木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

おみくじ 一人3本 計90本

2016年04月27日 | 日記
皆さま今晩は❗(⌒‐⌒)

今日もお尋ねのくださりありがとうございます。

毎日更新を心に決めた日から

木彫りブログのはずが、あっちへこっちへと迷走しております。。。

単に話題が乏しいだけですが。

さて、先日サービス残業ならぬサービス奉仕の「おみくじ」作り❤

延々とこつこつ先端部にサンドペーパーをかけ
◯╋☆のマークを貼って完成❤

約6時間。。。あーしんど

おみくじ完成❗
親子でESPごっこで右脳を鍛えましょう🎵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買ってきました!(⌒0⌒)/~~

2016年04月26日 | 日記
三宮高架下の釦屋さん「トシボタン」



お店構えは普通ですが、輸入物のボタンも多く揃うお店です。

リメイク用の布端を持ち込んで、店主さんに10種ほど出してもらって...f(^_^;

ああでもないこうでもないと相談していたら...

後から入ってきた上品そうな年配の奥様も加わり、3人でワイワイ言いながら選んだ釦は。

着物なら和風っぽい柄でと螺鈿細工のボタンに決定❤

釦だけでも綺麗❗w(゜o゜)w
白かシルバーの同系で探していたけど、このボタンにひとめぼれ

で、お会計の時に、その奥様が
私のお腹ばかり見ているので、ちょっと失礼じゃない?...( ̄▽ ̄;)
と思っていたら、「私もそのボタン持ってますよ❗」ですってw(゜o゜)w

「一回り小さものですけど、ジャケットに付けてます」って仰ったのには驚き😍⤴⤴
「目立ち過ぎず、存在感の有るボタンで選んでもらったんです❗」って言ったら、「ええ。自分で着てると見えないけど、こんな感じに見えるんですね。動くとキラリとして、やっぱりキレイですよね❤」と二人してご満悦❤

「目立たず存在感が有るものって一番難しいんですよね。。。」とおっしゃいながらも、店主さんも嬉しそうでした❗

量販もののスーツもボタン付け替えれば1点もの😅



お値段もそれなりにしますが、満足度はそれ以上(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釦(*^^*)

2016年04月26日 | 日記
皆さまこんにちは❗(⌒‐⌒)

今日は秘書検定講座2回目

少し早く出て、三宮の釦屋さんへ。

阪神淡路の震災前は三宮から元町にかけて、ガード下には繊維街が広がり、リーズナブルな端切れから高級輸入服地、革、毛糸、服飾パーツや雑貨を扱うお店が並んでいて、私としてはとても楽しい場所でした。

全体的に手芸品店が無くなる中、三宮も同じなのかもしれません。

震災でダメージを受けたこともあるとは思いますが、働く主婦が増え、手作り人口が減った事。
ユザワヤなどの大手チェーン店や、
インターネットでも購入可能なので、ワクワクするお店は姿を消しつつあるのでしょう。

便利にはなりましたが...f(^_^;

でもやっぱり現物を見て触れるのと、ネットで閲覧するのでは違います。

ネット上では判らない素材感。

そして、こだわりのある個性的な店主さんとの会話。
楽しいし、レアな情報も惜しげなく教えてくだり、勉強になります。(*^^*)

たかが釦、されど釦。
着物をほどいたリメイクの服に付ける釦、探しに行ってきます❗






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模様替え❤

2016年04月25日 | 日記
皆さま今晩は❗(⌒‐⌒)

今日は朝から、居間の模様替え
やっと1時間前に終わり、夕飯を終えた所

猫がいると結構、奥の方や隅に
ホコリと毛がたまっていました。(゜ロ゜;ノ)ノ

家具を動かしての模様替えは3年ぶり?( ̄0 ̄;)

昔は結構ゴソゴソ動かしては、
自己満足に浸っていました。

家族からは、賛否両論。
子供達は綺麗になったと喜んでくれましたが、
主人は...( ̄▽ ̄;)

なので、主人の退職から
模様替えをしていませんでした。

意外と溜まる不要な紙や、処分し忘れのゴミたち。

あっという間にゴミ箱いっぱい❗w(゜o゜)w

以前は主人に「一緒に片付けよう!」とか、
「手伝って」と言うと。。。
少しだけ手伝ってくれて、いつの間にか逃げ出していた主人ですが...( ̄▽ ̄;)

最近は手を変えて、
「これまだいるの?捨てていい?」と聞くようにしたら
逃走しなくなりました❤(*^^*)

作戦勝ち(⌒0⌒)/~~

スッキリした部屋は気持ちいい❤
一緒に片付けたので、主人も納得の様子。

まだまだ、私としては捨てたいもの(主人の物)が
有るのですが...( ̄▽ ̄;)

あまりやると、喧嘩の元になるので
これぐらいがベストでしょう❗(⌒‐⌒)

またちょくちょく模様替えするぞ❗(⌒0⌒)/~~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋思想の基本 ( 陰陽 五行 )

2016年04月24日 | 日記
皆さま今晩は❗(⌒‐⌒)

今日もご覧くださりありがとうございます

今日は、マナーの勉強会
「日本のしきたりのルーツを学ぶ」
東洋思想の基本 (陰陽・五行)を聞きに事務所へ。

うん。。。
ちょっと予想していたお話と違ったけど...( ̄▽ ̄;)

お話下さったのは、先輩講師で東洋思想を深く学び、易学の方へ進もうかと考えたM先生。
占い系のお話として聞けば、面白かったです❗(⌒‐⌒)

先日の三十三間堂の文化講座での
染色の話でも三原色と白黒の五色は、五行(木火土水金)を表しているということでしたが、まだまだありました❗
(゜ロ゜;ノ)ノ

この世の中、全て自然の中に存在している訳だから、この五行の概念?は全てに通じるのかもしれません。

五つでセットのものを探すと

五体満足の五体---人体(頭・両手・両足)
東洋医学ではでは「筋・脈・肉・骨・皮」だそうです。

五臓六腑の五臓---肝臓、心臓、脾臓、肺、腎臓

指も5本

方位---東西南北+中央

季節---春夏秋冬+土用(中間)

色---三原色(赤黄青)+白黒

そして、星---木星、火星、土星、水星、金星それに陰(月)陽(日)のを加えると一週間の曜日になる
日・月・火・水・木・金・土


身の回りの沢山ありました。
陰陽、五行の影響を受けているんですね。

うん...f(^_^;
ちょっぴりこじつけもあるような気もしますが、それで大切なことや、この世の摂理みたいなものを表現しようとしたのかもしれないなぁと思いました。

だからこの陰陽・五行の考え方は四季のある国にしか通用しないそうです。

なんとなく解る気がします。

そして、物事は表裏一体。

表=陽 裏=陰

なので、10種類のパターンで十干

普段私たちが「えと」と言っているのは「干・支」十二支は「と」だけなのですね...( ̄▽ ̄;)

他に同じ読みで「陽・陰」「兄・弟」「十・一」も「えと」だそうです
w(゜o゜)w


同じ読みシリーズ❤

「おもて」が 表=面 なら
「うら」は? 裏=❔

なんと「心」でした。

下の語源は

うらがなしい=心悲しい
うらやましい=心病ましい

だそうです❗(⌒‐⌒)

ルーツがマイブームの私です❗
なんだか面白い❗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする