goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼうぼうの受験生&受講生日誌他

資格取得91個の受験・受講の記録や思い出、他諸々の独り言、初老(2023還暦)を満喫中、妻M子が大好き、行雲流水ナウ

【緊急!家族会議開催】

2018年04月07日 | 旅行

急遽、妻M子の提案により、家族会議を開催いたしました。

「ゆこゆこネット」にて、4月8日の週の温泉宿が、低価とのこと。

前回のフリーに際しては、南三陸に行きましたが、今回は、先般、疎開先として選んだ「宿」に、「一泊旅行」に行くことになりました。

来週の予定は、

4月9日:ハローワーク

4月10日:皮膚科へ通院(妻M子は、フラダンス教室)

4月11日~12日:宿泊(長野方面)

4月13日:佐野厄除けへ、厄払い!(大安にて)

4月14日:未定(妻M子は総会)

4月15日:断捨離DAY

となりました。

議長:妻M子、書記:ぼうぼう

です。

ともかく、自然災害が多い、日本です。何か非常事態の時の、訓練として、避難、疎開先を考えないと!

(意見には個人差があります)


【アルコールは薄毛の原因になる?】

2018年04月07日 | ただの日記

らしいよ!

程々にしようね!

アルコールに「呑まれる」と、ろくなことが無いからね!

(意見には個人差があります)


【合体!!!】

2018年04月07日 | ただの日記

土曜の夜は!

「釣りバカ日誌!」ですよね!

「発想の転換!」


【消滅?】

2018年04月07日 | ただの日記

Yahooに、こんな記事があった。

下記の内容です。

※本稿は、「プレジデント」(2018年1月1日号)の特集「老後に困るのはどっち? 」の掲載記事を再編集したものです。

2025年頃:介護人材が全国で37.7万人不足・・・・・・・小生は62歳
2033年頃:全国の3割が空き家に・・・・・・・・・・・・小生は70歳
2040年頃:女性の平均寿命がおよそ90歳まで上昇・・・・小生は77歳
2040年頃:人口の3割が高齢者・・・・・・・・・・・・・小生は77歳
2065年頃:高齢者1人を1.3人が支える社会に・・・・・・小生は102歳(多分、あっちの世界)

とのことです。

1980年代には、「少子高齢化」と言われて、既に40年近くが経過しています。

10年で対策ができたとして、30代、20代、が・・・・・・・・・

もう、遅いよね!


【ハローワーク】

2018年04月07日 | 工事関係資格

本日、B社から「離職票1」と「離職票2」が届きました。

月曜日(6日)に、最寄り(?)のハローワークに、申請に出向きます。

コンプライアンス、きちんと、法令に遵守し、求職活動に専念致します。

新たな一歩を踏み出すまで・・・・・・・・・・

「自称、個人投資家」あるいは、「自称、建築家」として活動します。

尚、「自称、自営業」は、廃業します。

よって、月曜日は、最寄りのハローワークの開店時間に合わせて、伺うことにします。

前回は、2015年度に利用させて頂きましたが、今回は、何かと、早く決まるとは思っていません。

特に、保有資格欄には、

等、一切記載することは考えておりませんので、「運転免許」と「教員免許」のみとします。

(意見には個人差があります)


【砂利と採石】

2018年04月07日 | その他資格

昨年、急遽受験した「砂利」と「採石」ですが、一般的な評価?は

とありますが、小生の評価は、「偏差値40」位でしょうか?

受験すれば、ほぼ、ほぼですが、必ず、取得できる。と思います。

(意見には個人差があります)


【体に良い!】

2018年04月07日 | グルメ

Yahooに、こんな記事があった。

改善できる点は、改善しよう!

健康は基本中の基本だよね!

【体にいい食べ物1】オリーブオイル
効用:糖質に加えるだけで血糖値の上昇を抑えられる

取組:料理に活用しています。

【体にいい食べ物2】ナッツ
効用:無塩・無添加ならDNAに適した自然な食材

取組:ナッツ類は好きです。落花生はダメなのかなぁ~

【体にいい食べ物3】ワイン
効用:老化防止・長寿につながる数多くのデータがある

取組:小生は、ゲコなので、滅多に飲みませんが・・・・・

【体にいい食べ物4】チョコレート
効用:カカオ70%以上ならポリフェノール満載の健康食品

取組:我が家では、おやつに「チョコレート」を食していますが、毎日ではありません。

【体にいい食べ物5】大豆

効用:AGEや尿酸値を下げる最強の植物性タンパク質

取組:我が家では、豆腐または納豆といった大豆製品を毎日食べています。

(意見には個人差があります)


【3つのリスク】

2018年04月07日 | 資産運用

Yahooに、こんな記事があった。西日本新聞の「リバースモーゲージ型住宅ローン」なる記事です。

3つのリスク、きちんと、理解しよう!

(1)不動産価格下落:これは他力本願

(2)金利上昇:これは他力本願

(3)長生き→「長生き」もリスクか・・・・・やっぱり、自然の摂理で、人間は生きないと

小生は、長生き?、自決する気は無いが、その日が自然の流れで、世間並で、十分だと思うけど?

「生きれば、生きる程」、リスクや苦痛や苦悩を高める結果になるだけ・・・・・

(意見には個人差があります)


4月6日の順位

2018年04月07日 | 順位シリーズ【終了】

1位:「今日の出来事(4/6)」

2位:「次回の映画鑑賞」

3位:4月5日(清明)の順位

4位:甲種特類消防設備士

※甲種特類消防設備士、根強い支持を頂いておりますが、他の資格は、それ程、なんでしょうかねぇ~!

(意見には個人差があります)

5位:「ゆとり3原則で勝つ」

※ガンバレ!日経平均、頑張れ!ガンホー・オンライン・エンターテイメント!

6位:建築物環境衛生管理技術者

※建築物環境衛生管理技術者、根強い支持を頂いておりますが、他の資格は、それ程、なんでしょうかねぇ~!

(意見には個人差があります)

7位:参加シリーズ

8位:「観に行かなくては、MISSION:IMPOSSIBLE FALLOUT」

9位:「5日の予定(案)」→「6日に変更します」

10位:「散歩コース」

でした。

今夜は、「浜ちゃん」を観ないとね!

外は、どんより曇っています。今日は「ひきこもり」、「8050問題」INGですね!

月曜日は、どんな週初めかな?入浴ダウ、下がったからね!

頑張れ!ヤクルト・スワローズ!

(意見には個人差があります)