この季節は、バラと芍薬の季節。
満開との話を聞き、行ってみた。
芍薬……は、ほぼ終わってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f0/7280fdbd05ec9c9964655dbe2348a26a.jpg)
まだ咲いているのもあるけど、全開。
でもね、やはりきれいね。
大船の芍薬は歴史が古いそうで
これなんかもなんか説明がついていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/22/1840805490384d139dc0121b186af553.jpg)
あれ?こっちだったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/65/1da3e1de9f42ee9378597689a6b89f10.jpg)
いや、やっぱりこっちだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5d/b836e3e4d49d7ddaeb4036ceb6d34106.jpg)
この黄色がお気に入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ae/cad0a1d53563403536591de7eab0e0bc.jpg)
きれいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/07/6812b8b9d668bafac2a85a4e86028342.jpg)
面影だったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4f/8b73a285dc6443f6891cb9b5551c1993.jpg)
この色合いがたまらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/47/37cf8f8c7d324638410f92da24066d86.jpg)
芍薬園の脇では、キショウブが満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bb/31aee3c27dee6b272796032dec078c88.jpg)
さて、バラ。
ここのところの暑さで、一気に満開になり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ba/7930d3568593f2eac4999d36926b5ce7.jpg)
すべての品種が咲きまくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/76/759343a21f474343f496414163aa14c4.jpg)
この日も天気がよかったせいで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1e/f793810acf7aeb856c287e16127c6242.jpg)
盛りをちょいと過ぎた感は否めない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/55/845f6f52b8a34c2b99b7e13db3ab15fb.jpg)
大好きな黒系は傷んじゃってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8f/279eb0e2fd0383a368a5c00a231c0837.jpg)
バラについては、このあとリベンジを果たし
満足して帰宅したのだが、それはまた別の話。
わたしの好きなバラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a2/9f09db4023bd90e9d59bbeab8b091a70.jpg)
原種とかいいよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fc/0d399eddc8e0488ccef5c9d45dc1c663.jpg)
ほんとに可憐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/68/f9b6bec08d26a53459183ee59cae30c8.jpg)
交配種も好きだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b8/d8fab95a1c31b159ad6e4a3b7f1b8fc7.jpg)
そんなに詳しくはない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/36/6bf17e3f154eeec691369c6bd40ce743.jpg)
アイスバーグも開いちゃって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/36/a5349ffaa26c506d7a6dfc2102a6bc90.jpg)
大船フラワーセンターは植物園なので
実にいろいろな花が咲いている。
こんな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8d/300dcbf17b0b187f5841cdec3f309aea.jpg)
道端で咲いてるような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a9/7063e54a546daa1b27c7e2c175506490.jpg)
花とかも生えてるし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e7/481b451c2462c78d87226bb34e9c734a.jpg)
これは、サラサウツギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3b/f1926617b87a14977158b601b6c5fc62.jpg)
色が絶妙で柔らかい雰囲気でいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/de/411cc3f8585c94968636f8a7d099bb2d.jpg)
これもかっこよかったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/57/b749f49bc2bbcdf7f1ec8a92b29c4f9f.jpg)
次の記事は、温室編。
ものすごーーーく長い記事を書くので、ご覚悟を。
大船の温室は、面白いんだよ。
満開との話を聞き、行ってみた。
芍薬……は、ほぼ終わってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f0/7280fdbd05ec9c9964655dbe2348a26a.jpg)
まだ咲いているのもあるけど、全開。
でもね、やはりきれいね。
大船の芍薬は歴史が古いそうで
これなんかもなんか説明がついていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/22/1840805490384d139dc0121b186af553.jpg)
あれ?こっちだったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/65/1da3e1de9f42ee9378597689a6b89f10.jpg)
いや、やっぱりこっちだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5d/b836e3e4d49d7ddaeb4036ceb6d34106.jpg)
この黄色がお気に入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ae/cad0a1d53563403536591de7eab0e0bc.jpg)
きれいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/07/6812b8b9d668bafac2a85a4e86028342.jpg)
面影だったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4f/8b73a285dc6443f6891cb9b5551c1993.jpg)
この色合いがたまらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/47/37cf8f8c7d324638410f92da24066d86.jpg)
芍薬園の脇では、キショウブが満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bb/31aee3c27dee6b272796032dec078c88.jpg)
さて、バラ。
ここのところの暑さで、一気に満開になり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ba/7930d3568593f2eac4999d36926b5ce7.jpg)
すべての品種が咲きまくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/76/759343a21f474343f496414163aa14c4.jpg)
この日も天気がよかったせいで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1e/f793810acf7aeb856c287e16127c6242.jpg)
盛りをちょいと過ぎた感は否めない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/55/845f6f52b8a34c2b99b7e13db3ab15fb.jpg)
大好きな黒系は傷んじゃってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8f/279eb0e2fd0383a368a5c00a231c0837.jpg)
バラについては、このあとリベンジを果たし
満足して帰宅したのだが、それはまた別の話。
わたしの好きなバラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a2/9f09db4023bd90e9d59bbeab8b091a70.jpg)
原種とかいいよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fc/0d399eddc8e0488ccef5c9d45dc1c663.jpg)
ほんとに可憐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/68/f9b6bec08d26a53459183ee59cae30c8.jpg)
交配種も好きだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b8/d8fab95a1c31b159ad6e4a3b7f1b8fc7.jpg)
そんなに詳しくはない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/36/6bf17e3f154eeec691369c6bd40ce743.jpg)
アイスバーグも開いちゃって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/36/a5349ffaa26c506d7a6dfc2102a6bc90.jpg)
大船フラワーセンターは植物園なので
実にいろいろな花が咲いている。
こんな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8d/300dcbf17b0b187f5841cdec3f309aea.jpg)
道端で咲いてるような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a9/7063e54a546daa1b27c7e2c175506490.jpg)
花とかも生えてるし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e7/481b451c2462c78d87226bb34e9c734a.jpg)
これは、サラサウツギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3b/f1926617b87a14977158b601b6c5fc62.jpg)
色が絶妙で柔らかい雰囲気でいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/de/411cc3f8585c94968636f8a7d099bb2d.jpg)
これもかっこよかったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/57/b749f49bc2bbcdf7f1ec8a92b29c4f9f.jpg)
次の記事は、温室編。
ものすごーーーく長い記事を書くので、ご覚悟を。
大船の温室は、面白いんだよ。