goo blog サービス終了のお知らせ 

木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

母の入院 

2018年12月27日 | 日記
こんばんは

昨日、母が入院しました。



手術は明日。なんでそんなに余裕を持たせるのか疑問でしたが、手術前の準備や説明で結構慌ただしい。

通院の時は、外来担当の先生(部長先生)から一通り説明は受けていたのですが、語尾がすべて
「~していただきます。」

内視鏡検査の先生から、スムーズに手術に移れるよう、心電図やエコー検査を受けたにも関わらず、外科でまた心臓と肺の検査と胃の内視鏡検査…
検査の費用はバカにならない。

あげくの果てに、手術日は一月も遅れ…

年寄りだから、あちこち検査されるのか?

とか

年寄りで癌の進行が遅いと見られているから、後回しにされたのか?

そもそも80歳で手術が必要なのか?


お医者さんはちゃんと伝えたつもりでも、伝わっていなければ、不信感MAXでした(-""-;)

でも、入院して執刀医と麻酔科医の女医さんお二人から、丁寧に説明受けて納得😊有難い🎵

振り返れば、通院していた時の部長先生の説明も府に落ちました。

人間、不安があると疑心暗鬼になりやすい。相手の状況見ながら伝えることの大切さを実感❤


ここでもまた「伝える」「伝わる」テーマだなぁ😌
ヒントがいっぱいで嬉しい❤

明日はいよいよ手術日
母も父もちゃんと眠れてるかな?

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございましたm(_ _)m






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから1年。。。目まぐるしい( ̄□ ̄;)

2018年12月27日 | つぶやき
こんばんは


去年の今頃...こんな事書いてました。。。




以心伝心⚡

こんばんは😄夫婦も永年連れ添っていると、以心伝心...( ̄▽ ̄;)食べ物などは、ある意味ありがたい。今日も、そろそろ魚🐟食べたいって言うだろうなぁって思ってたら、......



今は、「伝え方」「伝わり方」で悩んでる(笑)

マナー講座のパンフレットとHPを思案中
文字と画像での伝え方。。。

基本は学生さん相手の授業と同じと気付いたけれど。。。
見えない相手にどう伝えるか


「これはもらった方が困るなぁ(笑)
だって、どこ見て何をどう拾えばいいかわからない。って事はね?」

「伝わらないって事ですね?」と私。

「文字は読まないよ。見せ方・伝え方を変えなきゃ。読みたいって思わせないと」


図々しくも自作の名刺と、プロフィールを柳沢先生に見て頂いた時のコメント。

柳沢先生の優しい所は、マイナス言葉を言わずに気付かせてくれる
すごい説得力。。。本当の事はすっと入ってくる。

多くを語るのではなく、本物の言葉一つが大切と教えてくれた
キャッチコピーの原点?

ありがたいレクチャー(≧∇≦)

でも、力不足で消化不良の私(ヘ。ヘ)

柳沢先生からのプレゼントに頭抱えてます(笑)

伝わっているのに表現できないもどかしさ。

やっぱりプロにお任せって事かなぁ...(;^ω^)
いやいや。。。もう少し考えてみようか。。。
自分の中から出てくる言葉

本物の言葉はきっと、講座にも役に立つと思うから




お付き合いくださいまして、ありがとうございますm(__)m










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根付いた✨

2018年12月25日 | 植物
こんばんは🎵

今日は、実家であれやこれやと、妹と一緒に母の入院前の準備。

久しぶりに親子水入らず4人で過ごしました。
もっと楽しいことで集まれたら良いのだけれど…

大人になって、そこそこ歳を重ねると、
近くに居ても、何かが無ければ集まれない。

ましてや、定年後の旦那さん置いて実家に集まるなんて…病気になった時ぐらい😌(元気なときは皆一緒)


無理に気分を上げているのか、4人と言うのが嬉しかったのか、母は始終ハイテンション
もっとこんな時間を作ってあげれば良かったなぁ…手術が無事に終わり、元気に退院できたら、ちょくちょく妹と一緒に集まろう(旦那さん抜きで(笑))


どうか無事に手術が終わりますように✨

先日、「ドリマの上」でもらってきたヨモギ…挿し木にしたけれど…


もう枯れてしまったかと諦めていたけれど、何とか根付いたようです。

元気に育て❗

春にヨモギ餅をつけるといいな❤(*^^*)


