けろよんずDays

【取るに足りぬ呑気モノの日常】There's SOMETHING everyday,anyway!

ブルビネ・メセンブリアントイデス、開花中。

2016-05-31 21:04:19 | 多肉植物
もうひとつ、開花。 毎年恒例、ブルビネ・メセンブリアントイデス。 毎年かわいいと思う。 だがしかし、最近は風が強い日が多く 仕事の日は、朝早く撮らねばならず 今年は素材少なし。 来年は、のんびり金銭的にも心配なく 日がな一日植物眺めていたいと思う、昨今。 2枚目、3枚目は違うカットでお送りしました。 アングル一緒だけど。 これから、チラが咲き始めます。 . . . 本文を読む

Mrth. pannea、開花中。

2016-05-31 20:56:22 | 
最近ミカランテス属になった 元Eria属のpanneaが開花ちう。 あれこれあるんだろうけど このこはEriaという名前が合うのにな…と 細かいことは気にしない、直感で生きてるおばかは、思う。 多肉好きにも人気のもふもふ蘭。 昨年連れてきて、現在こんな感じ。 やたら増えてる。 なんか、違う鉢に植え替えた方がいいかな。 . . . 本文を読む

T.myosura、開花

2016-05-22 21:08:47 | チランジア
大抵咲いていることに気付かず 去年も気付いたら終わっていた。 そんなミオスラが、開花。 まだ全開ではないけど もしかしたら、これで終わりかもだし。 よくよく見るとかわいいし ほんのり香るし。 と、撮影しようとしたら バーグから外れてしまった。 次は何が咲くかしらね。 そろそろウスネも咲き始める頃。 我が家は遅いのです。 . . . 本文を読む

バラのお庭のお宅訪問

2016-05-21 23:17:10 | 植物
さて。 大船フラワーセンターへ行った日は、ちょうど先週の今日。 その日、お友だちが途中から大船へやってきて そのあと、ご実家へ連れていってくれた。 時々、ご実家で咲く花をプレゼントしてくれる彼女。 そのご実家でバラが盛りと聞き、図々しくお邪魔してきた。 すごいねー。 バラだけで74株だそうで。 ちょっと言葉にならなかったの。 大船のバラ園がちょいと咲きすぎていて そして、人がいっぱいでノ . . . 本文を読む

大船フラワーセンターへ行ってきた、温室編

2016-05-19 22:45:40 | 植物
温室編スタートの前に。 入園時にこんな紙配っていた。 はあ?温室の廃止?? ばかじゃねーの、神奈川県?? まあ、確かに、若干寂れてる感はいなめない。 施設はきれいにならず、ますます人の足は遠のく……かも…。 ならば。 最近ビザールプランツうぇーい!とか言ってるやつら。 うぇーい!言う前に、まず大船の温室に行こうぜ! ということで。 大船の温室で有名なのは、ヒスイカズラと熱帯スイレンだけ . . . 本文を読む

大船フラワーセンターへ行ってきた、バラ、芍薬など編

2016-05-17 20:47:44 | 植物
この季節は、バラと芍薬の季節。 満開との話を聞き、行ってみた。 芍薬……は、ほぼ終わってた。 まだ咲いているのもあるけど、全開。 でもね、やはりきれいね。 大船の芍薬は歴史が古いそうで これなんかもなんか説明がついていた。 あれ?こっちだったかな。 いや、やっぱりこっちだな。 この黄色がお気に入り。 きれいね。 面影だったかな? この色合いがたまらない。 芍薬園の脇では、キショ . . . 本文を読む

大船フラワーセンターへ行ってきた、企画展示編

2016-05-16 21:20:24 | 植物
タイトルがやたら長いが。 久々お会いした。 行ってきました、大船フラワーセンターへ。 3時間以上ふらふらしていたので まずは、企画展示をご紹介。 写真多いです。すみません。 大船に行ったことがある人なら判る。 入ってすぐ、スイレンに取っ捕まる。 食堂近くでは、チリアヤメ。 めんこいのう。欲しいのう。 まずは、昨日までやっていた多肉サボテン展へ。 その入り口に、何故かドロセラ。 それも咲 . . . 本文を読む

Den.aphyllum ' Hadano Pink '、2016

2016-05-14 21:25:21 | 
多分4回目の春を迎えた、Den.aphyllum ' Hadano Pink '。 去年は確か、殆どのつぼみがぽしゃって、2つくらいしか咲かなかった。 今年はものすごい数のつぼみがついたが 落としたり、ぽしゃったり。 でも、本日満開。 今までで一番花が咲いた。 だから、ちょっと悔しいけど、満足。 とにかく、花がかわいい。 ふわふわのリップ。 色合い。 たまらない。 上から見ても、 . . . 本文を読む

藤沢えびね やまゆり園に行ってきた ~山野草とか~

2016-05-03 22:23:44 | 散歩
さて。 藤沢えびね やまゆり園のお話の続き。 里山なので、山野草なども植わっていたり。 もしかしたら、普通にこんなん生えてるよ的なものもあるかもだけど 今のわたしの環境では、会えるとうれしい植物だったりするので どうぞご容赦くださいませ。 この園には、山アジサイもかなり植わっていて。 これの開花にあわせてまた行きたいと思ったり。 ミヤコワスレを植えてくれてありがとう(好き。 これは、タツ . . . 本文を読む

藤沢えびね やまゆり園に行ってきた ~えびねとか~

2016-05-03 21:22:24 | 散歩
今日は久々のお出かけ。 ここに行ってきた。 『遠藤まほろばの里 藤沢えびね やまゆり園』。 湘南台駅からバスと徒歩で行ける場所にある。 数日前に存在を知り、えびね好きとしては行かねば、と。 もっと早く知っていれば、大好きなヒトリシズカも咲いていたのだけど。 聞くところによると。 この園は、NPOにより管理されている施設。 昨年オープンで、去年はちょっと淋しかったけれど 今年は去年植えたえびね . . . 本文を読む

twitter