木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

参政党 大阪第五支部のご紹介😊

2024年01月22日 | つぶやき
みんな頑張ってる✨


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こういう手口で撹乱させるのね…

2024年01月21日 | つぶやき
なりすましのX投稿?

確かに神谷さんのXへの投稿…見た目そっくりだけど、相互にフォローしあってる神谷さんと吉野さんに『フォローする』の表示はオカシイ

カピバラさん…ありがとう
情報に錯乱されて去っていった人も多いけど、今残っている人はこんなことはもうどうでもいい。むしろ今去っていく人は、別の理由があるように思う。

移民政策と5月のWHOの総会、増税、裏金etc…

参政党、神谷さんの方針はあくまでもフェアに議員を増やすこと。
そして、こんな情報の錯乱工作に対処するためにタブーが多い。これが結果として行動を制限され、監視されているように感じ、時には分断工作に見えるときもある。(実際あるかもしれないけど)

正論だとわかっていても、焦りを抑えられない人が離れていく。

日本の主権を守ることが急務
党員や議員を増やすまで待てない人が離れていく。

💉で日本人が減って、大量の移民を受け入れたら日本列島は残っても、日本は滅びる
それはもう目前に迫っているから

双方の想いが痛いほどわかる。
でも、一旦目覚めた人は手段が違うだけで、目的は同じ。たとえ参政党から分かれてもいずれどこかで交わる時が来る。
志さえ同じなら、どこで活動してもいいと思う

参政党を離れても、アンチ幹部にはなってもアンチ参政党にはなっていない。基本的に妨害工作をしている面々とは目的が違う。

結果的に反グローバル勢力の底辺が広がるのではないかと思う

数は力
市民活動や抗議で議会の決議を変える事は難しい。
だから参政党は議会へ議員を送り、公式の場での発言権を得ること。そして議員は、市民や国民との橋渡しになること。
真の民主主義の実現を目指しているから議席が欲しい。
とにかく、参政党が議席を確保するまでには時間がかかるし取れないかもしれない。
それまでに日本が消滅するかもしれないと危機感を持つ人が離れていっています。

ただね…メディアによる洗脳はメディアを視聴していたら解けないようにも思う。
SNSにもこうやって撹乱や偽情報が溢れると、ますます無関心が増える…

目覚める層と無関心層…
動けば動くほど、乖離や分断を招きかねない状況に頭を悩ませるおババです。

それでも、このままでは日本がなくなってしまう…『守りたいものは何か?』自問自答しています。

お立ち寄りくださいましてありがとうございましたm(_ _)m

今日は雨
Gomyou倶楽部の活動日
雨の中の作業はしんどいな…でも誰かがやらねばならないこと。
仕事を持つメンバーには日曜日しかない

Gomyouは守るものがはっきりしている

日本を守りたいという思いも、具体性が必要なのかもしれない💡

今日も元気に食事当番 頑張ろう😁
雨の中作業はしてくれるみんなのために💕













コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉一小学校 木彫り倶楽部

2024年01月19日 | 木彫り
こんにちは😊

今回は本命ブログを…
先ほど、私だけ高松からリモート参加で、リアル玉一小学校の木彫りクラブに顔出しました✨

風邪やナンヤカンヤ流行っていますが、今日の参加者は5名💕OBのHさんも復活して賑やかで楽しそうに活動されていました😊

元気が一番🍀つくづくそう感じます

さて、メンバーの作品紹介です


Kさんのブドウ…壁飾りにするか鍋敷きにするか思案中🍀
鍋敷きなら彫り込みはこの程度でOK後は、重なり部分と質感の表現のみ。壁飾りなら、もう少し凹凸つけると存在感でていいですね~


きのこの箸置きを彫っているのはNさんとTさん😊
同じ素材でも個性が出てステキ💕
Nさんのきのこ🍄

Tさんのきのこ🍄

どちらも傘と石づきのバランスを上手にとっています😊この調子でいくと次回完成かな?

Iさんのトトロの時計
彫り上がったみたいです✨素敵✨
時計のパーツの取り付けの注意点だけお話しました🍀彫った面を傷つけないように取付けてくださいね🩷



年末から再開されたHさん😊
何年ぶりだろう…このポインセチアのリース…もうずいぶん温めていた作品と思うけれど…😁

何年経っても再開できるところが木彫りのいいところ🩷
作った作品は一生もの😊

何を作るかワクワクして
題材を選ぶ楽しみ
彫る楽しみ
仲間との時間を楽しむ

時間と手間をかけた作品が仕上がる時の
満足感と達成感は感動もの✨

そして作品は、飾って使って楽しめる。

木彫りはいいね(≧∇≦)b

身近な作品を彫ると、触れる度に楽しい思い出が蘇る。



25年前?30年前?に彫り始め、見本用にン十年彫りあげずに置いておいたけれど、何年か前に仕上げたポインセチアのリース(仕上げの過程を確かブログに書いた気がする…何時だったか忘れたけど…後で探そう😅)

私…木が好きなんだな…
今頃気付いたわ(笑)

お山の栗の木や柿の木で何か彫れたらいいな💕

玉津第一小学校 木彫りクラブの皆さん
ステキな時間をありがとうm(_ _)m

今年もよろしくお願いしま〜す


お立ち寄りくださいましてありがとうございました🙇

おまけ(探した) → 

改めて読み直してみたら…2016年11月に着色? 彫り上がってさらに3年も放置していたらしい…😅
木彫りって、死ぬまで楽しめそう🤣
(私の身体…リュウマチ悪化しないでね~)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本よ滅ぶなかれ

2024年01月19日 | つぶやき
目覚めよ日本人❗️❗️



悲しいかなこれが現実
戦後ずっと続いてる


目覚めよ日本人
乗っ取り作戦進行中




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふーん😎

2024年01月18日 | つぶやき



いろいろあるんだなぁ…
人工的な衛生へのサイバー攻撃と宇宙天気災害の見分けってできるのかな?

いっそのことインターネット使えなくなったら、人間社会が取り戻せるかも?なんて妄想するおババです😁

いや…失礼🙇⤵️⤵️⤵️

だってさ…子どもの頃はなかったもの。
それでも世の中回ってた

手放してみるのも一興


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする