木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

下駄げっと❗

2018年08月04日 | 日記
今日は❗

昨日、ネットで近辺の履物店探したら

2件ヒット❤

下駄・草履 履き物おしゃれ工房 さいと


…なんだか聞き覚えのある名前

そう。私の祖母の遺品整理していた時に見た下駄・草履の箱❗
おばぁちゃんが懇意にしていたのか、結構沢山あった(  ̄▽ ̄)

男物の下駄は今もある❗


今履いている下駄の相談もしたかったので、勇気を振り絞り、洋服+下駄で商店街へ(^_^;)

本命に入る前に、呉服店で下見🎵

下駄好き暴露すれば、怖いものなし( ̄^ ̄)
暫し、物色🎵
下駄で商店街闊歩する奴は、変わってると思ってくださったのか、
「きっとお好みのイメージがあるようなので、ゆっくり見ていってね」と営業トーク控えめで相談に乗ってくださるありがたい(笑)

受け入れてもらえている感じは嬉しい❤

高松トキワ街周辺、意外と呉服屋さん多い(゜ロ゜)

3軒見て回り、相場は9,800円~20,000円。
一つお気に入り見つけたけれど、台は中国製で12,800円成り

う”~ん
5,000円前後でカッコいい下駄は無いのかなぁ(-_-;)

と思いつつ、予算12,000円に覚悟を決めて、履き物おしゃれ工房 さいと へ


行ってびっくり!!(゜ロ゜ノ)ノ

一つ目のびっくり🎵お値段!

台は全て日本製
2,700円~6,500円(竹張り上げ)
鼻緒も1,500円~3,000円位

好きな組み合わせでオーダーメイド🎵

足も計測してもらえる❗

履き方や、選び方をレクチャーしていただき、2足オーダー🎵
2足で1足分💕


左の竹張りはもう職人さんがいらっしゃらず、在庫限りだそうです。
足の裏の感触がひんやり気持ちいい❤

年齢気にせず、派手なぐらいで丁度良いと言う斎藤さんのお言葉に甘えて、印伝風勝ち虫(トンボ)を乗せてもらいました❗
可愛いけど、意外としっくりきます🎵

大満足❗


もう一つのびっくりはお店…

倉庫かと思いました(失礼)
工房ですものね…

もう一軒ヒットした履物店さいとこちらの店舗だったそうで…現在は閉めているとのこと。

何でも、ネットからの注文が多く、店舗で店番する余裕が無いとか…

履き物やさんが減っているからこそ、需要が多いのかもしれません。

にしても、専門店でこのお値段は嬉しい❤
本当なら、直ぐに鼻緒をすげてくれるらしいのですが、今注文が立て込んでいて明日になるとの事で、今日受け取って来ました✨

鼻緒の調節もしていただき、幅広甲高な足も痛くない🎵

素敵なお店との出逢いに感謝❤


下駄・草履の愛好会無いのかな?作ろうかな?(笑)

以前出会った下駄girlにまた会いたいなぁ🍀

下駄girl❤️ - 木彫り倶楽部 more





花火大会に行っていて、日付が変わってしまった…(^_^;)

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする