今日の記事は、いろんな意味で私信です。
企画に乗って、我が家のチラ置き場を晒します。
ぼろ家なのは無視してください。
◆置き場◆
コンセプトは、下町の道ばた風(ウソ)。
玄関脇に、チラ。
今の時期は、7~11時くらいまで日が当たる。
それ以降は、明るい日陰。
夏場は一応どうにか遮光かけてる。
でも、乾燥しすぎるチラや、暑がるチラは
玄関の簾の内側にぶら下げる。
基本雨ざらし。
去年こ . . . 本文を読む
たいした話ではないが。
普通のブロンズ姫はこうだけど
これ↓だけ
赤い
と言いたかっただけです。
ちなみに、鉢の全体像…
おっかしいな。
もりもりになる予定だったのに。
他所の鉢に落ちた葉からは
元気ににょきにょきしてるのに…。
まあ、そんなもんですよね。
. . . 本文を読む
我が家はサボテンの花不毛の地。
つぼみつきを買っても
うちに来るとしぼみ
その後成長はするけど
つぼみを見たことが一度もなく……
がっ!
今、たった今!
いる!
なんかある!
つほみだ!
どうしよう、咲くんだ!!
嬉しくて泣きたいくらい。
と、嬉しすぎて
感嘆符多めでお送りしました。
無事開花しますように。
※余談ですが。
我が家はイオナンタの花も咲きません。
真っ赤な . . . 本文を読む
そういや、グラプトのアメチスチヌムが咲いています。
かわいいです。
よく見ると、きもかわいいです。
和風な花だよなー。
色合いも、柄も。
菊日和が咲く気配なしなので
アメチスチヌムで満足しています。
しかし、言いにくいよな。
アメチスチヌムって。
. . . 本文を読む
Bulbine mesembryanthoides
ブルビネ・メセンブリアントイデス。
略してメセブリ。
咲いた!
うちでこの花が見られるなんて!
うちのは実生2年生。
立派に咲いてます。
ブルビネのフルテッセンスは
こんな感じだから、ちょっと違う。
横から見ても、らぶりー。
ボケてるけど、全体像。
まだまだ咲く。
そして
更に花芽はあがる。
若干、咲きすぎじゃない?と言 . . . 本文を読む
今日気付いた。
去年蒔いたハオが光ってる。
ほら。
ほらほら。
青光りしてる。
なんてかわいいんだ。
ちなみに、これは
雪の花とブラックオブツーサとの交配。
ブラックオブツーサが
この通り。
まあ、光る雪の花、ですね。
今年も交配していて
今のところ6鞘育ってます。
今年の目標は、斑入りハオを作る、です。
うまくいくといいのですが。
. . . 本文を読む
ミディ胡蝶蘭を買った。
うちは寒いので、胡蝶蘭はダメと判っているが
ついつい買ってしまった理由は
200円という価格と
『中古苗(特価)』というシール。
この際へごにつけて
ワイルドな姿になっていただきます。
植物はこれ以上
増やさないはずだったのに…あーあ。
ま、いっか。
. . . 本文を読む
いや、札落ちなんです。
買った時から。
多分ドロサンセマムだと思うんだけど
咲いてます。
気付いたら咲いていた。
つぼみも結構ある。
全体を見ると、ちょいよれよれ。
うちにもいるよーと言う方、いらっしゃったら
どうぞ名前を教えてください。
. . . 本文を読む
エケベリア白雪の華が、開花。
うちにきてから初の開花です。
気持ち、クリームイエロー。
花うららの花と比べると
花うららはぱっきりイエロー。
おもいっきり鈴なりです。
重そう。
そして、4本花芽があがってる。
満開になったらゴージャスだろうな。
. . . 本文を読む
昨年末購入した
Den.aphyllum ' Hadano Pink ' が開花。
500円だったけど、きれい。
さりげなくもふってる。
何て言う繊細なピンク。
きれいな花が咲くよーと言った
売り場のおばちゃん信じてよかった。
うちの窓辺が、華やかに。
香りはホントにかすかだけど
好みの香りがします。
昨夜から吐き気に悩まされていて
今日点滴打ってきたけど
一瞬それを忘れて眺めており . . . 本文を読む