今日は、国道254で、のんびりと、ドライブ🎶🚗💨🎶
途中、Loto7を購入しました🎵
今夜は、温泉♨です。
小生、消防設備士の資格を取得して、2回目となる講習の時期が来ました。
先ずは、本年、消火設備(甲種1類、2類、3類)を受講します。
2019年に、警報設備(甲種4類、乙種7類)と避難設備(甲種5類、乙種6類)の二つを受講します。受講場所は、埼玉か東京のどちらか、日程次第。
2020年に、特類を東京で受講します。受講場所は、東京です。
そうです。資格貧乏の最たるものです。
しかし、悲しいかな、火事は起こり、それを防止するために消防法が改正される。
消防設備士としての社会的な責務をまっとうするには、5年間の法令改正を含めた動向を正しく認識する必要があります。
とっても重要なことです。
11月に受講しますが、9月25日に、講習申請書類を提出します。
人間として、社会人として、しっかり、社会的責任を果たしてまいります。
人間、一生が勉強であります。
人生、墜ちるのは簡単です。どん底に墜ちるのは簡単です。その”墜ちる要因”に費やす努力を、別な分野で、努力すればよいのに?と思いますが、”選択の自由”ですから・・・・・・・・・
”墜ちる人間”がいるから、ネットも退屈しないんだけどね!
申請書・受講票に必要事項を記入、所定の写真を貼り付け、埼玉県収入証紙¥7000を貼り付けました。免状のコピーも、表と裏、それぞれコピーも添付、返信用封筒に住所、氏名を記入し、¥82切手を貼り付け、提出するだけです。
それでは、これから、一泊温泉旅行、群馬県へ、出発します。
その次は、これです。
(意見には個人差があります)
では、これから群馬県へ、出発します。湯治に行ってまいります。
尚、本日の読売新聞に、ゆこゆこの「ホテルニューアカオの謝恩価格¥9800」の広告がありました。
11月の平日に、その謝恩価格の日、二日休みを取得して、久しぶりの熱海温泉ツアーを計画することにしました。
勿論、移動手段は、「新宿湘南ライン」ののんびり電車の旅、通勤時間帯に都心を通過して、混雑具合を観察しようよ!です。
さて、昨日の順位です。
1位:排水設備工事責任技術者
2位:建築物環境衛生管理技術者
3位:「稚内は氷点下-0.9℃」
4位:次の次のイベント
5位:20%の節電
※為せば成る、為さねば成らぬ何事も!我が家も地球温暖化抑制のための電力消費削減に挑戦します。
6位:甲種特類消防設備士
7位:「七人の懲戒処分?」
8位:ガス可とう管接続工事監督者
9位:火薬類取扱保安責任者
10位:自衛消防技術認定者
でした。
(意見には個人差があります。)
もう流行?😱
手洗い、うがい、マスク😷着用、睡眠💤、健康管理だね。
今日から二連休❗\(^o^)/
一泊温泉♨旅行です❗\(^o^)/
安全運転🚗💨で、行って参ります。
今日は、群馬県の山奥です。
寒さ対策を万全に❗
ワクワク😃💕
台風🍃🌀☔も逸れて、良かったね。ナウ🙌
何もかもが、変わっていく時代の流れだね。
時間は戻らない。時間は平等。
楽しまないとね❗\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
社会復帰、社会貢献、間もないけど、考え方だよ❗考え方🎵
やや、人間としての劣化、老化が進行してきたけど、もう少し趣味の世界、頑張ります。
昼間、意外と勉強出来る時間が有るので、有意義に、活用します。
モッタイナイからね。ナウ🙌