本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北浜アリーに行ってきた✨

2018年12月24日 | 日記
こんばんは🎵

今日はお忙しいD.N.Aの柳沢先生を訪ねて来ました✨

不思議な虹が…女木島に❤️


向かいは北浜アリーの駐車場🅿

奥に見えるは高松駅とJRホテルクレメント

そうここは高松駅から真っ直ぐ東へ来たところ。
寂れた倉庫街を柳沢先生がリノベーション

お洒落な若者や若いファミリーの集う場所
飲食店や個性的なショップが集まり、とても昔の倉庫街とは似ても似つかぬ風情







今日はデザインラボラトリー蒼というお店で個展とワークショップがあり、お忙しい柳沢先生も今日はいらっしゃると言うことで、訪ねて来ました🎵

でも…



そこはドジで間抜けな私の事

ワークショップの言葉につられ、デザイン事務所横の『blue』というお店に入ってしまい…





先生をお待ちするつもりで、店内物色しているうちに…ついかわいくて🎵
時間を忘れ…

購入❤


流石に、遅いなぁと思いショップのお姉さんに尋ねてみたら…

お隣のビルの5階だと言う!Σ(×_×;)!
こっちでした(/-\*)


遅刻したにも関わらず、ジンジャーエールをご馳走になり、柳沢先生にしっかりお話し聞いて頂き、アドバイスまで頂戴して🎵

なんて幸せな時間❤️

私にとって、最高のクリスマスプレゼント🎄🎁

しかもこの景色❗って写真のアングル悪😱

本当はもっと良い景色です😰

そして個展も今日まで❗
奇しくも、木の器の木工作家さんの加賀雅行さんと、画家の山口一郎さんのコラボ展

加賀さんご本人にもお目にかかりHappy✨


心地よい空間🍀

お気に入りの場所がまた増えた✨


高松って素敵❤
本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました🎵

素敵なイヴを✨✨✨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 12月22日 お絵描き教室

2018年12月23日 | お絵描き教室
こんにちは🎵

昨日、22日は今年最後のお絵描き教室❤

高松カルチャーセンターさんのご厚意で、キッチンルームをお借りして、クッキー作り( *´艸`)

4歳のチビッ子画伯、小麦粉、砂糖などをしっかり自分達で計り(*^^*)

混ぜ混ぜして、麺棒で伸ばして
型抜きクッキーに挑戦❤

バターを湯せんする作業は、ママ無しクッキングでは私の自信が無かったので、オリーブオイルに変更

オリーブオイル 大さじ1に
砂糖50g計って投入❤混ぜ混ぜして
小麦粉100gにタンサン小さじ1を計って、ザルでふるいにかけ3度に別けて混ぜ混ぜ( *´艸`)



一つにまとめた所でベンチタイム🍀

待つ間
プレゼントの塗り絵と折り紙で遊ぶ二人
何やらこしょこしょ小声で相談😊
どうやら、プレゼントの🎀を折っていたようです❤


粉振って麺棒で均一に伸ばして、型抜き作業✨私は製菓用シートが動かないように抑える程度。ほとんど全工程二人が仕上げました(正直ちょっと驚き)

クッキー型が1種類づつ😊
仲良く順番こ
すごい成長です。
以前なら確実に取り合いのケンカ😁

『どうしたら楽しく早く自分が使えるか。
それは仲良くする事でしょ?』

と言わんばかりのどや顔のお二人(笑)
笑顔で見つめあい「ね~❤️」×2

参りました✨




いつもより、30分早くお迎えに来てもらい、ママと一緒におやつパーティー❤


素朴で美味しいクッキーが焼けました✨


型抜きクッキーは結構難易度高めですが、麺棒で伸す作業もガイドがあればお子さんでも簡単に伸ばせます(*^^*)

アイスクリームのステイック6本をセロテープ止めるだけ(*^^*)

20cmぐらいの長さで高さが均一の棒があればOK。
割りばしは太さが違うのでNG


セリエの製菓用マットは優れもの❤️

お母さん方にお片付けを手伝って頂きスムーズに終了✨ありがとうございました✨😍

ゆいちゃんからお手紙💌、つむちゃんから折り紙のリボン🎀
チビッ子画伯達からのプレゼントにほっこり🍀

みんなありがとう😆💕✨
また来年も一緒に遊ぼうね🎵


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする