木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

鏡開き❤

2017年01月11日 | マナー
皆さま今日は❗("⌒∇⌒")

今日は1月11日『鏡開き』
主人は15日にしていたと言うのですが...関東は7日と言うところもあるそうですね。

歳神さまがいらっしゃる期間
『松の内』の期間が、関西と関東では違うからですね。

地方によって風習が違うのでしょう🎵
日本って楽しいですね✨


『お正月』は歳神さまをお招きする行事で、その歳神さまの依り処になる場所が鏡餅とされています。

歳神さまのいらっしゃる期間
『松の内』が終われば、

『鏡開き』をして歳神さまを送り出し、日常の生活に戻る節目。

四季に恵まれた日本ならではの行事です。
世の中が進み便利になった半面、季節感が薄れていくことに少し寂しさを感じます。

スーパーで売られている鏡餅は、張りぼてで、中に個別包装された小餅が入っているのにはびっくりでした。

便利ですが、意味や謂われは伝えにくいですね...(^_^;)


確かに、鏡餅はカビたり、開く時が大変。
我が家が15日ではなく、11日にするようになったのも、世間に合わせたのと、カビが軽症ですむから。f(^^;

鏡餅は歳神が宿る場所なので、『切る』とは言わず、『開く』と言います。

なので、包丁で切るのはご法度

個別包装の小餅になる理由が、ここにあります。(´・ω・`)

いつもなら、ひび割れにまでカビが入り込むので水で洗い、乾かすので一苦労ですが...(^_^;)

今年はなんと❗👀


カビはウラジロの所だけ!
しかもきれいにひび割れが。。。

神様自ら立ち去る際ヒビを入れてくださったような素敵な状態❤

刃物はタブーですが、カビ取りの時だけこさげて。。。

手で割りました❤




手前の大きく割れた方は『おぜんざい』に
手向こうの小さいものは2、3日干してから揚げ餅で頂きます🍴🙏

今日もお尋ねくださりありがとうございました❗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十日戎❤

2017年01月11日 | 日記
皆さまこんばんは🎵

またまた日付が変わってしまったので、昨日ですが
お天気も良かったので、
養成講座が終わってから西宮神社へ
行って来ました❤(*^^*)

もうかれこれ10年以上
毎週のように西宮へ来ているのに

初めてお詣りに行きました❤
西宮のえべっさんで有名な神社です。


丁度、十日戎の真っ最中

初十日戎とあって、多くの方が参拝に来られてました。

正月、十日えびす特設サイト





境内は一方通行
福男のスタート地点になる赤門から入ります









ワンコイン動画から作った、DVD
スキルアップマナーレッスンの無事完成と販売祈願をしっかりお願いして。




有馬温泉のお湯も奉納?
何故か1円玉が。。。
沈んでいるものと、浮かんでいるものとあり。。。
皆訳もわからないのにやってみたくなるから不思議❤(*^^*)

隣のおじさまお二人沈んでしまったけれど、浮かびました❗("⌒∇⌒")

どっちが良いのか分かりませんが
何となく嬉しい😃💕


可愛いおみくじ発見❗



その名も『鯛みくじ』

なんと❗👀
また大吉❤❤❤おめで鯛❤❤❤

もう一生分の運を使い果たす勢い?

ルンルン気分で阪神西宮駅へ

沿道も出店が一杯❤(*^^*)
久しぶりのお祭り気分を味わいました❗



阪神百貨店も商魂逞しい❗
商売繁盛ささもって来い❗って感じ?(^w^)

何となく、お詣りしている皆さんも楽しげで
さすが福の神をお祀りしている神社だなぁ✨って感じでした。

私も楽しかったです❗

今日もお尋ねくださりありがとうございましたm(__)m





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする