草土舎のブログ

北摂で山野草とミニ盆栽の苗木を中心に栽培しています。これらの植物や動物、身の回りで起こる事を書いて行きます。

自動ブレーキが、かかりました?

2017-04-24 21:46:59 | ハウス
今日の朝も
老鴉柿の花を眺めています

屋久島舞鶴草の新芽が出て来ています
この子達も芽が出ると
一番外側の朝日が当たる所へ行きます

まだ出てこない子もいます


ハウスから外の棚へ出しました

斑入紫式部ですが
葉焼けになっています

屋久島小茄子ですが
割りましたら
全部消えました

屋久島小茄子(やくしまこなすび)

夜遅くに納品から帰りしなに
ぼうっとしていたのでしょうか
右折で止まっている車に
追突しそうになりました
警告音が鳴って
シートベルトががちっとかかり
急ブレーキがかかりました
初めての経験でしたが
追突しなくて良かった。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生命体の、多様性。

2017-04-23 21:40:54 | 樹木
今日は日曜日で
バスの始発時間も遅くて
ゆっくりとしたスタートです

朝から老鴉柿の画像を撮っていますが
去年に咲いたモノは三から四ケの雄花でしたので
がっかりしていましたが
樹形が好きな樹でしたので
そのままにしていましたら今年は雌花も咲いて
両性だと解りました

右端には雄、花真ん中には雄雌が一つの枝に右左に付いています

徒長した新梢に付いた多くの雌花と    雌花と思いますが
変わりモノが集まって来ます

毎朝
一番に眺めて
楽しい   
花が咲き
花粉が吹いて居ないのを見ないと
安心は出来ませんよ    なにせ、変わりモノですからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、お出掛け。

2017-04-22 22:10:55 | お手伝いさん
今日は朝からそわそわ
お手伝いさん達とイオンで
お昼を頂いてから
お手伝いさんの友達がおすすめの
篠山市に有ります諏訪園さんへ
カフェオレ大福を食べに来ています


美味しいお茶も頂きました

お手伝いさんがお店を尋ねて
親切に車まで止めさせて頂きましたのは
近くで古着の着物を販売しているお店でした    有難う御座います
篠山市立 歴史美術館 元裁判所で
係の方からも親切に対応して頂きました     有難う御座います
観光客を地域で大事にお迎えしている事が解りました

私も売り場の立つと
お客様を
お迎えする心
お待ちする心
お話をさせて頂いて感謝する心を
忘れずにいます
独り言ですが
一期一会
この言葉が若い時は嫌いでした
年を重ねて残りの人生も少なくなって来て
少し解りかけて来ました
春雅展で売店を出させて頂き
初めてお会い致しますお客様から
優しいお言葉も頂きました    感謝しております

ハウスに帰って
お手伝いさんが
山窪菅を割っていますが



中から千島姫砥草が出て来て
「あ、姫砥草。」と言った時    うれしかった
でもそれは姫砥草ではないよ
姫砥草はこちらが本物と見せたら
違いが分かって   又、うれしい

何時までも一緒には居れないけれど
色んな事を覚えて
お母さんになったら
子供に教えてあげてね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれー?

2017-04-21 21:09:02 | お仕事
今日の朝は車で
ハウスに早く上がっていますが
早い分は老鴉柿の花を見て居ますので
仕事は進んではいませんでした

昨夜はブログの更新は出来ていなかったみたいですが
今頃になって気随ています   すいませんでした

種を蒔きましたが
一年目は4センチポットでは外の棚で
殆ど枯れましたが
残った樹が初花を咲かせました

おとこようぞめ   漢字はどれを使うか、思案中です
今年の生産予定ですが

庄之助薔薇(しょうのすけばら)
幹が面白いので

瘤楡(こぶにれ)

久しぶりに姫松葉藺を割って植え込んでいます

ついでに十和田芦も割っていますが
数が足りませんので
親苗を買わねばいけません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お待たせしました。

2017-04-21 20:19:15 | 実生
今日の朝はひんやりとした
春の雰囲気がしていました。

一日伸ばしになっていますが
まずは老鴉柿から
都紅の実生苗ですが
桃、栗、三年。柿、八年?通り
やっと初花が咲き始めています
今年も三ポットが花を付けて
  去年に咲きました樹は、春雅展で女性に販売していますよ。
私はへたの長さで雄雌を予想しますが
今年は、当たるのかな?

老鴉柿(ロウヤガキ)
雄雌はまだ解りませんが
花は沢山付いています
実生苗から色々なタイプの子が出て来ます   生命体の多様性を感じています

台湾宿り苔桃ですが
実が落ちて居ましたので
指で潰したら
種の様なモノが有りましたので
蒔こうかと置いていましたら
発芽していました

残りの実を潰すと
台湾宿り苔桃(タイワンヤドリコケモモ)
白いゼリー状のモノの中の有りますが
そのままにして用土の上に置いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする