今日は、暑かった・・・・・・
計測を始めて、朝と夜、1回測定すると、概ね朝は「谷」、夜は「山」を示しています。
絶対的ではありませんが、概ね、その傾向があるんですね!
まぁ~、60日(120回)程度、毎日測れば、「己の身体の具合」が分かるかな?
次回、健康診断、あるいは、「疾病」の時に、このデータを示そう!
(意見には個人差があります)
今日は、暑かった・・・・・・
計測を始めて、朝と夜、1回測定すると、概ね朝は「谷」、夜は「山」を示しています。
絶対的ではありませんが、概ね、その傾向があるんですね!
まぁ~、60日(120回)程度、毎日測れば、「己の身体の具合」が分かるかな?
次回、健康診断、あるいは、「疾病」の時に、このデータを示そう!
(意見には個人差があります)
来週、東京で「耐震診断&耐震改修」の講習会です。
予報とおりならば・・・・・大丈夫ですが????
台風というと、昨年の10月29日、群馬県の毒物劇物試験も、台風通過の影響を受けましたね!
ヒヤヒヤ!ドキドキ!
でも、結局、無事、試験も受けることができ、結果も、無事、合格でした。
「異常気象」、困ったものですね!
気温の変化も、一日で、温度差10℃、労働者には、「体調管理」も、大変だよね!
適度に、水の補給、ミネラルの補給をしないとね!
(意見には個人差があります)
皇太子も「銀婚式」ですが、我が家も「銀婚式」です。
同じ1993年に、ゴール・インしたのですが、我が家は5月でした。
さて、さて、順位です。
1位:建築物環境衛生管理技術者
2位:6月6日(梅雨入り)の順位
3位:甲種特類消防設備士
4位:排水設備工事責任技術者
5位:石綿作業主任者
6位:ガス可とう管接続工事監督者
7位:防火管理技能者
8位:「体調管理!」
※「己の体調管理も出来ない輩に、「管理」を語るな、と言いたいね!」
9位:2017年度受験候補「発破技士」他多数の巻き
10位:特定化学物質及び4アルキル鉛等作業主任者
でした。
(意見には個人差があります。)