goo blog サービス終了のお知らせ 

木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

母の入院 

2018年12月27日 | 日記
こんばんは

昨日、母が入院しました。



手術は明日。なんでそんなに余裕を持たせるのか疑問でしたが、手術前の準備や説明で結構慌ただしい。

通院の時は、外来担当の先生(部長先生)から一通り説明は受けていたのですが、語尾がすべて
「~していただきます。」

内視鏡検査の先生から、スムーズに手術に移れるよう、心電図やエコー検査を受けたにも関わらず、外科でまた心臓と肺の検査と胃の内視鏡検査…
検査の費用はバカにならない。

あげくの果てに、手術日は一月も遅れ…

年寄りだから、あちこち検査されるのか?

とか

年寄りで癌の進行が遅いと見られているから、後回しにされたのか?

そもそも80歳で手術が必要なのか?


お医者さんはちゃんと伝えたつもりでも、伝わっていなければ、不信感MAXでした(-""-;)

でも、入院して執刀医と麻酔科医の女医さんお二人から、丁寧に説明受けて納得😊有難い🎵

振り返れば、通院していた時の部長先生の説明も府に落ちました。

人間、不安があると疑心暗鬼になりやすい。相手の状況見ながら伝えることの大切さを実感❤


ここでもまた「伝える」「伝わる」テーマだなぁ😌
ヒントがいっぱいで嬉しい❤

明日はいよいよ手術日
母も父もちゃんと眠れてるかな?

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございましたm(_ _)m






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから1年。。。目まぐるしい( ̄□ ̄;)

2018年12月27日 | つぶやき
こんばんは


去年の今頃...こんな事書いてました。。。




以心伝心⚡

こんばんは😄夫婦も永年連れ添っていると、以心伝心...( ̄▽ ̄;)食べ物などは、ある意味ありがたい。今日も、そろそろ魚🐟食べたいって言うだろうなぁって思ってたら、......



今は、「伝え方」「伝わり方」で悩んでる(笑)

マナー講座のパンフレットとHPを思案中
文字と画像での伝え方。。。

基本は学生さん相手の授業と同じと気付いたけれど。。。
見えない相手にどう伝えるか


「これはもらった方が困るなぁ(笑)
だって、どこ見て何をどう拾えばいいかわからない。って事はね?」

「伝わらないって事ですね?」と私。

「文字は読まないよ。見せ方・伝え方を変えなきゃ。読みたいって思わせないと」


図々しくも自作の名刺と、プロフィールを柳沢先生に見て頂いた時のコメント。

柳沢先生の優しい所は、マイナス言葉を言わずに気付かせてくれる
すごい説得力。。。本当の事はすっと入ってくる。

多くを語るのではなく、本物の言葉一つが大切と教えてくれた
キャッチコピーの原点?

ありがたいレクチャー(≧∇≦)

でも、力不足で消化不良の私(ヘ。ヘ)

柳沢先生からのプレゼントに頭抱えてます(笑)

伝わっているのに表現できないもどかしさ。

やっぱりプロにお任せって事かなぁ...(;^ω^)
いやいや。。。もう少し考えてみようか。。。
自分の中から出てくる言葉

本物の言葉はきっと、講座にも役に立つと思うから




お付き合いくださいまして、ありがとうございますm(__)m










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする