けろよんずDays

【取るに足りぬ呑気モノの日常】There's SOMETHING everyday,anyway!

深谷かほるの世界に行ってきた。

2016-07-03 01:14:07 | 日記
前記事からの続き。
今回も、極力ネタバレなしで。

興味をもってくださった方に
ご自分で確かめて頂きたいと思うので。

さて。
泣きながらもどうにか昨夜読み終えて、本日行ってきた。

夜廻り猫発売記念のTOBICHI2で開催中の展覧会
『深谷かほるの世界』へ。

http://www.1101.com/tobichi/fukaya/

暑い。
暑かった。
なのに、昔取った杵柄的なプライドで
渋谷から歩いての参戦。
東横線から銀座線に乗り換える時間だけで
下手すると宮益坂のぼれちゃうしね。

到着。

右のポスター、ほしいな。

そして、入口には。

糸井さんもびっくりの垂れ幕が。

先生、芸が細かい。

お邪魔いたします。

TOBICHI2はコンパクトな造りで、2階建。
1階では平蔵さんたちに会える。
団扇も貸してもらえる。
http://www.1101.com/tobichi/#!/report/lineup/216971
柄が両面違っていて
お借りしたあとも、あれこれ悩んだり。

いくつかグッズを購入し
残念ながら、ガチャポンがソールドアウトで。
でも、新キャラにも会えたし
夜廻り猫TOBICHI編も読めたし。

涙は流れません。


2階は。
まさに深谷かほるの世界。
深谷先生の凄さは
漫画以外の作品にも出ている画力だと思っている。

1階にあった花見の絵も迫力あったし。

ほんとに、絵が好きないろんな人に見てほしいな。

本日は、深谷先生在廊の日。
先生、いた。
スタッフの方も「いらっしゃるのでサインを」と案内している。

元々、大好きな人の前では、人見知りで緊張しぃ。
そして、先生の先の方に聞いている
「好きなキャラはありますか?」という言葉を聞き。

えっ、まじっすか?!
うわーーー!!誰にしよう、どうしよう!!

と、軽くパニックに陥り。
スタッフさんの整理券をどうぞの声を
「誰を描いてもらうかまだ決まってないので、のんびりいきますー」
と断り(結局その後混んで、もらった)

そして。

先生と対面し。
先生がわたしを覚えていて下さったことに感動し
本気で泣きそうになり、堪えたらむせてしまい。

まあ、最終的には。
深谷先生がとても気さくにお話してくださるので
わたしもついあれこれお話してしまい
わたしの後でサインを待っていた皆様にご迷惑をおかけしました。

本当にすみませんでした。

非公式ポスターを作成されたくまさんさんもお見えだったと知り
もうちょっと早く来ればよかったなーとも。

で。
先生に描いて頂いたのは、これ。

大好きなエピソードのラミーさん。

サイン待ちの間、なんか皆さんあれこれお話出来ていて
だんだん心細くなってきて
それでふと思いついて、ラミーさん召喚。

まあ、最終的には
わたし、ラピさんになっていたんだけど。

帰りに、TOBICHIスタッフさんに尋ねられ
「ラミーさん描いてもらいましたー♪」と自慢したら
「うわー、いいなー!ラミーさん!!」
などと言って頂け
あースタッフさんたちも夜廻り猫好きなのか、と嬉しく思った。

本日のお持ち帰りは、こちら。

しんごさん煎餅、割れちゃったので食べた。
醤油煎餅好きにはたまらないお味。
しつこくないし、固すぎないし
とてもおいしかった。

ポストカードは、今こんな感じ。

意図せず、わたしを励ましてくれている。

また来週も行きたいな。
見足りない。
眺め足りない。
特に、眺めて泣きそうになり
5分は動けなくなった、あの2階のアクリル絵。

あと、先生直筆ポストイットの説明文も(うふふ。

作品見てて蚊に刺されたことも記念になる
そんな一日でありました。

深谷先生、今日は本当にありがとうございました。
わたしを覚えていてくださったことで
自分がこの世界に存在していることを再認識できました。
或いは、リボーン!って感じでもあります!

まあ、TOBICHI2のスタッフの皆様もありがとうございました。
あれこれお気遣い頂き、話しかけていただきました。
わたしの頂いたサインを一緒に喜んで下さって、嬉しかったです!


ほんとに滅多にないいい日だったな。
帰宅したらイエモン見れたし。
マンゴーピノ、あったし。


長文お読み頂き、ありがとうございました。
次記事は、本の感想になります。
しつこいようで申し訳ないけど
それだけ好きだということで、ご容赦を!



最新の画像もっと見る