木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

白毫寺の九尺藤

2016年05月04日 | 旅行
皆さま今晩は❗(⌒‐⌒)

本日3時頃から2時間かけて丹波の白毫寺へ行って来ました❤

明るいうちと、ライトアップの両方を見ようと、この時間に出掛けたのですが、1.5km手前位から、駐車場に入る為のド渋滞

約1時間待ちで運良く第5駐車場に停めることができました。運がなければ、もう30分は待ってたかも...f(^_^;

ちょうど、長蛇の列のノロノロ運転中、駐車場の出入り口手前で停車していたら、1台出たのでそこへ停めることができたのです。

前に並んでいた車でには、申し訳ないけれど、バックもままならぬ渋滞中のため、停めさせていただきました。

その後も続々と車は続き...( ̄▽ ̄;)
さすがGW
日本一の九尺藤ともなると有名なんですね。w(゜o゜)w


見頃は先週位のようですが、何せ60cm以上ある花はまだ下まで開ききっていません。十分楽しめました。
とても綺麗です❤(*^^*)

個人的には白毫寺の藤棚よりもその隣の近藤藤園のこじんまりした藤棚の方が好きです❗(⌒‐⌒)
房の長さもこちらが大きい❗

日がくれる頃から何故か藤の花の薫りが強くなったような気がしました。

何だか懐かしいような、優しい香りです。蓮花畑と、七五三の花簪を思い出しました。(*^^*)

帰る頃には観光バスが次々と。
藤棚の辺りは人、人、人...f(^_^;
余りの人込みに早々に退散いたしました。w(゜o゜)w

でも、藤棚の長さといい、藤の花の大きさ...一見の価値はあると思います。
とっても綺麗でした💕

きっと今頃、茨城の笠間稲荷神社の樹齢400年の藤棚も見事な花を咲かせているのでしょう🎵
そちらも見に行きたいなぁと思いました❗(⌒‐⌒)

補足❤
駐車場横に生えてた伸びきった筍。。。
実はコレが撮りたくて車停めてもらってました。(^_^;)ラッキー筍です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔 其の二

2016年05月04日 | 日記
人を見掛けで判断してはいけない

と言われますが、内面は表情に現れます。

顔つき、目付きしかり。

顔はその人の履歴書だと思います。

しっかりと人生歩んで来られた方は、人としてのプライドを感じます。
それは、歳を重ねるごとに磨かれ光輝いているように感じます。
本物の輝き(オーラ)とでもいうのでしょうか?
私もそのような人生を歩んでいきたいと思います。


昨日、西川きよしさんにお目にかかった際もそれを感じました。

おそらく、回りの方全てお感じになっていると思います。

「小さな事からコツコツと」
本当にこの言葉が似合う方だなぁと思いました。

突っ込み入れても、誰もバカにせず、アホを演じても、バカにされない人柄。凄い方です。

そして主催者側の真意を汲み取り、共演者が、やり易いような配慮をしてくださる。
目配り、気配り、こころ配り。
ちょっとやそっとで真似できるようなものではありません。
(きよし師匠の目は360度見渡せそう...失礼(*^^*))

また、付き人も凄かった。
アシスタントはこうあるべきという姿を学びました。

自分が今すべき事を、一生懸命やること。『急がば回れ』

近道や損得にふりまわされると、媚びるようになる。

人としてのプライドを捨てることになる。

そんな爬虫類系の目付きの人間にはなりたくない。

自分に本物の自信が持てれば、力を誇示する必要もない。

『能ある鷹は爪を隠す』

爪は相手より優位に立つために必要なのではなく、自分を守るために必要なもの。

力を持てば持つほど、その事を知るべきだと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚づくし(*^^*)

2016年05月04日 | 料理
皆さまお早うございます❤

先日、日生で買い込んだ魚の数々
当日はお刺身で

カレイの5枚下ろし
ハマチ皮を剥いて
カレイ2枚はお刺身、残りと白子は煮付けに!(お刺身が美味しすぎて、唐揚げできなかった(*^^*))

骨は骨せんべいに❤
これまたビールにあう❗(⌒‐⌒)
エビは塩焼き、エビチリとエビフライに!
赤海老は身が柔らかく、エビチリには不向きでした!(^_^;)
エビフライは今晩いただきます。
でも、塩焼きが一番かも❤

マグロのカマはまだ凍っていたのでそのまま冷凍庫へ
ハマチの頭、カマの部分も一緒に冷凍保存

残った骨とアラであら煮に❤
ハマチ片身は照り焼きに!

味噌浸けにしたサワラは、明日あたりから食べれそう🎵

魚は内臓以外捨てるところがない我が家です❗(⌒‐⌒)

お魚さんの命、美味しく最後までいただきます。🙏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする