皇梅(テンノウバイ)どこの国のモノか不明です、学名をご存知でしたら教えて下さい。

朝から出荷の用意して
手ぬぐいを引いて余分な水分を取ってからの出荷です

那智泡盛升麻の株割りも初めていますが

那智泡盛升麻(なちあわもりしょうま)
今年は出来過ぎたのか株割りがしずらくて
困っています
夕方には強い雨が降って
今晩も涼しそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする