前回はW邸マシンカットはログ材到着でログ材到着から建て方開始を紹介しました。
もちろんW様マシンカットログハウスも ウエスタンレッドシダーです。
今回は続きです。
敷地いっぱいに置かれたログ材を一段ずつ積んでいきます。

電気の線もログ材の中に通していきます。
団地の中なので、近所の方も気になるようで様子を伺っていました。
やはりログハウスは目立つんですよ。

もちろん、防火ログなので隣地との間が狭くても、何も問題はありません。
2階の床梁を入れる前に、上から見た写真を撮ってみました。
レッドシダーの落ち着いた色目が良くわかります。

今は、ログ材の色の濃淡がはっきりしていますが、
時間が経つにつれてなじんできます。
(濃淡があるのはレッドシダー特有のものです。)

この後、2階のポスト(丸太仕様)と棟木、母屋(これも丸太仕様)を載せて
上棟となりました。

現在は屋根葺きなどをしていて造作をする前の状態です。
見学はいつでもOKですので、希望の方は声を掛けて下さい。
場所は三重県の津市です。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
工事中の物件情報などはこちらで ・・・ 『見つけよう!理想のログハウス』
もちろんW様マシンカットログハウスも ウエスタンレッドシダーです。
今回は続きです。
敷地いっぱいに置かれたログ材を一段ずつ積んでいきます。

電気の線もログ材の中に通していきます。
団地の中なので、近所の方も気になるようで様子を伺っていました。
やはりログハウスは目立つんですよ。

もちろん、防火ログなので隣地との間が狭くても、何も問題はありません。
2階の床梁を入れる前に、上から見た写真を撮ってみました。
レッドシダーの落ち着いた色目が良くわかります。

今は、ログ材の色の濃淡がはっきりしていますが、
時間が経つにつれてなじんできます。
(濃淡があるのはレッドシダー特有のものです。)

この後、2階のポスト(丸太仕様)と棟木、母屋(これも丸太仕様)を載せて
上棟となりました。

現在は屋根葺きなどをしていて造作をする前の状態です。
見学はいつでもOKですので、希望の方は声を掛けて下さい。
場所は三重県の津市です。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
工事中の物件情報などはこちらで ・・・ 『見つけよう!理想のログハウス』