◆Let’s log life◆

*v* ログ屋のひとりごと *v*

木材利用ポイントはまだまだ余裕がありそうです。

2013-12-05 | ログハウス
いつまで予算があるか??と思いながら看板を掲げたことを思い出した。なんの事って 木材利用ポイントです。

ポイント制度が始まる前には、もう夏には予算が切れるかも・・と 始まってみたらそれほども無く

そして、今日の林野庁の発表を見ました。。。

パッと、見て ああ190億まで来たな と 予算は実質300億だから あと二ヶ月か?
でも、良く数字を見たら 19億じゃないですか?? やっと1万棟との事。最初の試算では10万棟の予想でしたから
まだ1/10かな・・ちょっと計算が食い違ってますが。。。でもまだまだでした。 と言うことはまだまだ間に合いそう。

しかも、『政府は住宅への木材利用を促すため、2013年度限りで始めた「木材利用ポイント事業」を延長する方針を固めた。
新築や改装の際、住宅に一定量の地域材を使った消費者にポイントを付与するもので、来年4月の消費増税後に冷え込みが
予想される住宅需要を下支えする。』との事

新築の木造住宅で30万ポイント・・・これにメリットを感じないのか。。いや手続きが面倒なのか
原因は違うところにありそう・・・現在 国産材の価格が高騰、不足・・・ポイントどころでは無い感じ。

今後、どのように推移するか?は興味がありますが、価格の高騰によって、国産材が吹っ飛ばないように願ってます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

丸太の大移動をしています。

2013-12-05 | ログハウス
加工場の移動をしたので、丸太の大移動をしています。場所が広くなったの仕事も捗りそうです。

写真の丸太は、ウエスタンレッドシダーばかりです。キハタトレーディングと言ったら、ウエスタンレッドシダーです。
相当な量の丸太を常時在庫しているので、これから加工するものを想定して移動をしています。



作業をしているものと比較すると、太さがわかるかもしれませんが、太い丸太がゴロゴロしています。

皮むきも同時進行していますが、一軒刻むだけでも丸太は相当必要なんです。

今度はチェンソーワークの模様かな・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました