goo blog サービス終了のお知らせ 

◆Let’s log life◆

*v* ログ屋のひとりごと *v*

サーマスラブ

2009-10-13 | ログハウス
N様よりご連絡があり、そろそろ寒くなってきたのでサーマスラブを使いたいとのこと
近いうちにメーカーに来てもらい、実際の運転に入る予定です。

工事の様子はこんな感じでした。

サーマスラブというものを基礎の土間コンクリートの下に敷き詰めます。
『土壌蓄熱式床暖房サーマ・スラブ』と言うタイトルのものですが、
ログハウスで採用するメリットは床暖房のようで実際は異なり、床材を選ばないと言う点があります。
基礎の下の土を暖めると言う点が特徴のようです。

パネルを一枚ずつ基礎の下部の土の中に敷いていくのですが、その上に
土間のコンクリートを打つことになります。

パネルを敷したらひと段落で、後は制御盤でコントロールをする工事と
なります。
N様ログハウスは、ピーラー材の床板を使っていることもあり、どのように温まるか
そして、本当に床材に影響がないということが分かると思います。
とても楽しみです。。尚、私はサーマスラブのまわし者ではありません。。。笑
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

今日は移動日・・・打合せももちろん

2009-10-13 | つれづれ
今日は某場所へ出張・・・写真をよく見るとわかるか・・

観光客に交じって移動をしました。
列車に乗ってすぐ気がついたのが、座席前のコンセント
新幹線よりもずっと便利に座席ごとに付いています。
チケットホルダーなんていうのもあるしね。。

これに無線LANが付いていたら最強ですね。ってどこでも仕事が出来るのも困るかも・・
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案