この世から戦争が無くならないのは、仕掛けて利益を得る人々がいるから
なぜ平和を願う人々の想いより、人間の欲が勝つのだろう?
人より沢山お金を儲けても、あの世までは持って行けぬのに
多過ぎる遺産は不幸の種
人は
愛よりも憎しみ
徳よりも欲が強いということなのか…
他人の不幸は蜜の味
満足を知らぬ欲望は悪魔そのもの
自分も周囲も苦しめる
日本文化は独特だと思う
四方を海に囲まれ逃げ場がない
モノには制限があることを嫌でも知っている
加えて災害が多い国
他所へ逃げることも、
他所から奪ってくることもできない
ただ耐えて、今あるものでなんとかしようと工夫する
でも災害の多い火山国だからこそ美しい
清らかな水と四季折々の自然
温暖な気候に恵まれている
そこで培われたDNAは、大陸文化のそれとは大きく違う
それぞれの国ごとに違って当然。
優劣つけられるものではない
「みんなちがってみんないい」
金子みすゞの『私と小鳥と鈴と』の一節を思い出す
思想や文化や産業を一元化する必要などない
グローバル化するのは、交通や物流だけで十分
国を超えた管理も統制も要らない
その国の問題は他国が口出しすることではないと思う
『足るを知る』こと、『感謝と思いやり』
これを忘れたら人は幸せにはなれない