草土舎のブログ

北摂で山野草とミニ盆栽の苗木を中心に栽培しています。これらの植物や動物、身の回りで起こる事を書いて行きます。

今日は当たりました

2019-01-26 19:12:27 | 実生
今日の朝は
ゆっくりと
ハウスに上がってはいますが
もう一月も終わりで
ゆっくりとはしてられません

深山海棠?が
発芽して来ました

深山海棠と書いたラベルで
五タイプと黄実のモノが
有りますが
まだ他に
春雅展で買いました
花が咲いていない樹が
二鉢有ります

今日はお天気予報が当たって
14時頃には
雪で遠くが見えなくなりましたが

直ぐに止んでも
ほっとしてられません
天井の突っ張りを(ハウスの)
やり直しています

今晩も雪の予報が出ていますが
雪は入りません、、、、お断りです

屋久島藪柑子で紅葉タイプ
実も良くなります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気予報は当てになりません

2019-01-25 17:15:22 | 実生
今日の朝は
4時に眼が覚めて
お布団の中でモジモジ
早く起きて
洗濯でもすれば良いのに
着替えが無くなる迄
出来ません〜

内緒の仕事をして
※昔の本に書いて居たのを思い出して
結果は何度もしてからですよ
自分の知らないや
経験をしてない事は
信用しないで
自分でやってから
調べてから

青葛藤の
種播きもしていますが
最近は気分次第でやっています、、、昔は1月1日、仕事始めに
それでも
海棠の仲間は
芽吹いて来ています
新しい命の誕生、、、嬉しいです

今日は晴れの予報でしたが
一日中
どんよりと曇ったお天気でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼちぼちと

2019-01-24 19:28:28 | 展示会
今日の朝も
ゆっくりと
明るくなってから
家を出ています
ハウスに着いたら
暖かく?なっているのか
とても楽です

ハウスの中を片ずけて
棚下の置き場を確保して
植え替えたモノなどの
置き場を作っています
草やゼニゴケを取ってから
移動をしていますが
捨てた方が早いモノも有りました

気が早いのですが
春雅展の用意で
針蔓柾をより出して
ラベルを付けています

6センチポットのモノです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単でしたので

2019-01-23 19:19:48 | 実生
今日の朝は
何時も通りに
6時過ぎにハウスに上がっています
毎朝
ハウスの中は凍っていますが
落ち葉や痛んだ葉を
取り除く仕事が有ります
雪の下などは
痛んだ葉を早く切り取らないといけません
根っこが少ない時は
凍ってると草が動きませんので
切り取り易いです

青葛藤ですが
乾いてかしかしの
干し葡萄になった実からの
種は取り出しにくいのですが
柔らかで
水分の多い実は
親指と人差し指で
簡単に種が取り出せて
水にさらして
指の腹で擦ると
簡単に綺麗に

ここから二日三日
外で水に浸けて凍らせから
播きます、、、勿論ですが、何度も綺麗に洗ってから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに

2019-01-22 18:48:41 | 苔玉・草玉
今日の朝も
最近はゆつくりのスタートです
早く上がっても
ストーブに当たってるだけですので
ココアや味噌汁
コーンスープも全部飲んで
朝の暖かい飲み物は
もうお湯しか有りません

今日も見つけました
夜盗虫

まだまだ居ると思います

久し振りに創っています

玉ちゃん達です
久し振りに創ると
前の創り方を忘れています
手間を掛けずに創ると
それなりのモノしか出来ていません、、、あかんなあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする