問題は省略します。読売新聞31面に掲載
新聞の問題を観ながら、回答してみた。
①問題省略
(1)数値線のA点は、-20からプラス側に二ついった点だから、「-18」となる。【正解】
(2)絶対値が6である数値は、+6とー6の二つである。【正解】
(3)2×(-5^2)=2×25=50 となる。【正解】・・・・()に誤魔化されないように!
(4)ΔT=T1-T2=(-3)-(-7) で表される。【正解】・・・・この手の問題は得意です!
②問題省略
(1)3×a+4×b≧15kg で表される。【正解】・・・・・実社会でも使うよね!
(2)6a^2b÷3a → 2ab となる。【正解】
(3)a-2b に代入すると、3-2×-4=3+8=11 となる。【正解】
(4)S=1/2 ah → 2S/h=a となる。【正解】
③問題省略
(1)アを選択 【正解】
(2)x:20=3:4 → 4x=60 → x=60/4=15 となる。【正解】
(3)連立方程式 5x-2y=10・・・・①、3x-2y=2・・・・②
①ー② として、2x=8 → x=4 となり、5×4-2y=10→20-10=2y→10÷2=y=5 となる。【正解】
(4)②式は、200x+20y=2160 となり、合計金額を示すから、選択肢は「ウ」となる。【正解】
④問題省略(三角形)
(1)ひし形・・・・選択肢は「ア」となる。【正解】
(2)三角形・・・・選択肢は「え」となる。【正解】
(3)図形の回転の問題・・・・表現が難しいが・・・・元の図のABに長辺のADが重なる位置に90°回転する。【正解】
⑤問題省略(図形)
(1)面C-D-H-Gに平行する面は、面A-B-F-Eであるから、辺A-B、辺F-E、辺B-F、辺A-Eとなり、その中の一つを回答すればよい。【正解】
(2)半円の展開図・・・・360°回転すると、「球」になる。【正解】
(3)円柱の展開図だから、選択肢は「ウ」となる。【正解】
⑥問題省略(多角形の角度)
(1)X=a+b となる。選択肢「ア」となる。【正解】
(2)五角形の問題・・・・内角の和は変わらない。から選択肢「イ」となる。【正解】
⑦問題省略(合同)
(1)合同の定理が分かれば簡単だから、選択肢は「ウ」となる。【正解】
(2)長方形とひし形、選択肢は「ア」となる。【正解】
⑧問題省略(対項角)
選択肢は「イ」となる。【正解】
⑨問題省略(比例)
(1)y=5x → y/x=5 これを説明する選択肢は、「エ」となる。【正解】
(2)比例のグラフ 素直にグラフのy軸を読み取って、1≦y≦2 となる。【正解】
(3)反比例のグラフ 素直にグラフを読み取って、選択肢は「ウ」となる。【正解】
⑩問題省略(グラフ)
図示する問題なので、表現が難しいのですが・・・・・マイナスだから、X軸のゼロ軸から左に2つ目、その上3つ目のポイントが回答すべき点 【正解】
⑪問題省略(関数)
(1)y=2X+7 X=1の時、Y=9となり、X=4の時、Y=15となる。よって、ΔY=15-9=6となる。【正解】
(2)y=-2x+6 を表したグラフは、選択肢「オ」となる。【正解】
※x=0の時、y=6となる。y=0の時、x=3となる。グラフは、「オ」
⑫問題省略(関数)
1500-x=y を意味するものは、選択肢「ウ」である。
⑬問題省略(関数)
式①x+2y=8と式②x-y=1 の交点となるB点が、この連立方程式の「解」であるから、選択肢「イ」となる。【正解】
⑭問題省略(統計)
(1)最頻値の問題・・・・選択肢「オ」となる。【正解】
(2)中央値の問題、9個のデータの中央となる左から五個目の数値=47が中央値となる。【正解】
⑮問題省略(確率)
全体が6×6=36、8となるパターンは5個、だから、5÷36が答え。【正解】
ということで、「中学数学A」は、新聞を読みながら、ブログに書き込んで、全問正解でした。
まだまだ、55歳のオジサン、「頭は大丈夫」のようです。
以上
(意見には個人差があります)