写真をまじえながら綴る日々の記録

地域活動、趣味など日々の暮らしの出来事を日記代わりに掲載しています。

茶道 雑感!!

2011-03-09 16:50:55 | 茶道

   お水取白く染まりし河原かな

 

茶道に繋がる者(私は、表千家です)として、この道の難しさを

痛感しています。

  

お稽古は型から入りますが、この型とて「何故こうしなけれ

ばならいのか」ということを知らずにやっているのでは、成長は

ないでしょうから。

 

どんな師に出会えるかは、自分の成長にとって非常に大きな

影響があると思います。私は、幸いにも茶道に造詣が深く、

お点前だけでなく精神面での指導もしてもらえる師(男性)に

出会えて幸せだと感じています。

  

 

十数年のお稽古を通じて、一つ一つの動作には、無駄がなく

簡素化された美があると思うようになりました。

その動作に、おいしいお茶を差し上げたいという自分の心の

ありようを表現するものではないかと思います。

 

現在、私は金曜日から土曜日にかけて稽古場に泊まりがけで

他県までお稽古に通っています。

土曜日の朝は、「掃除」「火相・湯相」「茶器」「水屋」など

必要な準備をさせていただきます。

自分でやってみて初めて師の大変さがわかると共に多くの

ことを勉強しています。

 

お稽古で覚えたことが日常の生活においてもできるように

なれば、胸を張って茶道をやっていますと言えるかと考え

ています。

 

今の私は、まだまだ道半ばであると自覚していますので、

今後とも精進したいと思います。

 

 

        

           


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かっちゃんさんへ (杉さん)
2011-03-13 14:49:41
東北地方太平洋沖地震大変なことが起きましたね。
見ていて足がすくむ思いでした。
被災された皆さんに心からお見舞い申し上げます。

県外までお茶の修行なさっているすごいですね。
半端じゃないですね。
機会があったら、一度お手前で一服いただきたいものです。
自遊塾体調さえよければ参加したいと思います。(今は参加する積りですが)
その節はよろしく

返信する
こちらこそ、よろしく! (杉さんへ)
2011-03-14 21:18:46
今回の地震は、想像を絶するもので言葉がありません。被災された皆さんに心からお見舞い申し上げます。

私も自遊塾に参加しますのでお会いできるのを楽しみにしております。
返信する

コメントを投稿