涼しくなってきました。
遮光なしで夏を越した植物たち。
意外と元気だったりします。
デンドロたちも元気。
3鉢まとめて。
弱々しかったlawesiiも元気。
こちらは生い茂ってる。
セッコクチーム。
バークにつけたのは、うじゃうじゃ。
と、ここまでが外チーム。
窓際チームも元気。
もふもふ、増えた。
小判は地味に増えた。
豆は豆豆しく。
あと1鉢、外チームには
200円 . . . 本文を読む
サボってました。
先週土曜、BBQに行ってきた。
植物スキーさんが15名ちょい集まって。
※証拠写真
で、買ったり頂いたりして
増えた。
増えた。
増えた。
んでもって、増えた。
秋到来。
食欲の秋。
植欲の秋。
既に結構満腹です。
主催者さん、関係者の皆さん
本当にありがとうございました。
. . . 本文を読む
そろそろ起き出してもいいかな、と
コノフィツムを引っ張りだしてみた。
暑かった夏を乗り越えた猛者たちです。
こんな見た目だけど
中身は入っている(ないのもある)。
一番早く目覚めるはずなのに…大丈夫かしら。
みょーに元気、ぷりっぷりな藤壷。
2回目の夏を耐えきった、秋の夢。
札に『オレンジ』としか書かれていない、謎コノ。
久々水やりしたので
これからもりもりぷくぷくしてくるでしょう。 . . . 本文を読む
秋です。
秋がやってきました。
夏の間、暑くて
水やりだけして
位置を変えたり、置き場を変えたり
あれこれ面倒見なかった為に
ハオルチアがひどいことになっている。
斜めってる。
こっちも
あっちも
そっちでも。
水あげてたのに、足りずにがりがり、とか
かき仔したのにまた出てるとか。
変なところから仔吹きしてるとか。
なんじゃこりゃ!と叫んだ程仔吹ているとか。
オリヅルランか!と . . . 本文を読む
最近、ちょっと秋の気配を感じる。
で、浮かれて久々
丁寧にあれこれ見ていたら。
今年開花フィーバーしたデンドロが、またフィーバーしていた。
育ってる。
何がフィーバーかと言うと、根っこ。
写ってないけど、上にも伸びてる。
そして、この部分…
隣のゴメサの鉢に根をおろしていた。
ちなみに、共存しているリプサリスも、フィーバー。
そして、寄生されそうになったゴメサはと言うと。
春に株分 . . . 本文を読む