K様ハンドカットログハウスの現場の状況です。
先日のすごい鉄筋の部分にコンクリートを流して、土間のべた部分が終わったところです。

高さは外部の地盤高さから60センチに仕上がるのですが、地盤に30センチ
もぐります。合計で90センチの高さの基礎を作ることとなります。
写真の状態で丁度半分の高さなので、あと半分この土間の上に立ち上がりが
乗ります。
最終的にこんな感じになりました。。

この上に大きな土台などを乗せるので、結果的には地盤から相当な高さになります。
回りの家より随分高くなるので、、羨ましがられそうですね。
基礎は高く作るのが、キハタの考え方です。(取替えが出来ないからね)
今日は関西へ 週半ばは北の方へ 週末色々入っていてと忙しくさせて頂いています。
有り難いことですね。。
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
先日のすごい鉄筋の部分にコンクリートを流して、土間のべた部分が終わったところです。

高さは外部の地盤高さから60センチに仕上がるのですが、地盤に30センチ
もぐります。合計で90センチの高さの基礎を作ることとなります。
写真の状態で丁度半分の高さなので、あと半分この土間の上に立ち上がりが
乗ります。
最終的にこんな感じになりました。。

この上に大きな土台などを乗せるので、結果的には地盤から相当な高さになります。
回りの家より随分高くなるので、、羨ましがられそうですね。
基礎は高く作るのが、キハタの考え方です。(取替えが出来ないからね)
今日は関西へ 週半ばは北の方へ 週末色々入っていてと忙しくさせて頂いています。
有り難いことですね。。
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案